茅ヶ岳 令和最初のハイキング
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 02:25
- 距離
- 6.8km
- 登り
- 770m
- 下り
- 763m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
平成から令和にかけての長いお休みも,残りあとわずか.前半は天気が悪かったり,地区の運動会に出たりでハイキングできなかった.後半になって天気がよい日が続いていたので,うずうずしていた.当初はnaakatuさんと甲武信から破風あたりをがっつりと歩こうかと思っていたが,どうも雪が結構あるらしい.しかも,naakatuさんをお誘いしたが振られてしまった.・・・でっ,結局近場の茅ヶ岳を単独ハイキングすることにした.
茅ヶ岳は人気の高い山だから,少し早めに登り始めようと思った.自宅を6時半ごろに出発し,深田記念公園駐車場に7時ちょっと前に到着.さすがにゴールデンウィークだけあって,すでに10台以上先着あり.ちゃっちゃっと準備して登り始めた.女岩コースは,女岩まで緩やかな登りが続く.がんばって歩いた.女岩で水分補給の小休止.ここから先は,山頂まで急登が続く.女岩までの歩きのペースからダウンし,息を切らして,なんとか山頂に到着.外国人3人組(連れていたワンちゃんとも)とご挨拶して,しばらく山頂に滞在した.すこしガスっているものの,360度の大展望が素晴らしかった.
下りは定番の尾根コース.下り始めてすぐにルリビタキが出迎えてくれた.そー言えば駐車場まで来る車中でリスを見たし,登りではメジロを見た.今日は動物デーなのかしら?急いでクマ鈴を鳴らすことにした.
このコースは林道に出るまでに急な箇所が続くので,ひざへの負担が大きい.カクンカクンになったころ,林道に出てあとは緩やかな下りとなった.
令和最初のハイキングは天気にも恵まれ,思っていたより早く帰宅したので,このあと近所の菊鮨さんで一人反省会をしようと思っている.
※ビールを3本いただきました.汗かいてるからたくさん飲んでも大丈夫?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する