ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 183626
全員に公開
ハイキング
奥秩父

乾徳山(花の季節。塩山→前宮神社→扇平→乾徳山→道満山→乾徳山登山口BS)

2012年04月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
06:54
距離
9.6km
登り
1,132m
下り
1,188m

コースタイム

前宮神社駐車場7:20→7:35乾徳山登山口→8:10銀晶水→8:55錦晶水→9:10高原ヒュッテ→9:35月見岩→9:40扇平→10:10髭剃岩→10:50乾徳山山頂11:10→11:55扇平12:15→13:05道満山→13:40登山口→13:55吉祥寺→14:00乾徳山登山口BS14:22→14:31笛吹の湯
天候 晴れ時々曇り ガス多し
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
行き:6:51塩山駅6:55→(タクシー4000円)→7:20前宮神社駐車場
帰り:乾徳山登山口BS14:22→14:31笛吹の湯15:36→16:08山梨市駅(16:15普通高尾行き、16:59ホリデー快速ビューやまなし新宿行き)

塩山からのバスは4/28から運行開始だそうです。
コース状況/
危険箇所等
扇平より上は雪と氷があり歩きにくいですがアイゼンは不要。
笛吹の湯は酒類の販売なし。残念。
タクシーは前宮神社前の駐車場まで乗り入れてくれました。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
タクシーは前宮神社前の駐車場まで乗り入れてくれました。
登山口。いくぜ。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
登山口。いくぜ。
曇り空から陽が出てきました。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
曇り空から陽が出てきました。
銀晶水の水場。
周りはぬかるみで足元が悪い。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
銀晶水の水場。
周りはぬかるみで足元が悪い。
国師ヶ原に近づくと明るい唐松林が広がります。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
国師ヶ原に近づくと明るい唐松林が広がります。
錦晶水の水場。休憩するのにちょうどいい場所。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
錦晶水の水場。休憩するのにちょうどいい場所。
豊富な水量です。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
豊富な水量です。
国師ヶ原。明るい雰囲気が好ましい。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
国師ヶ原。明るい雰囲気が好ましい。
国師ヶ原から見る扇平と乾徳山。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
国師ヶ原から見る扇平と乾徳山。
月見岩に到着。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
月見岩に到着。
月見岩に登って、登山道を振り返ります。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
月見岩に登って、登山道を振り返ります。
乾徳山の山頂はガスの中。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
乾徳山の山頂はガスの中。
扇平を過ぎるとガレてきます。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
扇平を過ぎるとガレてきます。
ちょっとした雪と氷がこの先ずっと続きます。この半端さがどうも鬱陶しい。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
ちょっとした雪と氷がこの先ずっと続きます。この半端さがどうも鬱陶しい。
髭剃岩。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
髭剃岩。
コース間違えて取り付いてしまった岩。ちょうど下山してきた2人PTが教えてくれなかったら無理やり超えてたと思う。危なかった。ありがとうね!
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
コース間違えて取り付いてしまった岩。ちょうど下山してきた2人PTが教えてくれなかったら無理やり超えてたと思う。危なかった。ありがとうね!
前の写真の岩は、右に行くとこのハシゴで楽に降りられます。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/21 19:34
前の写真の岩は、右に行くとこのハシゴで楽に降りられます。
うっしゃー!いよいよ鎖。早い時間に来ると混雑しないのがいいね。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
うっしゃー!いよいよ鎖。早い時間に来ると混雑しないのがいいね。
山頂が見えたので急いでカメラを出している間に、ああ隠れちゃった。もうー。ガス早すぎるよ。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
山頂が見えたので急いでカメラを出している間に、ああ隠れちゃった。もうー。ガス早すぎるよ。
最後の鎖場。
ほな、いっちょ行ったろかい。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
最後の鎖場。
ほな、いっちょ行ったろかい。
岩壁の中間で小休止。
てか一気に登っちゃうのがもったいなかったんだもん。岩登り気分をじっくり堪能〜。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
岩壁の中間で小休止。
てか一気に登っちゃうのがもったいなかったんだもん。岩登り気分をじっくり堪能〜。
山頂!
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
山頂!
先着の方々がすぐに立ち去ったので、ひとり静かな山頂です。贅沢なコーヒータイム。ガスってなきゃ超最高だったんだけど。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
先着の方々がすぐに立ち去ったので、ひとり静かな山頂です。贅沢なコーヒータイム。ガスってなきゃ超最高だったんだけど。
乾徳山林道がガスの切れ目に見え隠れ。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
乾徳山林道がガスの切れ目に見え隠れ。
下ります。山頂直下の鎖場は迂回してハシゴの方へ。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
下ります。山頂直下の鎖場は迂回してハシゴの方へ。
鎖の下りも好き。楽しいな
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
鎖の下りも好き。楽しいな
扇平まで戻ってお昼ごはん。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
扇平まで戻ってお昼ごはん。
道満尾根に向かって下ります。月見岩越しに乾徳山を振り返ります。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
道満尾根に向かって下ります。月見岩越しに乾徳山を振り返ります。
道満尾根は長い単調な下り。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
道満尾根は長い単調な下り。
徳和BSと書いてますがこれは以前のバス停名。乾徳山登山口BSのこと。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
徳和BSと書いてますがこれは以前のバス停名。乾徳山登山口BSのこと。
車道に下りてきました。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
車道に下りてきました。
採掘現場。登山中ずっとガコンガコンと音が聞こえていました。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
採掘現場。登山中ずっとガコンガコンと音が聞こえていました。
山梨の春はほんとに美しい。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
山梨の春はほんとに美しい。
まさに桜桃梅李一時に咲き、です。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
まさに桜桃梅李一時に咲き、です。
タンポポ
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
タンポポ
オオイヌノフグリ
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
オオイヌノフグリ
八重咲きスイセン
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
八重咲きスイセン
梅と桃
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
梅と桃
レンギョウ?
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
レンギョウ?
1761年建設の旧坂本家住宅。山梨県指定文化財だそうです。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
1761年建設の旧坂本家住宅。山梨県指定文化財だそうです。
ツクシ。黄色の花はイヌナズナ。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
ツクシ。黄色の花はイヌナズナ。
美味しそう〜焼いて醤油で食べたい
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
美味しそう〜焼いて醤油で食べたい
吉祥寺の桜は今が満開。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
吉祥寺の桜は今が満開。
お寺のおばあちゃんが「ようやく咲きましたよ」と嬉しそうに教えてくれました。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
4/21 19:34
お寺のおばあちゃんが「ようやく咲きましたよ」と嬉しそうに教えてくれました。
徳和川と乾徳山。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
徳和川と乾徳山。
乾徳山登山口バス停。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
乾徳山登山口バス停。
バス待ちでビール。おかあさんが野沢菜の試食をさせてくれました。おいしかったよ。次回は評判のお蕎麦いただくね。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
バス待ちでビール。おかあさんが野沢菜の試食をさせてくれました。おいしかったよ。次回は評判のお蕎麦いただくね。
笛吹の湯。静かな落ち着いた雰囲気です。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
笛吹の湯。静かな落ち着いた雰囲気です。
バスで山梨市駅に到着。
2012年04月21日 19:34撮影 by  EX-H20G , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4/21 19:34
バスで山梨市駅に到着。

感想

山梨は花の季節。奥秩父の乾徳山へ行ってきました。
公共交通手段で一番早く登山口に行けるのは山梨市駅発9:12のバスですが、
これを利用するとおそらく鎖場渋滞に遭います。
なので、早い電車で到着してタクシーを利用することに。
結果的にこれは正解でした。扇平へ下山する頃に沢山の人が登ってきましたから。

天気予報どおり、時折青空がのぞくものの曇り空で、
山の中はガスが生き物のように形を変えながら出没します。
扇平から上はほとんどガスの中を歩くことになりました。
それに登山道の3割くらいが半端にとけた雪・氷に覆われていて、
アイゼンは不要だけど注意が必要な道です。

岩場でコース間違えたりしながら、山頂直下の鎖場に到着。
しめしめ。誰もいません。じっくり堪能しましょう。うふふ。
鎖使わずに行けるかなー、とすこーし試してみたけどやっぱ無理。
安全第一で鎖使います。
中間の足場で休憩して景色を眺めます。混雑時にはできない贅沢な時間です。
早起きした甲斐があったよ。岩登り気分を堪能です。

山頂には5,6人の団体がいましたがすぐに立ち去ったので、無人となりました。
ガスが上がってくるのを眺めながらのひとり贅沢なコーヒータイムです。

扇平に下りてお昼をとってから、道満尾根を下ります。
カヤトの国師ヶ原を通る雄大な景色に比べれば、
樹林帯の中を歩く道満尾根は単調な下りです。

徳和集落に到着すると、花の美しさに目を奪われます。
おばあちゃんが「お山は今が一番きれいだよー」と嬉しそうに教えてくれます。
「そこのお寺の桜が満開だから寄って行って」とも。ありがとう。見てくるね。

で、立ち寄った吉祥寺は桜が見事に満開です。
ここでもお寺のおばあちゃんが出て来たのでご挨拶と世間話。
この集落のおばあちゃん、みんなかわいいなぁ。
バス停そばのお蕎麦屋さんのお母さんもキュートだったし。

今日は山はもちろん大満足なんだけど、出会った人がみんな気持ちいい人たちばかりでした。
最後に、タクシーの運転手さんの言葉を。
運転手さんも昔は山をやってたけど足を悪くして今は引退してるとのこと。
「山にいるときはつらくて苦しくて、もう嫌だと何度も思うんだけど、
家に帰るとその日のうちに次はどこ行こうかなと地図を広げちゃうんだよね」

みなさん、次はどこ行きましょうかね!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3223人

コメント

こんばんはっ!^^
初めまして。
実は乾徳山でお会いしたものです。^^
あの岩場のところでコース間違えてますよって声掛けしたのが夫です。

天候はちょっと曇っていて良くなかったですけど、鎖とか岩とか楽しかったですねぇ♪
私も記録をただいまがんばって執筆中です。^^

またどこかのお山で会えたらいいですねぇ。
2012/4/23 0:03
ありがとうございました!
おおっ、あの時の!
お声をかけていただいて本当に助かりました!
あのまま突撃してたら、マジ危なかったですもん。

旦那様にも、私からの感謝をお伝えくださいまし。

またどこかの山でお会いできることを楽しみにしています。
2012/4/23 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら