ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1836397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

四国遠征2日目 〜鎖天国の石鎚山〜

2019年05月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:33
距離
12.2km
登り
1,116m
下り
1,120m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
1:27
合計
8:28
5:09
109
6:58
7:16
15
7:31
7:32
17
7:49
8:00
6
8:06
8:17
9
8:26
8:32
13
8:45
8:45
14
8:59
9:16
26
9:42
9:46
12
9:58
10:04
68
11:12
11:18
26
11:44
11:44
53
十字分岐
12:37
12:44
43
ツナノ平分岐
13:27
13:27
10
西ノ川ルート取付き
13:37
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
前日5/4、UFOライン(町道瓶ヶ森線)より土小屋へアクセス
🚙UFOライン:寒風山トンネルより土小屋まで約34辧1時間半
  酷道439線よりはるかに道幅広く走りやすいが、夜間は小動物注意
  昼間は絶景求めて通行量多いかも?
  途中に寒風山登山口、瓶ヶ森登山口、双方とも広い駐車場トイレ有
  22時〜23時半通過:対向車1台、イタチ?1匹、アナグマ?1匹、ウサギ6匹
コース状況/
危険箇所等
🚶土小屋〜二の鎖下
  ほぼ遊歩道レベル
🚶鎖場
  1→2→3と難易度アップ
🚶天狗岳・南尖峰ピストン
  弥山からすぐの鎖場下りが一番難易度高そう
  あとは下を見なければ怖くない
🚶夜明け峠〜天柱石〜土小屋
  一部歩きにくいとこあるが概ね良好、踏み跡明瞭
  十字分岐まで激下りだが気持ち良い樹林帯*お花🌸多数
  十字分岐から登りだが、沢の度にちょっと下るアップダウンルート
石鎚スカイライン開通前は🅿余裕が有ります
2019年05月05日 05:09撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 5:09
石鎚スカイライン開通前は🅿余裕が有ります
⛰尖がってますな〜
2019年05月05日 05:10撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/5 5:10
⛰尖がってますな〜
ここから入山😤
2019年05月05日 05:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 5:14
ここから入山😤
オオカメノキ
2019年05月05日 05:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 5:18
オオカメノキ
おぉ〜素晴らしい😍
アケボノツツジ💕
2019年05月05日 05:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
5/5 5:23
おぉ〜素晴らしい😍
アケボノツツジ💕
ほとんど遊歩道😉
だが、今日はキツイ💦
2019年05月05日 05:33撮影 by  EP171AC, EveryPhone
5/5 5:33
ほとんど遊歩道😉
だが、今日はキツイ💦
今日の夜明けはモヤッと系
2019年05月05日 05:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/5 5:44
今日の夜明けはモヤッと系
千鳥足🤢ながらだいぶ近づいた
2019年05月05日 05:45撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 5:45
千鳥足🤢ながらだいぶ近づいた
一のベンチ
2019年05月05日 05:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/5 5:45
一のベンチ
かっこいい💕
2019年05月05日 05:46撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
5/5 5:46
かっこいい💕
ショウジョウバカマ
2019年05月05日 05:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
5/5 5:47
ショウジョウバカマ
わんさか咲いていた
2019年05月05日 05:48撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 5:48
わんさか咲いていた
ボノボノ
2019年05月05日 05:53撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 5:53
ボノボノ
ボーノ💕
2019年05月05日 05:55撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
5/5 5:55
ボーノ💕
2019年05月05日 05:57撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 5:57
二のベンチ
2019年05月05日 06:00撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 6:00
二のベンチ
まだ蕾あります
2019年05月05日 06:06撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 6:06
まだ蕾あります
一週間もすれば満開ボーノ越しの石鎚山
2019年05月05日 06:14撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 6:14
一週間もすれば満開ボーノ越しの石鎚山
今はこれが精一杯
2019年05月05日 06:15撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 6:15
今はこれが精一杯
直下を通過
2019年05月05日 06:34撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 6:34
直下を通過
岩岩しいですな
2019年05月05日 06:58撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/5 6:58
岩岩しいですな
二の鎖下に到着
2019年05月05日 06:59撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 6:59
二の鎖下に到着
瀬戸内海見えた
2019年05月05日 07:07撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 7:07
瀬戸内海見えた
もちろん鎖行きます
2019年05月05日 07:09撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 7:09
もちろん鎖行きます
二の鎖下部
2019年05月05日 07:11撮影 by  EP171AC, EveryPhone
4
5/5 7:11
二の鎖下部
二の鎖上部
大した事ありませんが、注意は必要です
2019年05月05日 07:14撮影 by  EP171AC, EveryPhone
5
5/5 7:14
二の鎖上部
大した事ありませんが、注意は必要です
途中の岩場1
鎖不要
2019年05月05日 07:22撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 7:22
途中の岩場1
鎖不要
尾根見えた
2019年05月05日 07:27撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 7:27
尾根見えた
残雪あり
2019年05月05日 07:28撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 7:28
残雪あり
途中の岩場2
鎖不要
2019年05月05日 07:30撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 7:30
途中の岩場2
鎖不要
途中の岩場3
ここは鎖使った
2019年05月05日 07:31撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 7:31
途中の岩場3
ここは鎖使った
三の鎖
私的にはここが一番ムズイ😱
2019年05月05日 07:35撮影 by  EP171AC, EveryPhone
4
5/5 7:35
三の鎖
私的にはここが一番ムズイ😱
石鎚神社
2019年05月05日 07:49撮影 by  EP171AC, EveryPhone
3
5/5 7:49
石鎚神社
日本百名山、石鎚山
イタダキました👍
2019年05月05日 07:51撮影 by  EP171AC, EveryPhone
11
5/5 7:51
日本百名山、石鎚山
イタダキました👍
ビール飲みたい🤤
2019年05月05日 07:51撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 7:51
ビール飲みたい🤤
あっち側も楽しそう
※ニノ森、西ノ冠岳
2019年05月05日 07:52撮影
2
5/5 7:52
あっち側も楽しそう
※ニノ森、西ノ冠岳
さぁ〜とっぺん先へ行くぞ😤
2019年05月05日 07:49撮影 by  EP171AC, EveryPhone
5
5/5 7:49
さぁ〜とっぺん先へ行くぞ😤
目印通り進む
2019年05月05日 08:03撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 8:03
目印通り進む
最初の鎖降りが一番怖かった💦
2019年05月05日 08:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
5/5 8:03
最初の鎖降りが一番怖かった💦
ここら辺は下を見なければ大丈夫
2019年05月05日 08:06撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 8:06
ここら辺は下を見なければ大丈夫
着いた
2019年05月05日 08:13撮影 by  EP171AC, EveryPhone
4
5/5 8:13
着いた
西日本最高峰
イタダキました👍
2019年05月05日 08:15撮影 by  EP171AC, EveryPhone
11
5/5 8:15
西日本最高峰
イタダキました👍
南尖峰まで進んで
2019年05月05日 08:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
5/5 8:37
南尖峰まで進んで
眺めて弥山へ戻りました
2019年05月05日 08:32撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 8:32
眺めて弥山へ戻りました
愛媛県で熊本県民に会う
※ブログ「Mishanの登山記」のMさん
2019年05月05日 09:00撮影 by  EP171AC, EveryPhone
9
5/5 9:00
愛媛県で熊本県民に会う
※ブログ「Mishanの登山記」のMさん
こちらは別府のほら吹き...違った💦
法螺貝吹きのミッチン
2019年05月05日 09:02撮影 by  EP171AC, EveryPhone
6
5/5 9:02
こちらは別府のほら吹き...違った💦
法螺貝吹きのミッチン
下りは迂回ルートを進む
2019年05月05日 09:14撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 9:14
下りは迂回ルートを進む
そろそろロープウエー組がやってきて、離合渋滞発生
2019年05月05日 09:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/5 9:36
そろそろロープウエー組がやってきて、離合渋滞発生
一の鎖
渋滞してなかったので登ってみた
一番楽勝やった😉
2019年05月05日 09:42撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 9:42
一の鎖
渋滞してなかったので登ってみた
一番楽勝やった😉
ここで渋滞とおさらば👋
2019年05月05日 09:58撮影 by  EP171AC, EveryPhone
5/5 9:58
ここで渋滞とおさらば👋
お花畑やぁ
2019年05月05日 10:07撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 10:07
お花畑やぁ
ヤマシャクヤクの群生あったが、まだ固い蕾
2019年05月05日 10:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/5 10:18
ヤマシャクヤクの群生あったが、まだ固い蕾
エンレイソウ
2019年05月05日 10:22撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 10:22
エンレイソウ
ナツトウダイ?
2019年05月05日 10:22撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 10:22
ナツトウダイ?
気持ち良い森です💕
2019年05月05日 10:30撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 10:30
気持ち良い森です💕
ワサビ
2019年05月05日 10:31撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/5 10:31
ワサビ
ワチガイソウ
2019年05月05日 10:34撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 10:34
ワチガイソウ
ワサビの群落
2019年05月05日 10:34撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 10:34
ワサビの群落
鉄橋渡ります
2019年05月05日 10:47撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 10:47
鉄橋渡ります
自然の息吹
2019年05月05日 10:57撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 10:57
自然の息吹
ミツバツツジ越しの石鎚山
2019年05月05日 11:00撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 11:00
ミツバツツジ越しの石鎚山
アケボノツツジ
2019年05月05日 11:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
5/5 11:04
アケボノツツジ
青空が欲しい
2019年05月05日 11:08撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5/5 11:08
青空が欲しい
天柱石ってどこよ?って探してたら目の前だった
2019年05月05日 11:13撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/5 11:13
天柱石ってどこよ?って探してたら目の前だった
でっかいど〜
2019年05月05日 11:12撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 11:12
でっかいど〜
そう言えば、今日何も食ってないことに気付き食べる
※ザックの中で潰れたアンパン
2019年05月05日 11:14撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 11:14
そう言えば、今日何も食ってないことに気付き食べる
※ザックの中で潰れたアンパン
2019年05月05日 11:26撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 11:26
正式名称がある
2019年05月05日 11:31撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 11:31
正式名称がある
十字分岐
※夜明峠から約1.8
 土小屋まで約4km
 
2019年05月05日 11:44撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 11:44
十字分岐
※夜明峠から約1.8
 土小屋まで約4km
 
数回渡渉します
2019年05月05日 11:48撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 11:48
数回渡渉します
真新しい不動明王
2019年05月05日 11:49撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 11:49
真新しい不動明王
植林帯通過
2019年05月05日 11:55撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 11:55
植林帯通過
この橋渡るな⚠
2019年05月05日 12:12撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 12:12
この橋渡るな⚠
この橋は大丈夫🆗
2019年05月05日 12:24撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 12:24
この橋は大丈夫🆗
トサノチャルメルソウだとしたら絶滅危惧種
2019年05月05日 12:27撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 12:27
トサノチャルメルソウだとしたら絶滅危惧種
ヤマエンゴサク
2019年05月05日 12:27撮影 by  EP171AC, EveryPhone
3
5/5 12:27
ヤマエンゴサク
ネコノメソウ
2019年05月05日 12:28撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 12:28
ネコノメソウ
惜しい、あと一息
2019年05月05日 12:28撮影 by  EP171AC, EveryPhone
3
5/5 12:28
惜しい、あと一息
結構歩いた気がするけど夜明峠から3.5km
2019年05月05日 12:37撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 12:37
結構歩いた気がするけど夜明峠から3.5km
ゴール見えた...
が、遠い💦高い💦
2019年05月05日 12:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
5/5 12:53
ゴール見えた...
が、遠い💦高い💦
この橋キケン⚠
2019年05月05日 12:54撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 12:54
この橋キケン⚠
ハシリドコロ
2019年05月05日 12:58撮影 by  EP171AC, EveryPhone
2
5/5 12:58
ハシリドコロ
シキミ
2019年05月05日 13:00撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 13:00
シキミ
やっと着いた💦
2019年05月05日 13:27撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 13:27
やっと着いた💦
おっ、4インチアップやん
※車庫の都合で2インチアップしかできなかった
2019年05月05日 13:29撮影 by  EP171AC, EveryPhone
6
5/5 13:29
おっ、4インチアップやん
※車庫の都合で2インチアップしかできなかった
石鎚スカイラインより
⛰尖がってますな〜
2019年05月05日 13:57撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 13:57
石鎚スカイラインより
⛰尖がってますな〜
石鎚スカイライン
猿🐒横断中
2019年05月06日 15:41撮影
2
5/6 15:41
石鎚スカイライン
猿🐒横断中
お疲れっした〜♪
2019年05月05日 16:23撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 16:23
お疲れっした〜♪
フェリー降りたところで力尽き、佐賀関で車中泊😴
2019年05月05日 21:20撮影 by  EP171AC, EveryPhone
1
5/5 21:20
フェリー降りたところで力尽き、佐賀関で車中泊😴
おまけ:四国内の移動650km
疲れた〜😩
6
おまけ:四国内の移動650km
疲れた〜😩

感想

 前日、三嶺剣山縦走を終え移動すること4時間半186km、かろうじて当日中に土小屋に到着。

 そのままおとなしく寝ればいいのに飲み始めると止まらず気付いたら1時半、4時起床5時出発なので2時間半しか寝れなかった。

 それでも何とか定刻スタートし歩き始めるも、何かおかしい?足がおぼつかない、眩暈がする、動悸が激しい...なんてこたーない、単なる二日酔い(笑)
そうと判ったからには千鳥足の牛歩作戦...二の鎖下に着くころには復活。

 幸いまだ渋滞発生してないので、二の鎖三の鎖ともに自分のペースで登ることができ、山頂へ到着。天狗岳への渋滞もなかったのですんなりと西日本最高峰ゲット。

 天狗岳から戻ろうとした頃何か見覚えある方々がいて、「ひょっとして熊本からで、Mさんとご一緒ですか?」とお聞きし、「はい」とお答えいただいた頃、後ろからMさん登場。まさか四国で同じ熊本県民にお会いするとはビックリ

 Mさん達はまっすぐ土小屋へ戻り瓶ヶ森へ行くとのことで山頂でお別れし、ロープウエー組が登ってこられる頃、一の鎖は迂回して通過しましたが、下から見ると渋滞してなかったので一の鎖に挑戦し、また迂回して降りる。

 離合渋滞の末夜明峠まで降りて私は右折し、人気のない西之川ルートへ進みます。
そこからは若干歩き辛いとこが有るも、思った以上に心地よい森でお花もたくさん咲いていてのんびりと歩く事ができ、天柱石経由で十字分岐までひたすら降りました。

 さぁ〜ここからは登りっぱなしか?と思ったら、沢ある度にちょっと下るアップダウンの連続でしたので少しは楽に登ることができ、土小屋へ戻ってきました。

 13時半には下山でき、フェリーの時間まで6時間はあったのですが、とにかくフェリーに間に合わないとGWゆえに予約満杯なので、陸路(650)を帰らなくなってしまうため、どこにも寄らず三崎港を目指します。

 休み休み進みましたが、17時には着きそうだったので18時まで道の駅で時間調整し無事にフェリー搭乗、そこで気が抜け一気に疲れが出たのかフェリーの中では眠ることもできずボーっとしてきたので、無理はせず下船後すぐの道の駅で熟睡して朝から帰りました。

 3日間を終えて...
 とにかく車移動に疲れました。幹線道は特に渋滞することなく進みましたが距離が長い...ちょっと山中へ入ると日本一の酷道がお出迎え...
 それでも計画通り日本百名山を二座登ることができ、天気にも恵まれ(5/3と5/6は夕方雷雨だったw)、満足のいく令和初のGWでした。

 お疲れっした〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:475人

コメント

天狗
あれ?トシさん高所恐怖症じゃなかったっけ?

四半世紀前の若い頃、石鎚〜瓶ヶ森〜笹ヶ峰を縦走したのを思い出しました。

おつかれっした〜♪
2019/5/9 10:39
Re: 天狗
こーらさん、おっしゃる通り高所恐怖症ですが、大崩や傾で鍛えられたのか下を見なければ大丈夫なようです(笑)
石鎚は剣ほど遠くないので瓶ヶ森あたり歩いてみたいもんです😉
2019/5/9 12:54
ドM過ぎすぎですよ(>人<;)
睡眠もそんなにとれて無いのにあんまり酷使すぎですよ(;o;)
偶然の熊本Mさん一行との出会いも凄い!!!!!!!

さらなる、高みを目指して頑張って下さい(^。^)
一緒にドMの旅をした気分で楽しかったです!
ありがとうございましたm(_ _)m
2019/5/11 2:36
Re: ドM過ぎすぎですよ(>人<;)
yokatomoさん、ありがとうございます😉
ますます、ドM道に励みます(笑)
2019/5/11 16:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
土小屋から残雪石鎚山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
御来光の滝から中沢で石鎚山に
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら