ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1836487
全員に公開
ハイキング
奥秩父

茅ヶ岳 赤い花を見に行く!&トリさん

2019年04月28日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:45
距離
7.6km
登り
794m
下り
785m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:03
休憩
0:37
合計
5:40
11:10
27
11:37
11:37
137
13:54
13:55
10
14:05
14:23
14
14:37
14:44
40
15:24
15:33
48
16:21
16:21
21
16:42
16:44
6
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
深田公園無料駐車場利用
朝寝坊〜〜〜!
2019年04月28日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/28 10:09
朝寝坊〜〜〜!
日暈かかってるね
2019年04月28日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/28 10:40
日暈かかってるね
駐車場にて
ふと空を見上げると
環水平アーク
2019年04月28日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
4/28 11:14
駐車場にて
ふと空を見上げると
環水平アーク
困るー、こういうのは
山頂で見たいんですけど〜
2019年04月28日 11:11撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4
4/28 11:11
困るー、こういうのは
山頂で見たいんですけど〜
山に登るのやめて、どっか開けた場所に行こうかとよっぽど思いました…
2019年04月28日 11:15撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/28 11:15
山に登るのやめて、どっか開けた場所に行こうかとよっぽど思いました…
環水平アークに背を向けて森の中に突入
ちぇっ
1
環水平アークに背を向けて森の中に突入
ちぇっ
フデリンドウ
ワダソウ
クロモジ
クサボケ
誰かのまゆ
ヒトリシズカ
今日見たかった赤い花
オキナグサ
9
今日見たかった赤い花
オキナグサ
小っちぇ〜〜
下向きが多いなぁ
2
下向きが多いなぁ
甲府の先生、ご苦労様です!
2
甲府の先生、ご苦労様です!
遠くにも
ちらほらと
いつまでもここに
咲いていて欲しい
2
いつまでもここに
咲いていて欲しい
センボンヤリ
ミヤマセセリ
ミツバツツジ
空が白くなってしまったけれど山々はクッキリと
2019年04月28日 14:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/28 14:16
空が白くなってしまったけれど山々はクッキリと
北アルプスまで見えてた
2019年04月28日 14:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 14:11
北アルプスまで見えてた
浅間も
2019年04月28日 14:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
2
4/28 14:12
浅間も
富士山もむろん
2019年04月28日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/28 14:08
富士山もむろん
ど〜〜ん
2019年04月28日 14:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
4/28 14:08
ど〜〜ん
ハシリドコロ畑
2019年04月28日 15:04撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/28 15:04
ハシリドコロ畑
毒〜
2019年04月28日 15:03撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/28 15:03
毒〜
ゴジュウカラ
2019年04月28日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
4/28 15:03
ゴジュウカラ
ぎゃーキビタキ!!
初めてまともに撮れた!
うれし〜
2019年04月28日 15:05撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
11
4/28 15:05
ぎゃーキビタキ!!
初めてまともに撮れた!
うれし〜
しばらく側に居てくれたので
撮りまくり
2019年04月28日 15:06撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
4/28 15:06
しばらく側に居てくれたので
撮りまくり
あんたはヤブサメさん?
2019年04月28日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6
4/28 15:10
あんたはヤブサメさん?
リリリリ…と虫っぽい
澄んだ声で鳴いてた
2019年04月28日 15:10撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
4/28 15:10
リリリリ…と虫っぽい
澄んだ声で鳴いてた
ニリンソウはけっこうあったけれど
薄暗くなって花は閉じかけてましたね〜
2019年04月28日 15:40撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/28 15:40
ニリンソウはけっこうあったけれど
薄暗くなって花は閉じかけてましたね〜
つぼみ
2019年04月28日 15:27撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/28 15:27
つぼみ
ヤマエンゴサクいっぱい
2019年04月28日 15:30撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
2
4/28 15:30
ヤマエンゴサクいっぱい
コガネネコもいっぱい
2019年04月28日 15:46撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
4/28 15:46
コガネネコもいっぱい
なんで四角いかねぇ
2019年04月28日 15:44撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
8
4/28 15:44
なんで四角いかねぇ
ヒゲネワチガイソウ
2019年04月28日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
4/28 15:44
ヒゲネワチガイソウ
これもヒゲネ
2019年04月28日 15:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/28 15:47
これもヒゲネ
ハコベ
2019年04月28日 16:13撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4/28 16:13
ハコベ
さくら
2019年04月28日 16:18撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/28 16:18
さくら
クロモジ
2019年04月28日 16:14撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
1
4/28 16:14
クロモジ
夕方になってしまった…
2019年04月28日 16:16撮影 by  Canon EOS 9000D, Canon
4/28 16:16
夕方になってしまった…
駐車場間近でまた出た〜
こっち来い来〜い
2019年04月28日 16:48撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
4/28 16:48
駐車場間近でまた出た〜
こっち来い来〜い
きた〜〜
2019年04月28日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
4/28 16:49
きた〜〜
近い!
2019年04月28日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
8
4/28 16:49
近い!
胸の色が鮮やかだね〜
2019年04月28日 16:50撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
4/28 16:50
胸の色が鮮やかだね〜
満足!!
すっごく満足!
2019年04月28日 16:51撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
5
4/28 16:51
満足!!
すっごく満足!
ガビがホ〜ホケキョと鶯の鳴き真似してたよ
2019年04月28日 16:55撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
4
4/28 16:55
ガビがホ〜ホケキョと鶯の鳴き真似してたよ

感想

GWの我が家のささやかな目標は
この時期に咲く赤と黄色とピンクのみっつの花を見に行くこと
4月28日はまず、赤い花を見に行ってきました

昼前の駐車場は満車、路肩もいっぱいでどうしたもんかと思ってたら
早出の方が丁度下山して来て、なんとか停められました
駐車場で見た環水平アークはとても鮮やかで綺麗でした
山頂で見たかったな〜〜〜

初めて見たオキナグサは思ってたより小さな可愛らしい花
シックに濃ゆい赤の花びらとぽわぽわの和毛が面白い
「翁」より別名の「ネコ草」でいいんでないかい

混んでいたであろう山頂も、我が家が着いた頃にはガラガラ
キビタキなどの野鳥を見ながらゆっくり下山
第一目標も達成して満足満足な日でした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:467人

コメント

翁草の名前の由来について(^_-)-☆
nyagiさん こんにちは

花鳥風月ならぬ花・鳥・富士・日
綺麗な画像のレコで画面がと〜っても華やいでます
BOKUの白根外輪山レコに比べて色彩豊か

翁草はもう少しクロユリに近い黒っぽい色のイメージだったけど
かなり赤いですね (私の花図鑑では茶色い花の区分に入ってました)
所でその名称なんですが・・・
何処かに「ネコ草」で医院で内科医なんて言ってる方もいますが
その名のついた由来は花後の姿にあるんです

【ご参考】 私の過去の日記(なんか怪しいみたいだけど
  ※私の過去の悪事を暴いたものではなく過去に書いた日記です

お暇でしたら写真を見て納得してください
写真No3です
https://www.yamareco.com/modules/diary/30321-detail-93973

いやいやそんな写真よりこのレコのキビタキの姿の方が
100万倍も可愛い のは間違いないんですが・・・
2019/5/8 20:17
赤い花って?
nyagi さん、お邪魔します。

タイトルの赤い花ってなんだろう?と思ってたら
翁草だったんですね!
ここって天然モン?
我家にも鉢植えありますが、こんな赤ではなく紫っぽいです。
たぶん園芸種かなと思います。
西上州の南蛇井駅の線路に咲くオキナグサは圧巻ですが、こんな咲き方もいいですね

環水平アーク🌈
同じ日に相模湾で釣り糸垂れながら見ましたよ!
その頃茅ヶ岳を登ってたんですね〜
キビタキ、ヤブサメと鳥さんたちが至近距離で眺められて羨ましいです。
展望の茅ヶ岳、ちょっとお邪魔してみたくなりました。

お疲れ様でした
2019/5/8 22:12
ボクチャンさん、おはようございます
そりゃ白黒の世界よりは色味があるでしょうけど〜
昼出勤だったから、白根の残雪にダイブしたくらい暑かったですよ

過去のヤバイ日記拝見いたしました・・ キャッ

あはは〜〜髪振り乱したヤマンバみたいですね!
じゃあ、むしろ翁じゃなくって媼でいいんじゃないかと
あ、ヒゲに見立てるのか???
かつては土手とか草地とかに普通に咲いてたって事ですが
ワタシも古い人間なんですのに、見たことありませんでした

毛むくじゃらフェチのワタシとしては、
親戚のツクモグサも断然見たくなってきましたな
2019/5/9 8:22
てるさん、おはようございます
ささやかに咲く天然モンですが、テルさんの仰ってたとことか
ボクさんの地元のところと同じように有志が大事に保護してるようです
鹿害とか盗掘とかいろいろありますもんね

え〜〜 相模湾で環水平アーク見たのなら、
遮るものの無い広い空の下で見られたんですね!?
いいな〜〜〜
うちなんか、駐車場のトイレの屋根の上に出てたんだもん
なんか悲しかったですよー
あんな立派でクッキリしたアーク初めてだったのに・・・
ま、10分でも早く出てたら気付くことも無くアークに背を向けて登ってたタイミングですから
幸運だったとも言えるのでしょうか・・
2019/5/9 8:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
茅ヶ岳の大明神岳尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら