記録ID: 1836590
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
美しい池ケ谷コース・入道ヶ岳ーイワクラ・県境尾根ー宮指路岳
2019年05月06日(月) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,027m
- 下り
- 1,019m
コースタイム
天候 | 晴れ後雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
入道ヶ岳までの池ヶ谷コースは美しい景色に見とれていると石に書かれた矢印を見過ごす可能性があります。流れを何回か渡るので見落とし注意です。谷から避難小屋へ上がるところは鎖場です。 イワクラ尾根はやせ尾根の急な下りがあり、スリップ注意。 県境尾根は快適。宮指路岳に近いところは尾根が広く、低木で見えにくいところが有ります。 小岐須峠からのカワラ谷コースは「崩落あり使用を控えよ」との注意書きが宮指路岳山頂にありました。登山道入り口には注意書はないので注意。 宮指路岳へ上るガレ場は向かって右の端を上りました。昨年の台風の倒木で樹木を手掛かりにすることはできません。 |
その他周辺情報 | 小岐須渓谷山の家のトイレを借りました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
ソフトシェル
防寒着
雨具
日よけ帽子
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
筆記用具
ガイド地図(ブック)
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
備考 | 軍手を車に忘れてしまった。急坂は手を使ったのであった方がいいです。 |
感想
池ヶ谷コースは初めてです。美しいコースでした。連続する滝。紅葉の青葉。鳥の声。鈴鹿屈指だと自己採点。
入道ヶ岳奥宮・最高点;最高点の標識はないですよね。標柱が道にありましたがそれがそうかな。
イワクラ尾根;入道ヶ岳への登りは経験がありました。下りは怖いなと思っていましたが、スリップが怖いなと改めて思いました。
3人ほど行き会いました。外人さんが多いのはなぜでしょう。入道ヶ岳がインスタ映えしてるのかな。
県境の尾根;アップダウンはそれほどでもなく、景色がよく楽しい尾根です。鈴鹿の尾根で一番楽な部類かもしれません。1カ所だけガレ場が有りました。ウグイスの声が盛んです。
宮指路岳への登り返し、小岐須峠から立ちはだかるように見えます。今日のもう一頑張り。
宮指路岳は14時20分着。写真を撮っていると親子2人連れがケヤキ谷コースからやって来ました。5才前位の男の子とお母さん。展望台を教えてあげましたが、下山コースや時間を聞けばよかったと後悔しています。
今日は16時くらいから雨の予報でした。この時間だとすぐに下りないと雨に降られてしまいます。
予報通りの雨。滑りやすくなった道を無事下りられたのだろうか、と心配しております。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する