湖北武奈ヶ嶽と三重嶽の新緑を満喫
- GPS
- 07:33
- 距離
- 13.3km
- 登り
- 1,095m
- 下り
- 1,033m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
林道は一部に落石があるが通行可。今後の悪天候の後は下調べが必要。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
石田川ダム〜赤岩岳: 植林の倒木多し、急登 赤岩岳〜武奈ヶ嶽: 快適な稜線歩き 武奈ヶ嶽〜三重嶽: 登り返しがきついがカエデが美しい稜線歩き 三重嶽〜落合登山口: 一部で下草多め、最後は急坂で道を外さないように |
写真
感想
以前から気になっていた湖北武奈ヶ嶽と三重嶽、登り返しがきついからと敬遠していたコースもお二人の同行を得るということで実行できました。
武奈ヶ嶽西稜の広大な鹿ヶ原からは、若狭湾や小浜を眼下に見下ろせて景色を満喫。また三重嶽への苦しい登り返しも、緩やかになるとブナとカエデが素晴らしいボーナスステージ。特にカエデは稜線上を1km以上も続き、鮮やかな黄緑色で目を楽しませてくれました。紅葉も素晴らしいことでしょう。
三重嶽北草稜は二回目でしたが、実に清々しく爽快で20分もくつろいでしまう絶景ポイントでした。
快晴無風の下、絶好の登山日和にharu511さんfield8usさんありがとうございました。老体に鞭打ってかなりのハイペース、翌日は足腰がガタガタでしたが…(笑)
三重嶽山頂にて、naojiroさんより誕生日祝いにと、ご用意いただいた冷えたビール最高に美味しかったです♫
雲ひとつない青空。新緑のブナからこぼれる陽光。三重嶽北側ピークの草原。そこからの景色。またひとつ忘れられない山歩きとなりました。
field8usくんと3人での恒例登山。無精な私は計画もレコも任せっぱなしですが、さりげなく近況報告·情報交換を交わしながらの気のおけない仲間とのリラックス山歩きは、いつも本当に楽しめます♪
お二方いつもありがとうございます! また次回もよろしくです☆
ヤマレコからちょっと遠ざかっていましたがコラボ山行ということで一時復帰です。
haru511さん、naojiroさんとの春の恒例の登山は高島トレイル湖北武奈ヶ嶽・三重嶽の周回となりました。naojiroさんは事前に武奈ヶ嶽からの登り返しのキツさを強調しておられましたが、三重嶽山頂西側のカエデの疎林は素晴らしい雰囲気で、繋げて歩く苦労に見合った景観だったのではないでしょうか。鹿ヶ原や三重嶽北の草稜ピークにも案内していただき、快晴の下絶景を楽しむことができました。
お二人ともありがとうございました!また懲りずによろしくお願いします。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
武奈ヶ嶽と三重嶽、とってもいいですね。
参考にさせていただきます。
写真を見ると結構開けているような感じですが、これからの時期は暑いですかね
そうだったら、もみじの秋に行ってみようかな
また、このあたりのレコ期待してます。
yo-yonedaさんこんにちは。
武奈ヶ嶽と三重嶽の鞍部は、太いブナ林が続きますが密集しておらず、明るく心地よい新緑で明るい感じです。
稜線上は背丈を越える木はなく、昼食したCo750から三重嶽までカエデとブナや草原が交互に入れ替わります。通して明るい感じです。
この日は気温が15℃ぐらいで湿度が低くちょうどよかったです。
まだしばらくは開けた稜線歩きを楽しめるのではないでしょうか。
カエデの紅葉も気になります。yonedaさんのレコを期待しています。
稜線上は背丈を越える木はなく→
武奈ヶ嶽から按部までは背丈を越える木は少なく
19日に同じく武奈ヶ嶽から三重嶽へと歩きました。拝見していたこのレコが役に立ち景色を満喫できました。ありがとうございました。
拙いレコでも参考になったのなら何よりです。
三重嶽は高島トレイルの中でもアクセスが悪く、入るのに苦労します。昨年は林道が大雨による崩落でずっと通行止めでした。
北山や比良とは違った景色と植生を楽しめると思います。また折を見て歩いてみてください。コメントありがとうございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する