記録ID: 1843492
全員に公開
ハイキング
奥秩父
日程 | 2019年05月11日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 晴れ |
アクセス |
利用交通機関
登山口:大月駅
電車
下山口:大月駅
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 9時間2分
- 休憩
- 1時間25分
- 合計
- 10時間27分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2019年05月の天気図 |
---|
装備
個人装備 | 長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 保険証 携帯 タオル ストック カメラ |
---|
写真
感想/記録
by big38
セーメーバン近辺を歩いてきました。
稚児落し辺りやセーメーバンの手前の尾根が、展望が良かったです。
次回以降の山歩きのため、金山峠分岐まで歩いています。
大垈山・宮地山分岐からは、
一部踏み跡が薄くGPSでコースを修正して歩いています。
予定では奈良子入口バス停からバスを利用するつもりでしたが、
待ち時間と乗車時間を考えると、
それほど時間が変わらなかったので歩いています。
天気に恵まれ、新緑も楽しめて富士山の眺望もあり、良い山歩きでした。
稚児落し辺りやセーメーバンの手前の尾根が、展望が良かったです。
次回以降の山歩きのため、金山峠分岐まで歩いています。
大垈山・宮地山分岐からは、
一部踏み跡が薄くGPSでコースを修正して歩いています。
予定では奈良子入口バス停からバスを利用するつもりでしたが、
待ち時間と乗車時間を考えると、
それほど時間が変わらなかったので歩いています。
天気に恵まれ、新緑も楽しめて富士山の眺望もあり、良い山歩きでした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:766人
コメント
この山行記録はコメントを受け付けていません。
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 岩殿山 (634m)
- 大月駅 (360m)
- セーメーバン (1006.2m)
- サクラ沢峠
- 岩殿山強瀬登山口 (370m)
- 宮地山 (1113m)
- 笹平 (714m)
- 大垈山 (1190m)
- 稚児落し (598m)
- 福泉寺前バス停
- 天神山 (592m)
- ショウジ峠 (1045m)
- 高ノ丸 (782m)
- 向山(向ウ山) (740m)
- 七社権現洞窟 (515m)
- 丸山 (444.4m)
- 奈良子入口バス停
- 宝鏡寺薬師堂 (400m)
- 用沢分岐 (705m)
- 三ノ丸跡展望台 (610m)
- 田無瀬バス停 (337m)
- 岩殿登山口 (394m)
- 岩殿山ふれあいの館 (442m)
- 三の丸跡 (608m)
- 用水池 (586m)
- 兜岩 (556m)
- 築坂 (473m)
- トズラ峠 (620m)
- 大垈山・金山鉱泉方面分岐