記録ID: 184396
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
【過去記録】GWの北ア・涸沢(1980年)
1980年05月01日(木) ~
1980年05月04日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 24:00
- 距離
- 46.8km
- 登り
- 2,895m
- 下り
- 2,856m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:25
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 6:30
2日目
- 山行
- 5:22
- 休憩
- 0:15
- 合計
- 5:37
4日目
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:01
- 合計
- 6:00
ルートは大凡の手入力です。雪積期なので一般登山道とは異なるルートを歩いていると思います。
出発・到着時間には大きな誤差はないと思いますが、通過時間は目安程度であり正確ではありません。
出発・到着時間には大きな誤差はないと思いますが、通過時間は目安程度であり正確ではありません。
天候 | 晴天だったと思う(写真から) |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
(2012年04月25日)記
先週末、古い登山道具を探して倉庫を漁っていると、30年以上前の古いフィルムがたくさん出てきました。
ネガフィルムは、ほとんど色が飛んでしまっていましたが、当時好んで使用していたリバーサルフィルム(コダクロームASA16or32)は、それほど劣化がなかったので、一部スキャンをしてみました。
この写真は涸沢にテントを張り、前穂の北尾根や北穂の東稜で遊んでいたときの写真と思われます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:955人
貴重な写真を拝見しました。
一枚の色あせた写真から時間を何十年も遡ることができますね。
美しい写真ありがとうございます。
ご訪問ありがとうございます。
まさか20年以上前の写真が蘇るとは思いませんでした。
当時のテントやピッケル、ヘルメットなど懐かしいもの
ばかりです。
写真はたくさん撮ったものの、上手に整理されておらず、
撮影時期など不明なものが多いですが、暇を見つけて
少しずつ整理したいと思っています。
コメントありがとうございました。
いいねした人