記録ID: 1845712
全員に公開
ハイキング
甲信越
山ノ神自然園から霧訪山と大芝山を周回
2019年05月12日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:07
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 833m
- 下り
- 828m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 1:36
- 合計
- 6:07
距離 9.6km
登り 833m
下り 838m
13:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
(登山口からブナの分岐) 急登ではありませんが、緩やかな登りが分岐まで続きます。途中の鉄塔からは、槍・穂高が見えます。ステップがない斜面の登りなので、蟹股ステップで登りました。 (ブナの分岐から山頂) 山頂尾根に出るまでは、男坂と女坂に分かれています。男坂はかなりの急こう配で直登です。女坂は九十九折れになります。尾根に出てからは、ほとんど平坦な道になります。 (山頂から洞ノ峰) 少しのアップダウンがありますが、快適な尾根歩きです。途中には、ニリンソウロードがあります。 (洞ノ峰から登山口) 山腹のトラバース道がしばらく続き、非常に道幅が狭いので、山側を意識して歩く必要があります。トラバースが終わってからも、狭い道が続き、ステップがあまりなき下り勾配は、枯れ葉が積もっているので、スリップに注意が必要です。 |
その他周辺情報 | 下山後に、塩尻駅前の観光センターで登山バッチを買おうと訪れましたが欠品中で買えませんでした。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
グローブ
雨具
サポートタイツ
靴
ザック
ザックカバー
帽子
昼食
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
熊除け鈴
|
---|
感想
久しぶりの日曜日休みだったので、相棒を誘い長野県塩尻市の霧訪山を訪れました。10連休中のヤマレコ情報から、フイリシハイスミレ・オトメスミレなどの各種スミレ、カタクリ、オキナグサが咲いているとのことから、期待しての山行です。登山口から、各種のスミレが見られ、出だしからこの山を選んでよかったと思える中、山頂では、霞んでいましたが槍・穂高連峰が見え、ほかにも御嶽山や八ヶ岳なども見え、十分に眺望を堪能しました。また、周回ルートでは、見事なニリンソウロードや色々な春の花を見られ、相棒も満足していたようで良い山に出会え最高でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する