ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1846434
全員に公開
ハイキング
日高山脈

ピセナイ山

2019年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:01
距離
16.5km
登り
1,014m
下り
1,016m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:28
合計
8:01
6:19
93
スタート地点
7:52
8:02
7
8:09
8:12
90
9:42
10:45
72
11:57
12:04
4
12:08
12:13
127
14:20
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道は夏道です。ゲートまでの林道は少々荒れています。
崩落あり崖崩れあり
その他周辺情報 新冠温泉レ・コードの湯500円
出発で〜す!(n)
2019年05月12日 06:20撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/12 6:20
出発で〜す!(n)
岩コザクラ(y)
ソラチコザクラ
2019年05月12日 06:37撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
5/12 6:37
岩コザクラ(y)
ソラチコザクラ
撮影中のひでさん(n)
2019年05月12日 06:38撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/12 6:38
撮影中のひでさん(n)
コザクラとワラビ。(dabi)
2019年05月12日 06:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
5/12 6:45
コザクラとワラビ。(dabi)
エゾエンゴサクまだ沢山咲いておりました
。(dabi)
2019年05月12日 06:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
5/12 6:49
エゾエンゴサクまだ沢山咲いておりました
。(dabi)
林道は崖崩れが数箇所(vvmi3vv4)
2019年05月12日 06:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/12 6:47
林道は崖崩れが数箇所(vvmi3vv4)
崩落してます、覗き込むとゾクゾクする奈落の底(vvmi3vv4)
2019年05月12日 06:50撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/12 6:50
崩落してます、覗き込むとゾクゾクする奈落の底(vvmi3vv4)
ここまで2辧N啼司落で車は入って来れない。(y)
2019年05月12日 06:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
2
5/12 6:52
ここまで2辧N啼司落で車は入って来れない。(y)
大規模な崖崩れ(vvmi3vv4)
2019年05月12日 07:10撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/12 7:10
大規模な崖崩れ(vvmi3vv4)
リュウキンカ。
ひっそりと。。。
ヤチブキは食べたいけど、こちらは鑑賞用(dabi)
2019年05月12日 07:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5/12 7:34
リュウキンカ。
ひっそりと。。。
ヤチブキは食べたいけど、こちらは鑑賞用(dabi)
木漏れ日が気持いい(vvmi3vv4)
2019年05月12日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/12 7:44
木漏れ日が気持いい(vvmi3vv4)
林道分岐の案内板(y)
2019年05月12日 07:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5/12 7:40
林道分岐の案内板(y)
(naoさん撮影)
おなかすいたので休憩、まだまだこれから(vvmi3vv4)
(naoさん撮影)
おなかすいたので休憩、まだまだこれから(vvmi3vv4)
ヒメイチゲ。可愛いね。(dabi)
2019年05月12日 07:52撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 7:52
ヒメイチゲ。可愛いね。(dabi)
倒れた看板を支えて。ここまで6劼領啼司發。(y)
やっと登山口(vvmi3vv4)
2019年05月12日 08:11撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/12 8:11
倒れた看板を支えて。ここまで6劼領啼司發。(y)
やっと登山口(vvmi3vv4)
ここから急登の始まりでした😱💦(n)
2019年05月12日 08:13撮影 by  DSC-WX220, SONY
1
5/12 8:13
ここから急登の始まりでした😱💦(n)
(naoさん撮影)
登るねぇぇぇ(vvmi3vv4)
(naoさん撮影)
登るねぇぇぇ(vvmi3vv4)
二合目〜〜\(^o^)/
展望台ってなってるけど展望なく(・・;)
あっという間の二合目(dabi)
2019年05月12日 08:30撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 8:30
二合目〜〜\(^o^)/
展望台ってなってるけど展望なく(・・;)
あっという間の二合目(dabi)
気持ちよく歩く(vvmi3vv4)
2019年05月12日 08:36撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/12 8:36
気持ちよく歩く(vvmi3vv4)
四合目✨(n)
細尾根だねー(vvmi3vv4)
2019年05月12日 08:46撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/12 8:46
四合目✨(n)
細尾根だねー(vvmi3vv4)
五合目〜〜
みんなでパー(^O^)
(dabi)
2019年05月12日 08:56撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
5/12 8:56
五合目〜〜
みんなでパー(^O^)
(dabi)
ザゼンソウ。
二か所にいらっしゃった。(dabi)
2019年05月12日 09:04撮影 by  Canon IXY 180, Canon
3
5/12 9:04
ザゼンソウ。
二か所にいらっしゃった。(dabi)
(naoさん撮影)
六合目〜〜(^O^)みんなで六〜〜(vvmi3vv4)
4
(naoさん撮影)
六合目〜〜(^O^)みんなで六〜〜(vvmi3vv4)
天気よく、涼しい。なっちさんは汗だく。(y) レンズに汗粒 付着でよく見えず汗😵💦(n)
2019年05月12日 09:22撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5/12 9:22
天気よく、涼しい。なっちさんは汗だく。(y) レンズに汗粒 付着でよく見えず汗😵💦(n)
8合目!…でkanaさんの足に注目!(n)
あれっ、O脚になってないと気づく。ってか背後にnaoさんひょっこり(^O^)(vvmi3vv4)
2019年05月12日 09:24撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
5/12 9:24
8合目!…でkanaさんの足に注目!(n)
あれっ、O脚になってないと気づく。ってか背後にnaoさんひょっこり(^O^)(vvmi3vv4)
(naoさん撮影)
9〜〜9合目〜(vvmi3vv4)
2
(naoさん撮影)
9〜〜9合目〜(vvmi3vv4)
もう目の前だよ山頂♪(vvmi3vv4)
2019年05月12日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/12 9:48
もう目の前だよ山頂♪(vvmi3vv4)
日高の山が連なってる。(y)
2019年05月12日 09:48撮影 by  HW-01K, HUAWEI
3
5/12 9:48
日高の山が連なってる。(y)
(naoさん撮影)
山頂\(^o^)/(vvmi3vv4)
9
(naoさん撮影)
山頂\(^o^)/(vvmi3vv4)
日高の山々(vvmi3vv4)
2019年05月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/12 9:52
日高の山々(vvmi3vv4)
日高の山々(vvmi3vv4)
2019年05月12日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
3
5/12 9:52
日高の山々(vvmi3vv4)
山頂でゆっくりまったり
2019年05月12日 10:34撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 10:34
山頂でゆっくりまったり
naoさんからスイーツ♥頂きました♪めっちゃ美味しく高カロリー(^O^)ご馳走様でした(vvmi3vv4)
2019年05月12日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/12 10:03
naoさんからスイーツ♥頂きました♪めっちゃ美味しく高カロリー(^O^)ご馳走様でした(vvmi3vv4)
うぐいすちゃん♥
なんか口に付いてるよ(vvmi3vv4)
2019年05月12日 10:40撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/12 10:40
うぐいすちゃん♥
なんか口に付いてるよ(vvmi3vv4)
絵になるヒデさん(vvmi3vv4)
2019年05月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/12 10:44
絵になるヒデさん(vvmi3vv4)
そんなヒデさんは時にはこんなことも(^O^)
○○カメラマンとやら(^O^)いっぱい笑わせて頂きました(vvmi3vv4)
2019年05月12日 10:46撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/12 10:46
そんなヒデさんは時にはこんなことも(^O^)
○○カメラマンとやら(^O^)いっぱい笑わせて頂きました(vvmi3vv4)
僅かに残る雪渓(y)
2019年05月12日 10:52撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5/12 10:52
僅かに残る雪渓(y)
広々とした2号目付近(y)
公園みたいだったね(vvmi3vv4)
2019年05月12日 11:40撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5/12 11:40
広々とした2号目付近(y)
公園みたいだったね(vvmi3vv4)
アーチ(y)
登りでは気付かなかった(vvmi3vv4)
2019年05月12日 11:41撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5/12 11:41
アーチ(y)
登りでは気付かなかった(vvmi3vv4)
コケコケが可愛い〜〜♥とdabiさん
定例の苔苔ちゃん可愛い♡(dabi)
2019年05月12日 11:47撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 11:47
コケコケが可愛い〜〜♥とdabiさん
定例の苔苔ちゃん可愛い♡(dabi)
二合目!男性陣お待たせ〜
すみません、わたし遅いもので(vvmi3vv4)
2019年05月12日 11:51撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/12 11:51
二合目!男性陣お待たせ〜
すみません、わたし遅いもので(vvmi3vv4)
下山時に高度感を感じる💦(n)
細尾根、つまずいたらと思うとビビるわたし(vvmi3vv4)
2019年05月12日 11:53撮影 by  DSC-WX220, SONY
5/12 11:53
下山時に高度感を感じる💦(n)
細尾根、つまずいたらと思うとビビるわたし(vvmi3vv4)
とても可愛かった。
あれ、お名前nacchiさんなんでしたっけ?(dabi)コミヤマカタバミ
2019年05月12日 12:07撮影 by  Canon IXY 180, Canon
4
5/12 12:07
とても可愛かった。
あれ、お名前nacchiさんなんでしたっけ?(dabi)コミヤマカタバミ
たくさん咲いていた。(dabi)フッキソウ
2019年05月12日 12:20撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 12:20
たくさん咲いていた。(dabi)フッキソウ
たまごの殻が落ちてたよ。
カナさんが見つけた。誰のたまご?(dabi)
2019年05月12日 12:27撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 12:27
たまごの殻が落ちてたよ。
カナさんが見つけた。誰のたまご?(dabi)
なぜにデカイ棒を?と聞いたら「大は小を兼ねる」と。…意味不明😅💦(n)おもかったー。(y)
2019年05月12日 12:32撮影 by  DSC-WX220, SONY
2
5/12 12:32
なぜにデカイ棒を?と聞いたら「大は小を兼ねる」と。…意味不明😅💦(n)おもかったー。(y)
終始青空♡(dabi)
2019年05月12日 12:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
5/12 12:45
終始青空♡(dabi)
新緑の中、yamanakaさんの棒は溶け込んでる?(vvmi3vv4)
2019年05月12日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/12 12:47
新緑の中、yamanakaさんの棒は溶け込んでる?(vvmi3vv4)
やはり♡の花びら可愛い♡(dabi)
エゾオオサクラソウ
2019年05月12日 12:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
5/12 12:49
やはり♡の花びら可愛い♡(dabi)
エゾオオサクラソウ
ネギハンタープロnaoさん✨崖を登ってます💦(n)
2019年05月12日 13:06撮影 by  DSC-WX220, SONY
3
5/12 13:06
ネギハンタープロnaoさん✨崖を登ってます💦(n)
ミヤマキンバイ?(dabi)イワキンバイ?
2019年05月12日 13:16撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5/12 13:16
ミヤマキンバイ?(dabi)イワキンバイ?
芽吹いていて、可愛かった。(dabi)
2019年05月12日 13:12撮影 by  Canon IXY 180, Canon
5/12 13:12
芽吹いていて、可愛かった。(dabi)
めんこいねー(dabi)
ミミナグサ?
2019年05月12日 13:18撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 13:18
めんこいねー(dabi)
ミミナグサ?
ネギハンターたちは崖に張り付き収穫中〜
見てる私はハラハラドキドキ(vvmi3vv4)
2019年05月12日 13:33撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
5/12 13:33
ネギハンターたちは崖に張り付き収穫中〜
見てる私はハラハラドキドキ(vvmi3vv4)
くるくるが可愛いって♥dabiさん
うんうんクルンクル(dabi)
2019年05月12日 13:45撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 13:45
くるくるが可愛いって♥dabiさん
うんうんクルンクル(dabi)
ここ一か所に咲いていた。
どちらさまでしょうか?(dabi)リシリゲンゲ
2019年05月12日 13:49撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
5/12 13:49
ここ一か所に咲いていた。
どちらさまでしょうか?(dabi)リシリゲンゲ
新緑が眩しい。
2019年05月12日 13:51撮影 by  Canon IXY 180, Canon
1
5/12 13:51
新緑が眩しい。
岩コザクラ(y)
2019年05月12日 13:53撮影 by  HW-01K, HUAWEI
5/12 13:53
岩コザクラ(y)
帰りには
しっかり花びらが開いていて、カワイかった。(dabi) エゾノイワハタザオ
2019年05月12日 14:01撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
5/12 14:01
帰りには
しっかり花びらが開いていて、カワイかった。(dabi) エゾノイワハタザオ
エメラルドグリーンなダム(vvmi3vv4)
2019年05月12日 14:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/12 14:02
エメラルドグリーンなダム(vvmi3vv4)
涼しげな滝(y)
2019年05月12日 14:12撮影 by  HW-01K, HUAWEI
1
5/12 14:12
涼しげな滝(y)
エメラルドグリーンなダムと新緑と洞窟。
気になる。。。(dabi)
2019年05月12日 14:14撮影 by  Canon IXY 180, Canon
2
5/12 14:14
エメラルドグリーンなダムと新緑と洞窟。
気になる。。。(dabi)
お決まりで(^O^)(vvmi3vv4)
2019年05月12日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/12 14:26
お決まりで(^O^)(vvmi3vv4)
レ・コードの湯は入りま〜す(vvmi3vv4)
2019年05月12日 16:43撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
1
5/12 16:43
レ・コードの湯は入りま〜す(vvmi3vv4)
看板ネコちゃん♪
入口前で日向ぼっこの「フライちゃん」♥
なにしても起きません(^_^;)(vvmi3vv4)
2019年05月12日 15:26撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
2
5/12 15:26
看板ネコちゃん♪
入口前で日向ぼっこの「フライちゃん」♥
なにしても起きません(^_^;)(vvmi3vv4)
りっぱなネギ(y)
2019年05月13日 02:23撮影 by  HW-01K, HUAWEI
4
5/13 2:23
りっぱなネギ(y)

感想

なおさんのお誘いに乗っかりピセナイ山。
遠出は苦手なのでくろかわさんに乗せてもらう。運転ありがとうございました。
長い林道は沢と滝と花とネギを見ながら歩いて飽きません。林道崩落で車が入れません。登山口からはあっと言う間に山頂です。変化のある登山道は楽しく歩けます。赤ダニがいっぱい。ダニの付着を見つけ、スパッツを締めた。雪渓は極一部のみ。山頂からの日高の山はゼブラがきれいに見えた。来年も同時期に来よう。

今回はnaoさんに誘って頂き未踏みの山へ。
苦手の林道歩きは、いつもより苦に感じなかった
久しぶりの夏靴で足元は軽やか、お花も見ながら気持ちいい気候の中歩けた。
山頂から見る日高の山々は素晴らしい!が、日高の山は未知の世界
山座同定ができません(>_<) naoさんに教えて頂くがピンとこず(^_^;)
山頂でゆっくりランチ、どうやら私は真っ赤かなダニに好かれているらしい・・・。
下り、細尾根の急な斜面は怖かった、久しぶりに雪が無いところを下ると疲れた。
いつも履いてる靴だけれど、指先が靴ズレ・・・痛くてしんどかった
naoさん、初めてお会いしたヒデさん、親切にして頂きありがとうございました
いつものみんなもいつも声かけ楽しい時間をありがとう♪
dabiさん、運転ありがとうございましたm(_ _)m
ヤマレコユーザーのawaさんにお会いしました♪ご挨拶できて嬉しかったです。

naoさん、hideさんと連日ご一緒させて頂き、いつものメンバーと新冠で合流。

林道崩壊で登山口まで行けずに総距離16キロにビビリながらの参加です😱💦

naoさんに、わたくしの水にお湯にお握りにと背負っていただき、ワシのリックは軽々😄✨なんとも有難い🙇
お陰で何とか、ひどい遅れもなく着いていけました。重て感謝申し上げます🙇💦…で、内心、背負っていただいた分の体重を減らせば体も楽なんだろうなぁ〜と思いました💦

長い林道の岩場には、サマニコザクラがびっしり咲いていて感動!のり面や足元にはエゾオオサクラソウ等々… 季節を感じる花が沢山🌸🌸🌸 嬉しかったなぁ〜🎶

なが〜〜〜い林道も楽しく歩けました。が!…やはりあの急登の厳しかったこと😱💦 キツかったなぁ😰
それでも沢山休憩を取っていただきながら徐々に見えてくる下界の景色を励みに登頂出来ました。
山頂からの日高山脈、すんばらし〜‼️って、登ったことがないので、これまた ほぼ日高の山を納めているnaoさんに山名を聞きながら、改めて感動と登って見たかったなぁ…とシミジミ思うのでした。

初めてのピセナイ山に登れてとっても嬉しかった。
あんなに苦しい登りなのに、また登りたいと思う… 不思議だ。
まだまだ新たなる山に挑戦していくぞ‼️😄✨と、自分に言い聞かせるのでした。

林道にサンショウウオの卵!1つだけ分けていただいて😅水槽へ。今朝一匹卵を破って出てきた!さて、この先、餌をどう与えるか…ワラジ虫がイイとも書かれていた😰💦


ご一緒してくれたメンバーに感謝の一日でした。
有り難うございました🙇。

天気が良さそうな、ピセナイ山からの日高山脈を見てみよう🎵
毎年恒例の春の行楽ハイクです👍

林道ゲートまで入れるか⁉️
心配だったが、無事に入れた🚗
駐車場は3台の先客があって、自分達はゲート前に停めさせてもらう😅

登山口までは林道を5k程歩かねばならず、花を見ながら歩くのと、帰りに収穫する山菜を見つけながら登ると楽しめる🎵
登山口到着からは、一気に急登が始まります💦
ですが、合目標識が全部あるので、目印と休憩ポイントに最適👍

完全夏山のちょっとだけ雪渓がある程度🏔
これならトレランシューズが楽だったかも⁉️
ピークに到着すると、先客の人たちが下山するタイミングで、貸切のピーク🎵
風も弱くて、日高山脈を眺めるには最適だわ〜〜🙌
ピリカヌプリを見つけたら、トヨニ〜野塚岳と続く稜線がステキ😍
また歩きたいな〜〜🏔🏔🏔🏔🏔

のんびりランチを食べたら、山菜ハイクで帰ります👋
登山口入口までは、急登下りもあり慎重に💁‍♂️
林道まで来れば、もう大丈夫🙆‍♂️
タラの芽とネギを見つけては、収穫しちゃうよ😍
このピセナイ産のネギは香りが強くて最高ランクの🅰️❺ですよ👍
崖斜面だけど、沢山収穫できたし大満足🎵

久しぶりの山仲間とも登れたし、景色も見れたし、ネギハントできたし、楽しい一日でした🙌

ありがとうございました😊

この時期。。。
冬は、いつもお手てが死んでしまうので、対策に難儀します。
そして、夏は虫(通常の虫よけスプレーが使えない。。)と暑さに弱い💦
この時期が、なーんも考えず楽しめる♡
そして、久しぶりのお花達。。。
可愛い♡♡♡
久しぶりに、花モード。。。
nacchiさんに色々花知識教えて頂き楽しかった♪
そして、ネギモードは男性陣にありましたが、
わたくしも、アスレチック的モードでネギ取りました。
太いネギが沢山。。。
私は少しだけ収穫。。そして、落としてしまう始末。
ヒデさんに頂きました✨ありがとうございましたm(__)m
naoさん今回の企画ありがとうございましたm(__)m
そして、ヤマレコユーザーさんとの出会いもあり、楽しい山行でした✨

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1174人

コメント

お疲れ様です!
ご一緒させて頂き楽しい週末を過ごせました😊ありがとうございます😊
次回はデブ活まで行きましょうね!
2019/5/14 12:37
Re: 無題
はーい、ぜひデブ活よろしくお願いします😊
また機会が合ったら、ご一緒させて下さいね
ありがとうございました✨
2019/5/14 17:02
Re: 無題
ヒデさん。
今回はありがとうございましたm(__)m
何だか、色々気を使って頂きましたm(__)m
ネギ、めっちゃ美味しい♪
醤油漬けとキムチ和えにしましたが。。。
めっちゃ柔くって、美味しいけど。。。
臭いが(笑)少量ずつ頂いてます。
また、ご一緒よろしくお願いいたしますm(__)m
2019/5/14 21:12
お疲れさまでした。
皆さんこんにちは。
山頂手前でスライドしたawaと申します。
いつも皆さんのレコを拝見していたので、何だか初めて会った気がしませんでした。
ピセナイ山山頂からの日高山脈の眺望は抜群だったし、お天気にも恵まれて最高の山日和でしたね。
これからも皆さんの楽しいレコに期待しています!
2019/5/14 17:23
Re: お疲れさまでした。
awa3956さん。
コメントありがとうございますm(__)m

スライドながら、みんな一人ひとりにお声をかけて頂き感謝です。
ありがとうございましたm(__)m
また、どこかでお会いできるの楽しみにしております✨
2019/5/14 21:19
Re: お疲れさまでした。
awaさん、訪問コメントありがとうございます。
いつもawaさんのレコ拝見させて頂いてたのでお会いできて嬉しかったです😊
声をかけて頂かないと気付かないので感謝です。
また、どこかで会えますようにー✨
2019/5/15 10:19
花盛り♪
この時期は、花を求めて夏山にするか、残雪にくらいついて冬山にするか迷いますね(笑)

立派なネギ!!
それも楽しみの一つですなぁ〜
2019/5/17 21:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら