記録ID: 1846822
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
長野県中野市 高社山
2019年05月11日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 897m
- 下り
- 896m
コースタイム
天候 | 晴、春霞で遠方を望めず |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅 ⇔ 赤岩登山口駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
整備された登山道です。鎖場手前の谷側が深いので転滑落に注意です |
その他周辺情報 | 中野市;長嶺温泉、オランチェ 飯山市;イナリ食堂、土曜はイタリアン 木島平村;馬曲温泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
コーヒーセット
|
感想
2019年グリーンシーズンは本格的な登山として地元は高社山を登って来ました。近年は信越自然郷として知名度が上がって来ていて、自転車で走る方も増えて来ました。登山では高社山もその地域に含まれていて、大勢の人で賑わっている・・・・と言う事は無かったですが、数名の方とすれ違いましたので、以前に比べれば少しふえているのかなぁと感じました。
この日は薄曇りで高曇り、春霞が出ていて眺望がききませんでしたが、柔らかい日差しの下は春山登山を目や体で感じて来ました。
木々の芽吹き、新緑、日差しは暑めで風が少し冷たく心地が良かったです。お昼ご飯も妻の手作り弁当とT氏の入れるレギュラーコーヒーで、心もお腹も幸せで一杯になりました。
山頂のテラスをもう少し安心して使える様に改修して欲しい所ですが、自分的には北信五岳の眺めは一番ではないでしょうか。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1847人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
kinta兄さんこんばんわ。
高社山もやはりまだ残雪もあり、
上の方は芽吹きもこれからという感じですね。
下山後のBBQは奥様も加わって楽しそう!
はい、姉さん毎度ありがとうございます。
2年ぶりの高社山に満足です。今週末は鍋倉山ですが出来れば姉さんと山頂の雪やブナの新緑を楽しみたい所ですが、ともあれ北信地域は新緑前回、楽しんで行きましょう。
兄さん、毎度です。
良い気候のなか、新緑に包まれつつある地元の山を楽しんで下山後はBBQ、最高の休日の過ごし方ですね。
カッティングボードやプレートも良い感じに揃って来ているじゃないですか
今週もよろしくお願いいたします。
はい、コメント有難うございます、13B兄さん。鍋倉の前哨戦として足腰鍛錬とBBQでの野外活動にて感を取り戻しました。今週末宜しくお願い致します。
kintakunteさま、こんばんは。
このレコまっていました。
残雪少なく、いつでも行けそうですね。
飯山方面へ幾たびにいつか行かなければと思いつつ、
他の名峰へ足が向いております。
今年は行ってみたいな!と思いつつ
レコは意見させていただきました。
ありがとうございます。
aonumaさん、毎度です。
信州中野への登場、お待ち申し上げます。時間が会えばご一緒致しますが、多分ペースが合わないかもしれませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する