ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1848096
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

城峯山 阿熊川両岸尾根周回

2019年05月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:04
距離
10.5km
登り
1,105m
下り
1,087m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:19
休憩
1:45
合計
8:04
7:50
62
スタート地点
8:52
8:59
6
9:05
9:05
47
9:52
10:21
59
新岡部線19号鉄塔
11:20
11:20
46
12:06
13:06
6
13:12
13:12
13
13:25
13:25
25
13:50
13:59
89
P868
15:28
15:28
26
15:54
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
県道284沿いのスペースに駐車。
コース状況/
危険箇所等
どちらの尾根も植林内は踏み跡があって歩き易い。雑木林では馬酔木の煩い所多々あり。
kinoeさんの https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1744974.html が詳しい。
この道を登って行く。
2019年05月12日 07:53撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
5/12 7:53
この道を登って行く。
地形図通り丁字路にぶつかるが、このまま直進。
2019年05月12日 07:56撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 7:56
地形図通り丁字路にぶつかるが、このまま直進。
柚子や梅が植えられてるけど、何故かイチョウの木まで有った。ぎんなんの収穫でもするのか。
2019年05月12日 08:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 8:00
柚子や梅が植えられてるけど、何故かイチョウの木まで有った。ぎんなんの収穫でもするのか。
真っ直ぐは登れそうもない岩斜面で、左右どちらかに迂回が必要。比較的与しやすそうな左を選ぶ。
2019年05月12日 08:11撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
5/12 8:11
真っ直ぐは登れそうもない岩斜面で、左右どちらかに迂回が必要。比較的与しやすそうな左を選ぶ。
あの岩の上までトラバース。岩の下側は急激に落ちている。
2019年05月12日 08:14撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
5/12 8:14
あの岩の上までトラバース。岩の下側は急激に落ちている。
地形図の様に一定した登りではなく、この様に時々一休み区間。
2019年05月12日 08:26撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
5/12 8:26
地形図の様に一定した登りではなく、この様に時々一休み区間。
枝葉越しに金岳が見えた。曲と景。
2019年05月12日 08:31撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
11
5/12 8:31
枝葉越しに金岳が見えた。曲と景。
立沢山に到着。出発から1時間なんで休憩する。
2019年05月12日 08:52撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 8:52
立沢山に到着。出発から1時間なんで休憩する。
立沢山の北東尾根にはマーキングと確りした踏み跡があった。こっちがメインルートかも。
2019年05月12日 08:59撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 8:59
立沢山の北東尾根にはマーキングと確りした踏み跡があった。こっちがメインルートかも。
植林内は歩き易い。
2019年05月12日 09:37撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 9:37
植林内は歩き易い。
次なる目標にしていたP723はこんなん。休憩地のつもりだったけど、止め止め。
2019年05月12日 09:44撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 9:44
次なる目標にしていたP723はこんなん。休憩地のつもりだったけど、止め止め。
僅かで鉄塔に着くが、進入したくない草藪だ。
2019年05月12日 09:49撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 9:49
僅かで鉄塔に着くが、進入したくない草藪だ。
鉄塔下をトラバースして南側の尾根へ。ここが巡視路の様だ。鉄塔下は風がよく通り心地いい。30分も長居してしまった。
2019年05月12日 09:51撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 9:51
鉄塔下をトラバースして南側の尾根へ。ここが巡視路の様だ。鉄塔下は風がよく通り心地いい。30分も長居してしまった。
途中の岩場で西側が開ける。
2019年05月12日 10:35撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
15
5/12 10:35
途中の岩場で西側が開ける。
こんなのを度々見掛ける。寒波で蕾のまま終わったらしい。
2019年05月12日 10:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
11
5/12 10:40
こんなのを度々見掛ける。寒波で蕾のまま終わったらしい。
ハイキングコースに合流。
2019年05月12日 10:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 10:54
ハイキングコースに合流。
ハイキングコースは右に巻くが、この先がタッケ山との事なんで直進する。
2019年05月12日 11:18撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
5/12 11:18
ハイキングコースは右に巻くが、この先がタッケ山との事なんで直進する。
タッケ山。
2019年05月12日 11:20撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
6
5/12 11:20
タッケ山。
ロープ無しではかなり危険な下りだった。タッケ山に行くなら分岐からピストンが無難。
2019年05月12日 11:29撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
8
5/12 11:29
ロープ無しではかなり危険な下りだった。タッケ山に行くなら分岐からピストンが無難。
1000mだとミツバツツジもまだまだ見頃。
2019年05月12日 11:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
21
5/12 11:54
1000mだとミツバツツジもまだまだ見頃。
何だかんだで4度目の城峯山。(ヤマレコ登録後は3回)
2019年05月12日 12:05撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
25
5/12 12:05
何だかんだで4度目の城峯山。(ヤマレコ登録後は3回)
左岸尾根もすっきり尾根。
2019年05月12日 13:38撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 13:38
左岸尾根もすっきり尾根。
この先に備えP868で休憩がてら、リュックから熊鈴を外し手に持ち替える。
2019年05月12日 13:50撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 13:50
この先に備えP868で休憩がてら、リュックから熊鈴を外し手に持ち替える。
ヤマツツジ
2019年05月12日 14:02撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
14
5/12 14:02
ヤマツツジ
噂の岩穴はこれだろか。出入口にクモの巣が張ってたんでちょっと安心。
2019年05月12日 14:06撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
14
5/12 14:06
噂の岩穴はこれだろか。出入口にクモの巣が張ってたんでちょっと安心。
林道出合いまで下ってしまい、右往左往。見比べると尾根西側の方が近く感じるんで、こちらを重点的に探して漸く見つけた脱出口。
2019年05月12日 14:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
5/12 14:40
林道出合いまで下ってしまい、右往左往。見比べると尾根西側の方が近く感じるんで、こちらを重点的に探して漸く見つけた脱出口。
洒落にならない擁壁の高さなんで、見付かって良かった。
2019年05月12日 14:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
5/12 14:40
洒落にならない擁壁の高さなんで、見付かって良かった。
続きはここから。踏み跡ばっちり。
2019年05月12日 14:41撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 14:41
続きはここから。踏み跡ばっちり。
759三角点に着いた。ここで尾根分岐。
2019年05月12日 14:47撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
5
5/12 14:47
759三角点に着いた。ここで尾根分岐。
進む方向にはこんなのが。
2019年05月12日 14:48撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 14:48
進む方向にはこんなのが。
710m圏で再び尾根分岐。省略されて神社だけになったが、こちらへ進めば良い。
2019年05月12日 14:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 14:54
710m圏で再び尾根分岐。省略されて神社だけになったが、こちらへ進めば良い。
途中で見た石祠。立沢神社とは違うだろな。
2019年05月12日 14:58撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 14:58
途中で見た石祠。立沢神社とは違うだろな。
続いて三連の石祠。
2019年05月12日 15:00撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
13
5/12 15:00
続いて三連の石祠。
石祠の前はこんな広場。手水鉢が在るんで元々は社殿が建ってたのかも。立沢神社だろか。注連縄の所から参道が下っている。
2019年05月12日 15:01撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 15:01
石祠の前はこんな広場。手水鉢が在るんで元々は社殿が建ってたのかも。立沢神社だろか。注連縄の所から参道が下っている。
途中で道を見失った。めんどいから尾根筋を下る。
2019年05月12日 15:10撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
2
5/12 15:10
途中で道を見失った。めんどいから尾根筋を下る。
西立沢バス停
2019年05月12日 15:28撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 15:28
西立沢バス停
南に往路の尾根が横たわる。あの蕎麦粒山的な三角が立沢山だろね。
2019年05月12日 15:29撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
10
5/12 15:29
南に往路の尾根が横たわる。あの蕎麦粒山的な三角が立沢山だろね。
天空のおやき買って帰る。1パック2個入りで300円。
2019年05月12日 15:29撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
12
5/12 15:29
天空のおやき買って帰る。1パック2個入りで300円。
道端に咲いてた。図鑑で見たらニチニチソウっぽい。自生するのか。
2019年05月12日 15:37撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
8
5/12 15:37
道端に咲いてた。図鑑で見たらニチニチソウっぽい。自生するのか。
kinoeさんは止めた方がいいと書いているが、良さそうな道に見えるけどなあ。
2019年05月12日 15:38撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 15:38
kinoeさんは止めた方がいいと書いているが、良さそうな道に見えるけどなあ。
が、刈払われてるのは少し入った所の墓地までで、その先は密藪だった。
2019年05月12日 15:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
4
5/12 15:40
が、刈払われてるのは少し入った所の墓地までで、その先は密藪だった。
おっと、墓地から西にも道が在った。
2019年05月12日 15:40撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
1
5/12 15:40
おっと、墓地から西にも道が在った。
やっぱり止めといた方が良かったなあ。今更だけど。
2019年05月12日 15:43撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
3
5/12 15:43
やっぱり止めといた方が良かったなあ。今更だけど。
駐車地の片隅に咲いてた。出発時はまるで気が付かなかった。
2019年05月12日 15:54撮影 by  DMC-FZ1000, Panasonic
19
5/12 15:54
駐車地の片隅に咲いてた。出発時はまるで気が付かなかった。

感想

気が付けば三週間も間が空いてしまった。両神山へ行きたかったのだが、ワンクッションおいた方が良さそう。先週のレコを見る限り、アカヤシオはまだ先になりそうだし丁度いいか。と言う事で、ストックしていた今回のルートになりました。

しかし、今週続々とアップされるレコを見るに、アカヤシオは今週がヤマっぽいなあ。でも、あんな所で脚攣りが起きたら目も当てられないしなあ。仕方ないか。
あ、仕方ないなんて書いたら失礼か。今回のルートも充分楽しかったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1311人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら