ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1850298
全員に公開
ハイキング
近畿

「ツツジ園」満開の「大和葛城山」

2019年05月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:45
距離
6.5km
登り
717m
下り
712m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:41
休憩
0:54
合計
3:35
距離 6.5km 登り 727m 下り 714m
9:35
13
9:48
9:49
96
11:47
11:53
6
11:59
12:38
6
12:49
12:57
1
12:58
8
13:06
4
13:10
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
(往路)近鉄「御所駅」前から、「葛城ロープウェイ前」行の「奈良交通バス」に乗車。(バス運賃、大人 290円)。
(復路)「葛城ロープウェイ前」バス停から、近鉄「御所駅」前行の「奈良交通バス」に乗車。
コース状況/
危険箇所等
※ 往路は、「櫛羅の滝コース」で登りました。「北尾根コース」に比べて山頂までの距離が短いのと、先年の台風等で大きな被害を受けた「櫛羅の滝」や、崩壊した登山道に変り整備された「迂回路」部分の状況確認が目的です。「櫛羅の滝」分岐から上部の一部区間は、登山道の路面に水が浸み出し、泥んこ状態となっていました。雨の後は、数日避けた方がよさそうです。「櫛羅の滝コース」登山口から、山上「散策路」の分岐(「←葛城山山頂」方面。「ロープウェイ山上駅→」方面。「↓櫛羅の滝コース」下山口の「T字型」分岐)間は、「‥仍各擦療喘罅一旦下って谷奥を回り込む箇所」、「¬槁鍵銘屐9」〜「葛城高原ロッジ方面分岐〜葛城水源池」付近以外は、急な「丸太階段道と崩れた登山道」の登りが続きます。「登りは、アーエラッー!」で済みますが、「下る際は、急傾斜の丸太階段道、ズルズル滑る土と砂の道」が続き、気が抜けません! 「短いですが、中身の濃い!」登山道でした。
※ 本日は利用しませんでしたが、同じ「近鉄・御所駅」方面からのコース「北尾根コース」も、「急勾配を登り・下るコース」です。展望箇所があったり、ある程度高度を稼ぎ尾根に乗ると勾配も緩やかになり、私は、こちらの方が気に入っています。
※ 復路は、「登山道の状況、体調、本日の外気温・暑さ、ロープウェイにも乗ってみたい!」の選択肢を勘案して、ロープウェイで下りました。(所要時間は、約8分。 運賃950円。それなりの値打ちが、ありました。)
近鉄「御所駅」前から、奈良交通バスに乗車。「大和葛城山」への登山口、「葛城ロープウェイ前」バス停に降りて来ました。本日は「平日」ですが、山頂の「ツツジ園」が満開で多くの人出があり、臨時バスが運転されていました。
2019年05月16日 09:29撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:29
近鉄「御所駅」前から、奈良交通バスに乗車。「大和葛城山」への登山口、「葛城ロープウェイ前」バス停に降りて来ました。本日は「平日」ですが、山頂の「ツツジ園」が満開で多くの人出があり、臨時バスが運転されていました。
バス停広場の上は、「葛城ロープウェイ」の「葛城登山口駅」です。駅の右手(北側)の道路が、「大和葛城山」への登山路となっています。
2019年05月16日 09:29撮影 by  SO-02H, Sony
3
5/16 9:29
バス停広場の上は、「葛城ロープウェイ」の「葛城登山口駅」です。駅の右手(北側)の道路が、「大和葛城山」への登山路となっています。
階段を登って「ロープウェイ駅」前に、向かいます。
2019年05月16日 09:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:30
階段を登って「ロープウェイ駅」前に、向かいます。
「葛城山」山頂部の、「周辺MAP」が有りました。
2019年05月16日 09:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:30
「葛城山」山頂部の、「周辺MAP」が有りました。
駅前は、ロープウェイ乗車待ちの行列が出来ており、カメラを向ける場所がありません! 人が途切れた瞬間に、「パチリ!」。 ◎掲示板「今日の葛城山」の表示は、「視界良好」「ツツジ開花状況、満開」です。
2019年05月16日 09:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:34
駅前は、ロープウェイ乗車待ちの行列が出来ており、カメラを向ける場所がありません! 人が途切れた瞬間に、「パチリ!」。 ◎掲示板「今日の葛城山」の表示は、「視界良好」「ツツジ開花状況、満開」です。
「ロープウェイ運賃」は、大人「片道 950円」、「往復 1,500円」です。 駅構内にある、トイレをお借りして、登山道に向かいます。
2019年05月16日 09:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 9:34
「ロープウェイ運賃」は、大人「片道 950円」、「往復 1,500円」です。 駅構内にある、トイレをお借りして、登山道に向かいます。
駅北側の、登山道に出て来ました。
2019年05月16日 09:35撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 9:35
駅北側の、登山道に出て来ました。
2019年05月16日 09:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 9:36
しばらく登ると、「獣害防止」の門扉です。
2019年05月16日 09:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:37
しばらく登ると、「獣害防止」の門扉です。
門扉を越えて、登山道に入ります。
2019年05月16日 09:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:37
門扉を越えて、登山道に入ります。
左手は、川です。川沿いに登って行きます。
2019年05月16日 09:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 9:38
左手は、川です。川沿いに登って行きます。
分岐標識が見えて来ました。直進が、本日登る「櫛羅(くじら)の滝コース」。右上に急激に登って行くのが、「北尾根コース」です。
2019年05月16日 09:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:39
分岐標識が見えて来ました。直進が、本日登る「櫛羅(くじら)の滝コース」。右上に急激に登って行くのが、「北尾根コース」です。
初めてだと、「エーっ!」と思うような、「北尾根コース」への登り口です。 
2019年05月16日 09:39撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 9:39
初めてだと、「エーっ!」と思うような、「北尾根コース」への登り口です。 
今日は、直進の「櫛羅の滝コース」で登ります。
2019年05月16日 09:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:40
今日は、直進の「櫛羅の滝コース」で登ります。
早速、渋滞です。
2019年05月16日 09:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/16 9:41
早速、渋滞です。
階段を登ると、「櫛羅の滝コース、目標 1」標識です。ここからは、濡れた泥んこの登山道を、ジグザグに登って行きます。
2019年05月16日 09:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:42
階段を登ると、「櫛羅の滝コース、目標 1」標識です。ここからは、濡れた泥んこの登山道を、ジグザグに登って行きます。
しばらく登ると、右手に土砂崩壊で広がった川原が見えます。ここは、「櫛羅の滝」への分岐です。奥に「櫛羅の滝」が見えます。「櫛羅の滝」を、見に行きます。
2019年05月16日 09:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 9:47
しばらく登ると、右手に土砂崩壊で広がった川原が見えます。ここは、「櫛羅の滝」への分岐です。奥に「櫛羅の滝」が見えます。「櫛羅の滝」を、見に行きます。
分岐の標識です。右手の奥に、進みます。
2019年05月16日 09:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:49
分岐の標識です。右手の奥に、進みます。
瀧の手前まで、やって来ました。以前に比べて、周りの雰囲気が変わってしまいました。
2019年05月16日 09:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11
5/16 9:48
瀧の手前まで、やって来ました。以前に比べて、周りの雰囲気が変わってしまいました。
分岐まで戻り、登山道に復帰します。
2019年05月16日 09:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:48
分岐まで戻り、登山道に復帰します。
分岐の様子です。左手の奥から来て折り返し、丸太階段を登って行きます。
2019年05月16日 09:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 9:49
分岐の様子です。左手の奥から来て折り返し、丸太階段を登って行きます。
ピンクのテープが、結ばれています。
2019年05月16日 09:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 9:50
ピンクのテープが、結ばれています。
「目標位置 2」まで、登って来ました。
2019年05月16日 09:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 9:53
「目標位置 2」まで、登って来ました。
「何処を登ろうか?」、迷います。
2019年05月16日 09:53撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 9:53
「何処を登ろうか?」、迷います。
ロープウェイの下を、通ります。
2019年05月16日 09:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:54
ロープウェイの下を、通ります。
少し、見晴らしが有りました。
2019年05月16日 09:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 9:55
少し、見晴らしが有りました。
ズームすると、ロープウェイの「登山口駅」が見えます。
2019年05月16日 09:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:55
ズームすると、ロープウェイの「登山口駅」が見えます。
段差のある、丸太階段道を登って行きます。
2019年05月16日 09:59撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 9:59
段差のある、丸太階段道を登って行きます。
2019年05月16日 10:04撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:04
2019年05月16日 10:05撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:05
「目標位置 3」まで、登って来ました。
2019年05月16日 10:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:09
「目標位置 3」まで、登って来ました。
2019年05月16日 10:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 10:09
「丸太階段道」と「脇道」、楽な方を登って行きます。
2019年05月16日 10:13撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:13
「丸太階段道」と「脇道」、楽な方を登って行きます。
「目標位置 4−1」です。直進は、「通行止め」。「迂回路」は、左折の標識が有りました。左折します。
2019年05月16日 10:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:16
「目標位置 4−1」です。直進は、「通行止め」。「迂回路」は、左折の標識が有りました。左折します。
「通行止め」区間には、入らない様にロープが張られていました。
2019年05月16日 10:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:16
「通行止め」区間には、入らない様にロープが張られていました。
「迂回路区間」に、入ります。「迂回路」は、尾根芯を登るコースです。
2019年05月16日 10:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:16
「迂回路区間」に、入ります。「迂回路」は、尾根芯を登るコースです。
深く掘れた登山道を、登って行きます。
2019年05月16日 10:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:20
深く掘れた登山道を、登って行きます。
掘れた登山道の右上にも、踏み固められた新しい登山道が、並行していました。(お好みで、好きな方を歩いてください。)
2019年05月16日 10:28撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:28
掘れた登山道の右上にも、踏み固められた新しい登山道が、並行していました。(お好みで、好きな方を歩いてください。)
「目標位置 5−1」まで、登って来ました。
2019年05月16日 10:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:31
「目標位置 5−1」まで、登って来ました。
2019年05月16日 10:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 10:37
「目標位置 6−1」。
2019年05月16日 10:42撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:42
「目標位置 6−1」。
この辺りは、歩き易そうに見えますが、結構勾配があります。
2019年05月16日 10:43撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:43
この辺りは、歩き易そうに見えますが、結構勾配があります。
2019年05月16日 10:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 10:47
「目標位置 7−1」です。ここが「登山道」上部の、「通行止め区間」と「迂回道」との分岐でした。
2019年05月16日 10:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:48
「目標位置 7−1」です。ここが「登山道」上部の、「通行止め区間」と「迂回道」との分岐でした。
張られたテープの先が、「通行止め」区間です。
2019年05月16日 10:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:48
張られたテープの先が、「通行止め」区間です。
向きを戻し、山頂目指して登って行きます。
2019年05月16日 10:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:49
向きを戻し、山頂目指して登って行きます。
(※ コース状況 ,硫媾蝓法^戝恐爾辰董谷奥の斜面を回って行く箇所です。
2019年05月16日 10:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:52
(※ コース状況 ,硫媾蝓法^戝恐爾辰董谷奥の斜面を回って行く箇所です。
谷間なので、右手の展望が開けています。この区間を回り込むと、また登りとなります。
2019年05月16日 10:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 10:52
谷間なので、右手の展望が開けています。この区間を回り込むと、また登りとなります。
2019年05月16日 10:54撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:54
桟道を、渡ります。
2019年05月16日 10:59撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 10:59
桟道を、渡ります。
また、桟道です。
2019年05月16日 11:01撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:01
また、桟道です。
またまた、桟道です。たまに、踏板の朽ちかけたのがあります。鉄骨製の橋桁と重なる部分を踏むようにして、渡ります。
2019年05月16日 11:08撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:08
またまた、桟道です。たまに、踏板の朽ちかけたのがあります。鉄骨製の橋桁と重なる部分を踏むようにして、渡ります。
(※ コース状況 △硫媾蝓法 嵬槁鍵銘屐9」まで、登って来ました。しばらく小川沿いを歩く、「ほっーと」する区間です。
2019年05月16日 11:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:10
(※ コース状況 △硫媾蝓法 嵬槁鍵銘屐9」まで、登って来ました。しばらく小川沿いを歩く、「ほっーと」する区間です。
同所。
2019年05月16日 11:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:10
同所。
2019年05月16日 11:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:10
左手に、「国民宿舎 葛城高原ロッジ」方面への分岐です。
2019年05月16日 11:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:11
左手に、「国民宿舎 葛城高原ロッジ」方面への分岐です。
同所。「葛城高原ロッジ」へは、この橋を渡り散策路を登って行くと、近道になる様です。
2019年05月16日 11:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 11:11
同所。「葛城高原ロッジ」へは、この橋を渡り散策路を登って行くと、近道になる様です。
「葛城山水源池」横を、登って行きます。この後、丸太階段登りが続きます。
2019年05月16日 11:12撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:12
「葛城山水源池」横を、登って行きます。この後、丸太階段登りが続きます。
この辺りの登り、結構足に来ます。
2019年05月16日 11:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:14
この辺りの登り、結構足に来ます。
「山上散策路」との分岐が、見えます。左折すると、「葛城山」山頂方向。右折すると、ロープウェイの「葛城山上駅」方向です。
2019年05月16日 11:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:17
「山上散策路」との分岐が、見えます。左折すると、「葛城山」山頂方向。右折すると、ロープウェイの「葛城山上駅」方向です。
散策路に登り、振り返った分岐の様子です。
2019年05月16日 11:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:17
散策路に登り、振り返った分岐の様子です。
同所。分岐の標識です。
2019年05月16日 11:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:18
同所。分岐の標識です。
2019年05月16日 11:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:18
2019年05月16日 11:18撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:18
2019年05月16日 11:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:19
2019年05月16日 11:19撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:19
2019年05月16日 11:20撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:20
2019年05月16日 11:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:21
2019年05月16日 11:21撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:21
散策路からの、眺めです。
2019年05月16日 11:25撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/16 11:25
散策路からの、眺めです。
2019年05月16日 11:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:26
山上の商店が、見えて来ました。
2019年05月16日 11:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 11:26
山上の商店が、見えて来ました。
この商店は、「清酒」を販売していました。
2019年05月16日 11:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:26
この商店は、「清酒」を販売していました。
2019年05月16日 11:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 11:26
「白樺食堂」の手前まで、登って来ました。
2019年05月16日 11:27撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:27
「白樺食堂」の手前まで、登って来ました。
正面の建物は、水洗トイレです。
2019年05月16日 11:40撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 11:40
正面の建物は、水洗トイレです。
2019年05月16日 11:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/16 11:41
「葛城山」山頂への登り口まで、歩いて来ました。
2019年05月16日 11:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:41
「葛城山」山頂への登り口まで、歩いて来ました。
階段を登って、山頂に向かいます。
2019年05月16日 11:44撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:44
階段を登って、山頂に向かいます。
「葛城山」山頂の、様子です。
2019年05月16日 11:53撮影 by  SO-02H, Sony
13
5/16 11:53
「葛城山」山頂の、様子です。
「葛城山」山頂の、「モニュメント」です。
2019年05月16日 11:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
16
5/16 11:49
「葛城山」山頂の、「モニュメント」です。
「葛城山」山頂の、「三角点」です。
2019年05月16日 11:47撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/16 11:47
「葛城山」山頂の、「三角点」です。
「三角点」を示す「標柱」は、前記の場所から離れたところに、立てられていました。
2019年05月16日 11:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 11:51
「三角点」を示す「標柱」は、前記の場所から離れたところに、立てられていました。
山頂からの、眺めです。
2019年05月16日 11:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 11:49
山頂からの、眺めです。
「大和三山」が、見えます。
2019年05月16日 11:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/16 11:49
「大和三山」が、見えます。
2019年05月16日 11:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 11:51
南方向には、「金剛山」が見えます。
2019年05月16日 11:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5
5/16 11:52
南方向には、「金剛山」が見えます。
2019年05月16日 11:52撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:52
山頂南部の「ツツジ園」に向かいます。
2019年05月16日 11:53撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/16 11:53
山頂南部の「ツツジ園」に向かいます。
山頂部は、大きな立木もなく、広々としています。
2019年05月16日 11:55撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:55
山頂部は、大きな立木もなく、広々としています。
南の「金剛山」方向に、歩いて行きます。
2019年05月16日 11:56撮影 by  SO-02H, Sony
5
5/16 11:56
南の「金剛山」方向に、歩いて行きます。
「葛城高原ロッジ」前を、通ります。
2019年05月16日 11:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:58
「葛城高原ロッジ」前を、通ります。
「天空のハッピーベル」前を、通ります。
2019年05月16日 11:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:58
「天空のハッピーベル」前を、通ります。
同所。説明板。
2019年05月16日 11:58撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:58
同所。説明板。
山頂部一帯からの眺めは、「奈良県景観資産」に認定されていました。
2019年05月16日 11:59撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 11:59
山頂部一帯からの眺めは、「奈良県景観資産」に認定されていました。
「ツツジ園」を見渡せるのは、もっと先です。
2019年05月16日 11:59撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 11:59
「ツツジ園」を見渡せるのは、もっと先です。
一部が、見えてきました。
2019年05月16日 12:00撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 12:00
一部が、見えてきました。
2019年05月16日 12:01撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
33
5/16 12:01
「ロッジ」前に、「猿回し一座」の舞台が見えます。昼食時で、休憩中でした。
2019年05月16日 12:01撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:01
「ロッジ」前に、「猿回し一座」の舞台が見えます。昼食時で、休憩中でした。
山頂部の、南端まで来ました。「見えました!」
2019年05月16日 12:02撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
29
5/16 12:02
山頂部の、南端まで来ました。「見えました!」
「後はゆっくり、お楽しみください!」。
2019年05月16日 12:03撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
16
5/16 12:03
「後はゆっくり、お楽しみください!」。
2019年05月16日 12:03撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/16 12:03
2019年05月16日 12:03撮影 by  SO-02H, Sony
6
5/16 12:03
2019年05月16日 12:04撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/16 12:04
2019年05月16日 12:04撮影 by  SO-02H, Sony
8
5/16 12:04
2019年05月16日 12:05撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/16 12:05
2019年05月16日 12:05撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/16 12:05
2019年05月16日 12:06撮影 by  SO-02H, Sony
7
5/16 12:06
2019年05月16日 12:06撮影 by  SO-02H, Sony
8
5/16 12:06
2019年05月16日 12:06撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/16 12:06
2019年05月16日 12:07撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/16 12:07
2019年05月16日 12:08撮影 by  SO-02H, Sony
7
5/16 12:08
2019年05月16日 12:08撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/16 12:08
2019年05月16日 12:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:09
2019年05月16日 12:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 12:09
2019年05月16日 12:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
4
5/16 12:10
2019年05月16日 12:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
6
5/16 12:10
2019年05月16日 12:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
6
5/16 12:10
2019年05月16日 12:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:10
2019年05月16日 12:10撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
6
5/16 12:10
2019年05月16日 12:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/16 12:11
2019年05月16日 12:11撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
15
5/16 12:11
2019年05月16日 12:12撮影 by  SO-02H, Sony
5
5/16 12:12
2019年05月16日 12:12撮影 by  SO-02H, Sony
2
5/16 12:12
2019年05月16日 12:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:14
2019年05月16日 12:14撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:14
2019年05月16日 12:15撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:15
2019年05月16日 12:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:16
2019年05月16日 12:16撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:16
2019年05月16日 12:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
7
5/16 12:17
2019年05月16日 12:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:26
2019年05月16日 12:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:17
2019年05月16日 12:26撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:26
2019年05月16日 12:27撮影 by  SO-02H, Sony
4
5/16 12:27
2019年05月16日 12:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:30
2019年05月16日 12:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:30
2019年05月16日 12:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:30
2019年05月16日 12:30撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 12:30
2019年05月16日 12:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:31
2019年05月16日 12:31撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:31
2019年05月16日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:32
2019年05月16日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:32
2019年05月16日 12:32撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:32
2019年05月16日 12:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:33
2019年05月16日 12:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:33
2019年05月16日 12:33撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:33
2019年05月16日 12:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:34
「ダイトレ」ルートに入り、「水越峠」方向に少し、下ってみました。
2019年05月16日 12:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:34
「ダイトレ」ルートに入り、「水越峠」方向に少し、下ってみました。
2019年05月16日 12:34撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
11
5/16 12:34
2019年05月16日 12:35撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 12:35
2019年05月16日 12:35撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:35
ここで折り返して、分岐まで戻ります。
2019年05月16日 12:35撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:35
ここで折り返して、分岐まで戻ります。
分岐まで、登って来ました。後は散策路で、ロープウェイの「葛城山上駅」に向かいます。
2019年05月16日 12:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:36
分岐まで、登って来ました。後は散策路で、ロープウェイの「葛城山上駅」に向かいます。
「葛城公園 自然つつじ園」というのが、正式名称の様です。
2019年05月16日 12:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:36
「葛城公園 自然つつじ園」というのが、正式名称の様です。
散策路を、下って行きます。
2019年05月16日 12:36撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:36
散策路を、下って行きます。
2019年05月16日 12:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:37
2019年05月16日 12:37撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:37
2019年05月16日 12:38撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:38
「白樺食堂」前の、大きな看板です。
2019年05月16日 12:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
3
5/16 12:41
「白樺食堂」前の、大きな看板です。
「白樺食堂」の展望デッキに、向かいます。
2019年05月16日 12:41撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:41
「白樺食堂」の展望デッキに、向かいます。
展望デッキからの、眺めです。
2019年05月16日 12:43撮影 by  SO-02H, Sony
1
5/16 12:43
展望デッキからの、眺めです。
「北尾根コース」に繋がる、散策路の一部が「通行止め」の様です。
2019年05月16日 12:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:48
「北尾根コース」に繋がる、散策路の一部が「通行止め」の様です。
「櫛羅の滝コース」への分岐を、通り越します。
2019年05月16日 12:48撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:48
「櫛羅の滝コース」への分岐を、通り越します。
「葛城天神社」前を、通ります。
2019年05月16日 12:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
2
5/16 12:49
「葛城天神社」前を、通ります。
寄り道して、お参りします。
2019年05月16日 12:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:49
寄り道して、お参りします。
2019年05月16日 12:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:49
2019年05月16日 12:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 12:49
2019年05月16日 12:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:49
お参りしました。
2019年05月16日 12:49撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:49
お参りしました。
境内を見ながら、散策路に戻ります。
2019年05月16日 12:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:50
境内を見ながら、散策路に戻ります。
2019年05月16日 12:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:51
ロープウェイの「葛城山上駅」前まで、下って来ました。
2019年05月16日 12:50撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:50
ロープウェイの「葛城山上駅」前まで、下って来ました。
乗車券を買って、乗車待ちの行列に並びます。40番目でした。ロープウェイの定員は50名との事で、次の便に乗れそうです。
2019年05月16日 12:51撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:51
乗車券を買って、乗車待ちの行列に並びます。40番目でした。ロープウェイの定員は50名との事で、次の便に乗れそうです。
係員に誘導されて、乗車ホームに入りました。
2019年05月16日 12:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:57
係員に誘導されて、乗車ホームに入りました。
麓のロープウェイ駅が、見えます。
2019年05月16日 12:57撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
5/16 12:57
麓のロープウェイ駅が、見えます。
約8分かけて、麓の「葛城登山口駅」に、無事到着しました。
2019年05月16日 13:09撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
1
5/16 13:09
約8分かけて、麓の「葛城登山口駅」に、無事到着しました。
バスの車窓から、お山に向かって「ありがとう!」と、呟きました。
2019年05月16日 13:17撮影 by  COOLPIX A10, NIKON
6
5/16 13:17
バスの車窓から、お山に向かって「ありがとう!」と、呟きました。
撮影機器:

感想

 「葛城山」山上の「ツツジ園」が、満開と聞き見物に出かけて来ました。平日ですが、たくさんの見物客が押しかけて、大変賑わっていました。私は「櫛羅(くじら)の滝コース」で登りましたが、急登箇所では時々渋滞が発生する状態でした。好天に恵まれて、「下界」では暑いくらいでしたが「山上」では適温で、行動中に汗をかくことはありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1740人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 葛城高原・二上山 [日帰り]
大和葛城山登山(櫛羅の滝ルート)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら