ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1850820
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

桟敷岳 ヤマシャクヤクに出会えました

2019年05月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.1km
登り
523m
下り
521m

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
1:00
合計
8:00
9:00
10
スタート地点
9:10
9:30
0
志明院参拝
9:30
9:40
10
駐車場所へ
9:50
9:50
20
志明院横桟敷岳登山口
10:10
10:10
30
谷の小分岐部
10:40
10:50
70
道迷い後尾根543mへ
12:00
12:00
40
729mのピーク
12:40
12:40
30
岩茸山
13:10
13:10
10
781mピーク
13:20
13:30
10
759mピーク
13:40
13:50
0
822mピーク
13:50
13:50
120
826mピーク
15:50
15:50
60
岩茸山登山口
16:50
16:50
10
志明院桟敷岳登山口
17:00
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り 夕方から曇り
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
京都 北大路駅近辺のバス乗り場より 雲が畑岩屋橋方面行きの『もくもくバス」が朝出ている
コース状況/
危険箇所等
枯葉と倒木で道が複雑化 登りは迷いやすい。途中で道が消えて迷えば尾根道上に沿って行くと良いだろう。 2〜3本分かれているところは西側の尾根下沿いがよく踏み跡が付いていた。良い案内者か、地図、コンパス、磁石、ケータイのグーグルマップでの自分の位置確認など用意しておくと良い。ヤマレコの地図も。
その他周辺情報 雲が畑の岩屋橋周辺に飲食や喫茶店がある。山菜料理旅館もある。
志明院駐車場横
の桟敷岳登山口
2019年05月16日 09:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/16 9:55
志明院駐車場横
の桟敷岳登山口
志明院山門
空海開山の
不動明王を祀る
2019年05月16日 09:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 9:26
志明院山門
空海開山の
不動明王を祀る
薬師峠への表示
2019年05月16日 09:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 9:56
薬師峠への表示
タニギキョウ
2019年05月16日 10:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 10:04
タニギキョウ
沢ぞいの道を登る
2019年05月16日 10:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 10:07
沢ぞいの道を登る
新緑が美しい
2019年05月16日 10:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 10:09
新緑が美しい
沢を何度か渡渉する
小さな谷が3筋に分かれる
左を取って間違う
2019年05月16日 10:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 10:23
沢を何度か渡渉する
小さな谷が3筋に分かれる
左を取って間違う
道迷い
道なき斜面登り
2019年05月16日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 10:29
道迷い
道なき斜面登り
木々をつかんで
腐っているのも
2019年05月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 10:44
木々をつかんで
腐っているのも
結構な傾斜だ
2019年05月16日 10:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 10:44
結構な傾斜だ
昔の僧侶の
お墓に出た
2019年05月16日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 11:22
昔の僧侶の
お墓に出た
やれやれ
2019年05月16日 11:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/16 11:48
やれやれ
たかの水はぎ
何のことかな〜
2019年05月16日 12:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 12:18
たかの水はぎ
何のことかな〜
尾根道をとって
迷いながら
岩茸山頂上へ
2019年05月16日 12:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 12:44
尾根道をとって
迷いながら
岩茸山頂上へ
反射板まで来ました
2019年05月16日 12:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 12:54
反射板まで来ました
比叡山遠望?
2019年05月16日 15:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/16 15:28
比叡山遠望?
2019年05月16日 13:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 13:49
京都市街保北部遠望
2019年05月16日 13:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 13:55
京都市街保北部遠望
ここにもタニギキョウ
2019年05月16日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/16 14:04
ここにもタニギキョウ
とある小さなピーク
826m 13時52分!
ここで引き返す
2019年05月16日 14:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 14:04
とある小さなピーク
826m 13時52分!
ここで引き返す
鉄塔の連なりへ出た
2019年05月16日 14:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 14:06
鉄塔の連なりへ出た
鉄塔の電線
2019年05月16日 14:07撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 14:07
鉄塔の電線
アイダモが咲いている
2019年05月16日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 14:08
アイダモが咲いている
山名?
2019年05月16日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 14:14
山名?
桟敷岳頂上??
反射板が二つ見える
2019年05月16日 14:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 14:14
桟敷岳頂上??
反射板が二つ見える
真っ赤なつつじが
山のあちこちに
クロアゲハと
2019年05月16日 15:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 15:44
真っ赤なつつじが
山のあちこちに
クロアゲハと
薬師峠への分岐
下りは踏み跡が
よく見えて迷わない
2019年05月16日 16:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 16:16
薬師峠への分岐
下りは踏み跡が
よく見えて迷わない
ようやく薬師峠へ
登りでは出られなかった
2019年05月16日 16:26撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 16:26
ようやく薬師峠へ
登りでは出られなかった
六地蔵さま
2019年05月16日 16:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 16:27
六地蔵さま
小谷のここを降りる
2019年05月16日 16:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 16:42
小谷のここを降りる
お花
あちこちに咲いています
2019年05月16日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 16:49
お花
あちこちに咲いています
トウダイグサ
2019年05月16日 16:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 16:49
トウダイグサ
志明院上の小瀧
賀茂川源流だ
2019年05月16日 16:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 16:53
志明院上の小瀧
賀茂川源流だ
タネツケバナ
2019年05月16日 16:56撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 16:56
タネツケバナ
ホウチャクソウ
2019年05月16日 17:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
5/16 17:01
ホウチャクソウ
美人1
2019年05月16日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
5/16 15:04
美人1
美人2
2019年05月16日 15:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
5/16 15:01
美人2
美人3
2019年05月16日 15:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5/16 15:03
美人3
撮影機器:

感想

先週の土曜日と日曜日にヤマシャクヤクを求めて
桟敷岳方面へ 
失敗の連続

今日もまた出かけた
岩屋橋から『ヤマシャクのことは忘れよう』
『桟敷岳へ登ろう」と出かけた
志明院へ参拝
(空海が開山で不動明王を祀るという
今年の冬に奈良で笠そばを食べた場所に
空海が出会った不動明王の神社があった)

谷を渡渉しながら登るが
小谷が3本に分かれるところを左手にとって間違って道迷い
(正しくは右手)
急な斜面をよじ登る羽目に
目指す薬師峠には出会えず
地図と磁石とケータイの位置情報を頼りに
確認しながらゆっくりと登る

迷ったのでとにかく尾根へよじ登る
尾根道をたどるがここも枯葉と倒木で道跡が消える
枝々に顔をこすられたり枝が目に跳ね返ったり
(メガネと帽子が守ってくれた)

時間がどんどん過ぎて13時50分 
桟敷岳へは後30分ぐらいか
でも中止を決心 引き返す

帰り(下り)は道がよく見える
迷うことなし
どんどんと下って鉄塔が並ぶ場所から
反射板へ階段を下るがこの辺でも道迷い

道を探しながら下山
やがて間も無く下山路に出会えて
薬師峠に出た
どんどん下山して16時50分暗くなる前に駐車場所へ。

注:このいろいろな迷った道の中でふと前を見ると
なんと白い花びらが散っっている
何の花?と花好きの私は?
こんな大きな花びらは、、


付近を眺めると20株ぐらいのヤマシャクがあるではないか!
欲がなかったせいか
まるで夢の幻想の世界にいるように
うつくしいヤマシャクに出会えたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

確かに迷いやすい^^;
私達も先日同じコースを登りましたが気がついたら薬師峠よりも西側へ出ました。一般コースなんですけれどね・・・。

ヤマシャクが見つかってよかったです。
最近注目されているヤマシャク保護地から近いので、
あっても不思議ではありませんね。
しかし、軌跡と文面からすると群生地は全く別のところです。
ちょっとわかりにくいところですからずーっと残っているのかもしれません。
2019/5/17 16:29
Re: 確かに迷いやすい^^;
できれば次回は道の感覚を忘れないうちに、桟敷岳の頂上を目指したいですが、時間的に無理かもと思います。来年はその群生地なるところへ行ってみたいです。今回は、疲労困憊していて、斜面に立ち止まって、写真を色々と撮り歩く体力がありませんでした。3分の1は多分、もう散っているみたいでした。
2019/5/17 20:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら