記録ID: 185531
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ヌカザス尾根から三頭山、笹尾根、日原峠
2012年04月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 06:50
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,361m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
小河内神社BS8:00-8:18ヌカザス尾根登山口-9:00イヨ山9:10-9:50ヌカザス山10:00-10:55三頭山11:10-12:00槇寄山12:07-13:45日原峠13:50-14:30棡原中学校入口BS-14:45コンビニ-14:50用竹BS
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
用竹〜上野原駅(0:15 470円 山梨富士急バス) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・ドラム缶橋から奥多摩周遊道路への取り付きは桟橋から一度右に登った後しばらく登山口とは反対に左(東)に進み湖岸の道路に出る。 ・ヌカザス尾根は急登もあるが傾斜の緩む場所もあり、リズムがあって登りやすい。 ・笹尾根は起伏が少ない昔からの良い道。笹は以前により減っているようす。 ・日原峠から棡原へ下る道も昔の峠道でとても歩きやすい。 ・棡原中学校バス停近くには民宿とそばやがありますが、ビールは売っていません。上野原方向に車道を10分ほど歩くと左にコンビニがあります。用竹のバス停はコンビニからさらに5分ほど先です。 |
写真
撮影機器:
感想
スキーが終わり、山シーズンのスタート。晴天の1日、若葉の奥多摩を満喫してきました。登山に来ている人はもちろん、渓流釣りやツーリング、バーベキューを楽しむ人たち・・・山笑う季節に感謝!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人
西峯の右側のベンチは私です(笑)
都民の森からは沢山いらしてましたね。
ヌカザス尾根結構厳しかったですが人にほとんど会うこともなく静かな山歩きでした。
コメントを頂いてびっくりしました(笑)
しかし、暑いくらいの良い天気でしたね。
GW後半にもう1日、奥多摩あたりに出かけたいと思っています。
またどこかで!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する