ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1857698
全員に公開
山滑走
甲信越

蓮華岳大沢

2019年05月19日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
09:02
距離
10.9km
登り
1,739m
下り
1,724m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:11
休憩
1:51
合計
9:02
4:01
320
スタート地点
9:21
11:12
111
13:03
ゴール地点
天候 くもりのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
蓮華大沢中央部デブリ、落石あり雪が緩めばサイドを選びながら滑走できます。
未だ暗い中出発
2019年05月19日 04:17撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
5/19 4:17
未だ暗い中出発
駐車場から1時間弱で雪が繋がります。
2019年05月19日 04:48撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 4:48
駐車場から1時間弱で雪が繋がります。
今日は蓮華大沢ダイレクト
2019年05月19日 05:25撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 5:25
今日は蓮華大沢ダイレクト
雲海と同じ高さ
2019年05月19日 06:20撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 6:20
雲海と同じ高さ
一番細い所もデブリだらけ
2019年05月19日 06:33撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/19 6:33
一番細い所もデブリだらけ
一番落石、デブリ跡が酷い所
2019年05月19日 06:55撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 6:55
一番落石、デブリ跡が酷い所
雲海が大分なくなりました。
2019年05月19日 07:14撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 7:14
雲海が大分なくなりました。
今日ペースが良かった。
2019年05月19日 08:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 8:05
今日ペースが良かった。
また雲がモクモク
2019年05月19日 09:01撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 9:01
また雲がモクモク
雷鳥も山を眺めていました。
2019年05月19日 09:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 9:05
雷鳥も山を眺めていました。
稜線到着
2019年05月19日 09:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 9:05
稜線到着
一番乗り
2019年05月19日 09:22撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 9:22
一番乗り
槍も見えました。
2019年05月19日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 9:23
槍も見えました。
下界は雲の中
2019年05月19日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 9:23
下界は雲の中
剱も見えます。
2019年05月19日 09:23撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5/19 9:23
剱も見えます。
2019年05月19日 09:43撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 9:43
山頂でしか見れない景色
2019年05月19日 10:03撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 10:03
山頂でしか見れない景色
ファントム親分、Itahayaさんもう少しです。
2019年05月19日 10:10撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 10:10
ファントム親分、Itahayaさんもう少しです。
liliioさんもご満悦
2019年05月19日 10:19撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 10:19
liliioさんもご満悦
kimuにいさんもご満悦
2019年05月19日 10:20撮影 by  SO-02J, Sony
1
5/19 10:20
kimuにいさんもご満悦
itahayaさんもご満悦
2019年05月19日 11:17撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/19 11:17
itahayaさんもご満悦
劔バック
2019年05月19日 10:21撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 10:21
劔バック
槍がかすかに
2019年05月19日 10:34撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 10:34
槍がかすかに
写真撮って
2019年05月19日 10:53撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 10:53
写真撮って
4人でセルフ撮影
2019年05月19日 11:09撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 11:09
4人でセルフ撮影
滑りはパワフル
2019年05月19日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 11:33
滑りはパワフル
さすが
2019年05月19日 11:33撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 11:33
さすが
今日は山スキーからスノボへ
スノボの方が余裕があります。
2019年05月19日 11:37撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 11:37
今日は山スキーからスノボへ
スノボの方が余裕があります。
雲海の中へ入ってしまった。
2019年05月19日 11:38撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 11:38
雲海の中へ入ってしまった。
落ちていく
2019年05月19日 11:49撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/19 11:49
落ちていく
2019年05月19日 11:49撮影 by  DMC-LX100, Panasonic
1
5/19 11:49
蓮華大沢下部
2019年05月19日 12:00撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 12:00
蓮華大沢下部
liliioさん上部で転倒
控え目滑走
2019年05月19日 12:04撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 12:04
liliioさん上部で転倒
控え目滑走
やっぱりスノボの方が楽しそう
2019年05月19日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 12:05
やっぱりスノボの方が楽しそう
やったぜベイビー
2019年05月19日 12:05撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 12:05
やったぜベイビー
最後は林道歩き
2019年05月19日 12:39撮影 by  TG-850 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
5/19 12:39
最後は林道歩き
急斜面を落ちて行く
2019年05月19日 11:31撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/19 11:31
急斜面を落ちて行く
稜線バック
2019年05月19日 11:35撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/19 11:35
稜線バック
膝を痛めてこの滑り!
2019年05月19日 11:43撮影 by  FinePix XP130 XP131 XP135, FUJIFILM
5/19 11:43
膝を痛めてこの滑り!

感想

1週間前の週間天気予報では☔マーク90%から段々予報は好転し、前日には天暮でAで6時から☀マークへ、誰の行いが良いのでしょうか?蓮華岳へ行くなら蓮華大沢をつめたほうが早いということで、蓮華大沢右股のピストンです。スキーでは針ノ木も蓮華も初めてなので楽しみにしてましたが、斜面全体斜度があり雪は緩んでずるずる板がずれ落ち、かつデブリで覆いつくされた沢の登行に体力消耗し結構登りがきつかった。頂上では360度の展望を十二分に楽しめました。滑降時に上部一番の急斜面で大転倒、重雪でスキーが重なったような、何故転倒したのか「記憶にございません」状態ですが、転がり落ちる時にギクッと右ひざを捻ってしまう、この後滑れるか?膝を真っすぐに重心を載せただけなら痛みは無くゆっくり行けば滑れそうでホット一安心も膝を少し捻ると激痛が走る。下山始まったばかりで急斜面のデブリ跡で難易度の高いヒヤ汗もんの滑走が継いたが、メンバーに迷惑かける事無く無事下山できて良かった、油断していたんでしょうか?本当に気を付ける必要があります、いい教訓になりました。

今シーズン11回目今日が最後かな?!
1週間前は今週はダメかな?と思いましたが奇跡的に良くなりました。
蓮華岳山頂は2回目、針ノ木峠からくると結構稜線歩きが長いので、ダイレクト登り
時間的に上部のカチカチ斜面に日が当たり、ちょうどい雪でスキーアイゼンなしで登り上げれました。(上部は急なので3点指示で気は使いましたが)
シーズン後半大分調子も上がり、みんなベテランなので自分のペースで登り、6月の乗鞍天空マラソン練習?も兼ねて!
一番で登り山頂でマッタリして山を眺めていましたが、なかなか来ないので稜線まで下りて見に行ったら、気温上昇で雪が緩み足場悪く歩きにくそうでした。
4人集まるのは今シーズン初、山頂で写真を撮りながら楽しめました。
山頂直下の急斜面雪も緩み問題なく滑れましたが、逆に緩み過ぎで重たかった。

4:00 無料駐車場から出発。だんだん薄明るくなってきた。堰堤への作業道に入った橋で雪が出始めた。今年は雪が多い。背中のスノボは重いがツボ足で進む。
5:00 蓮華大沢。板を分割してシール歩行に切り替えた。後ろを振り返ると対面の赤沢岳や爺ヶ岳に雲がかかって絶景。沢に太陽が差し込むと雪が緩んでエッジが効かない。まごまごしていたらみんなと大分離れてしまった。kimuにいさんはスイッチが入ったらしく遙か先。このままでは離れる一方だ。滑落の心配もありツボ足でいくことにした。前日の足跡をありがたく使わせていただきます。稜線には待ちくたびれたkimuにいさんの姿があった。1時間以上は待たせてしまった。
10:30 稜線に出た。ファントム親分さんに遅れる事10分くらい。72歳でこの体力って?僕もこんな風に歳をとりたいものです。稜線の反対側は槍穂高や立山の絶景。
10:40 蓮華岳頂上。雲海が広がり気持ちいい。板を組立て準備をしたらみんなで記念撮影。
11:20 滑降開始。ハンパない斜度ですが雪が緩んで恐怖はない。リリィオさんは途中で膝を傷めてしまったが我慢の滑り。
12:20 スノボ終了。kimuにいさんとファントム親分さんは雪を繋いで橋まで下りた。
13:00 車に到着。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:699人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら