ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1860278
全員に公開
ハイキング
東海

三重県南端、伊勢神宮奥の院といわれる朝熊ヶ岳・朝熊山へ開運ハイキング

2019年05月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:26
距離
10.3km
登り
679m
下り
673m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
1:53
合計
6:27
距離 10.3km 登り 679m 下り 679m
10:01
96
11:37
11:48
13
12:01
12:13
18
12:31
12:32
22
12:54
14:09
12
14:21
14:32
16
14:48
10
14:58
8
15:06
15:08
24
15:32
15:33
55
16:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢自動車道から伊勢二見鳥羽ライン(県道37号)を進み、楠部ICから朝熊方面に向かう。
コース状況/
危険箇所等
特に危険個所は無し。
但し、雨天や雨後は登山道がかなり滑りやすくなるため、注意が必要。
その他周辺情報 朝熊岳山頂金剛證寺で参拝後、伊勢神宮の外宮内宮を参拝するのが江戸時代からの慣わし。
朝熊山出会いのひろば駐車場脇が朝熊山の登山口。
「朝熊岳道」の案内板で、この山の歴史を初めて知りました。
2019年05月22日 10:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 10:11
朝熊山出会いのひろば駐車場脇が朝熊山の登山口。
「朝熊岳道」の案内板で、この山の歴史を初めて知りました。
さ、取り付きましょう。
2019年05月22日 10:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 10:12
さ、取り付きましょう。
取り付いて間もなくの登山道。かなり抉られています。まるで少し前の御在所中道のようでした。これは雨天や雨後はここは川になりますねぇ(汗)。
2019年05月22日 10:14撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 10:14
取り付いて間もなくの登山道。かなり抉られています。まるで少し前の御在所中道のようでした。これは雨天や雨後はここは川になりますねぇ(汗)。
登山道の各所に石柱(町石)と石仏が置かれています。参拝者への道標ですね。ちなみに町石と町石の間隔は約109mとのこと。
2019年05月22日 10:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 10:28
登山道の各所に石柱(町石)と石仏が置かれています。参拝者への道標ですね。ちなみに町石と町石の間隔は約109mとのこと。
ケーブルカー線路跡地を通過。
2019年05月22日 10:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 10:57
ケーブルカー線路跡地を通過。
かつてケーブルカー線路があった場所は樹林帯も切れ間になっていて眺望よかったです。
2019年05月22日 10:57撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 10:57
かつてケーブルカー線路があった場所は樹林帯も切れ間になっていて眺望よかったです。
歩を進め、標高を上げていきます。
2019年05月22日 11:15撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 11:15
歩を進め、標高を上げていきます。
石仏と地蔵様。
2019年05月22日 11:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 11:33
石仏と地蔵様。
石仏と岩穴。その昔修行僧が中に入り、修行していたような空間でした。穴の中には小さい石仏が更に二体ありました。
2019年05月22日 11:35撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 11:35
石仏と岩穴。その昔修行僧が中に入り、修行していたような空間でした。穴の中には小さい石仏が更に二体ありました。
もう少しで、朝熊峠。
2019年05月22日 11:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 11:43
もう少しで、朝熊峠。
朝熊峠に到着。登山口から二十二丁目です。
2019年05月22日 11:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 11:46
朝熊峠に到着。登山口から二十二丁目です。
峠にはかつて「東風屋」という旅館があったそうです。その名残の石垣が現在も残っています。
2019年05月22日 11:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 11:45
峠にはかつて「東風屋」という旅館があったそうです。その名残の石垣が現在も残っています。
朝熊峠見晴台からの眺望。美しい伊勢湾を眺めることが出来ます。
2019年05月22日 11:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 11:45
朝熊峠見晴台からの眺望。美しい伊勢湾を眺めることが出来ます。
海が見える山…。いいですねねぇ。
2019年05月22日 11:47撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 11:47
海が見える山…。いいですねねぇ。
朝熊岳山頂に向かいましょう。
2019年05月22日 12:08撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:08
朝熊岳山頂に向かいましょう。
樹林帯を抜ける広大な広場。
2019年05月22日 12:10撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:10
樹林帯を抜ける広大な広場。
朝熊岳山頂の立派な石柱。
2019年05月22日 12:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:11
朝熊岳山頂の立派な石柱。
鳥居の脇を抜け、山頂展望台へ。
2019年05月22日 12:11撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:11
鳥居の脇を抜け、山頂展望台へ。
山頂からの眺望。
2019年05月22日 12:12撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:12
山頂からの眺望。
朝熊岳山頂にて。本日のメンバー皆で記念撮影。
メンバーの一人の靴底が剥がれ落ちてしまうアクシデントがありましたが、無事登頂。
この後、しっかりテーピングで補強しました。
2019年05月22日 12:17撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:17
朝熊岳山頂にて。本日のメンバー皆で記念撮影。
メンバーの一人の靴底が剥がれ落ちてしまうアクシデントがありましたが、無事登頂。
この後、しっかりテーピングで補強しました。
山頂の金剛證寺方面に向かいます。
2019年05月22日 12:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:26
山頂の金剛證寺方面に向かいます。
気持ちの良い樹林帯歩き。木漏れ日が心地いい。
2019年05月22日 12:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:26
気持ちの良い樹林帯歩き。木漏れ日が心地いい。
ハルリンドウ咲いてました。
2019年05月22日 12:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:30
ハルリンドウ咲いてました。
表参道入口へ出てきました。
2019年05月22日 12:40撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:40
表参道入口へ出てきました。
朝熊岳金剛證寺極楽門。生涯を全うした魂は一度皆ここへ集まってくるのだとか…。
2019年05月22日 12:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:42
朝熊岳金剛證寺極楽門。生涯を全うした魂は一度皆ここへ集まってくるのだとか…。
見る者を圧倒させる「卒塔婆」。
2019年05月22日 12:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:43
見る者を圧倒させる「卒塔婆」。
参道両脇を埋め尽くすように建てられる卒塔婆。
この先に奥の院があります。
2019年05月22日 12:46撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:46
参道両脇を埋め尽くすように建てられる卒塔婆。
この先に奥の院があります。
空を見上げると雲の間に虹が出来ていました。環水平アーク?
2019年05月22日 12:50撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:50
空を見上げると雲の間に虹が出来ていました。環水平アーク?
お腹も空きました(笑)。一旦金剛證寺を後にし、朝熊山山頂展望台へ向かいましょう。
2019年05月22日 12:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 12:54
お腹も空きました(笑)。一旦金剛證寺を後にし、朝熊山山頂展望台へ向かいましょう。
朝熊山山頂展望台へはアスファルトの車道を歩いていきます。
ここはスカイラインの車道。実は山頂まで車で行くこともできるのです。
2019年05月22日 12:54撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:54
朝熊山山頂展望台へはアスファルトの車道を歩いていきます。
ここはスカイラインの車道。実は山頂まで車で行くこともできるのです。
朝熊山山頂に登頂。
2019年05月22日 12:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:59
朝熊山山頂に登頂。
山頂からの眺望。海が美しい。
海を見るとどうもテンションが上がります。やはり海のない岐阜県民の特性ですかね(笑)。
2019年05月22日 12:59撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 12:59
山頂からの眺望。海が美しい。
海を見るとどうもテンションが上がります。やはり海のない岐阜県民の特性ですかね(笑)。
さ、お待ちかねのランチタイムです。「朝熊茶屋」でご飯にしましょう。
2019年05月22日 13:03撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 13:03
さ、お待ちかねのランチタイムです。「朝熊茶屋」でご飯にしましょう。
朝熊茶屋名物「志摩うどん」。
うどんは伊勢うどんですが、出汁が生醤油ではなく、普通のうどんだし。そこにアオサとちくわ天が乗っています。
このちくわ天がまた絶品(^^)v。ちくわ天だけでお酒呑めちゃいますよ(笑)。
2019年05月22日 13:13撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 13:13
朝熊茶屋名物「志摩うどん」。
うどんは伊勢うどんですが、出汁が生醤油ではなく、普通のうどんだし。そこにアオサとちくわ天が乗っています。
このちくわ天がまた絶品(^^)v。ちくわ天だけでお酒呑めちゃいますよ(笑)。
山友さんが鯖寿司を差し入れに持参してくれていました。
これまた絶品で、最高のランチタイムでした。
2019年05月22日 13:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 13:28
山友さんが鯖寿司を差し入れに持参してくれていました。
これまた絶品で、最高のランチタイムでした。
昼食後、伊勢志摩スカイライン展望台へ。ここにはあまりにも有名になりすぎた「天空のポスト」があります。
この場所は「恋人の聖地」にも認定されているとか…
2019年05月22日 13:42撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 13:42
昼食後、伊勢志摩スカイライン展望台へ。ここにはあまりにも有名になりすぎた「天空のポスト」があります。
この場所は「恋人の聖地」にも認定されているとか…
広大なスカイライン展望台「山上広苑」
2019年05月22日 13:43撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 13:43
広大なスカイライン展望台「山上広苑」
展望台からの眺望。伊勢湾に浮かぶ小さな島々を眺めます。
やっぱりテンション上がるなぁ♡
2019年05月22日 13:45撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/22 13:45
展望台からの眺望。伊勢湾に浮かぶ小さな島々を眺めます。
やっぱりテンション上がるなぁ♡
海辺とは反対側(山側)のベンチに座りまったりと。
2019年05月22日 13:44撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 13:44
海辺とは反対側(山側)のベンチに座りまったりと。
山上広苑にはなんと足湯もあります。
朝熊山山頂でゆったりとした時間を過ごしました。
2019年05月22日 13:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 13:48
山上広苑にはなんと足湯もあります。
朝熊山山頂でゆったりとした時間を過ごしました。
山頂から再び金剛證寺に戻ります。
ここは本堂。朱塗りで美しいですね。
2019年05月22日 14:30撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 14:30
山頂から再び金剛證寺に戻ります。
ここは本堂。朱塗りで美しいですね。
本堂から見える庭園、連間の池と太鼓橋。
2019年05月22日 14:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 14:31
本堂から見える庭園、連間の池と太鼓橋。
本堂の前には大黒様を頭に乗せた "福丑(ふくうし)" が。
身体健康の御利益があるそうです。
2019年05月22日 14:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 14:33
本堂の前には大黒様を頭に乗せた "福丑(ふくうし)" が。
身体健康の御利益があるそうです。
反対側には "智慧寅(ちえとら)"。こちらは慈愛と威徳を授かることが出来るとのこと。どちらもめいっぱい触ってきました(笑)。
2019年05月22日 14:33撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 14:33
反対側には "智慧寅(ちえとら)"。こちらは慈愛と威徳を授かることが出来るとのこと。どちらもめいっぱい触ってきました(笑)。
金剛證寺を後にし、経塚群に向かいます。
2019年05月22日 14:51撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 14:51
金剛證寺を後にし、経塚群に向かいます。
史跡「経塚群」。平安時代に作られたものばかりだそうです。
2019年05月22日 14:55撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 14:55
史跡「経塚群」。平安時代に作られたものばかりだそうです。
さ、金剛證寺をお参りした後は、朝熊山三角点へ。
道中にこれまた古い石仏を発見。遺構マニアには堪らない石仏です♬
2019年05月22日 15:25撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 15:25
さ、金剛證寺をお参りした後は、朝熊山三角点へ。
道中にこれまた古い石仏を発見。遺構マニアには堪らない石仏です♬
朝熊山三角点へ。
2019年05月22日 15:26撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 15:26
朝熊山三角点へ。
あまり人目に付かない雑木林の中に三角点はありました。
一等三角点、点名は朝熊山。
2019年05月22日 15:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 15:27
あまり人目に付かない雑木林の中に三角点はありました。
一等三角点、点名は朝熊山。
恒例の三角点タッチ。
2019年05月22日 15:28撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 15:28
恒例の三角点タッチ。
三角点傍に珍しい「天測点」がありました。これには吃驚。
2019年05月22日 15:27撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
2
5/22 15:27
三角点傍に珍しい「天測点」がありました。これには吃驚。
天測点を囲んで。
朝熊岳山頂三角点付近に設置されているこの天測点は、星の観測から観測地点の緯度経度を決める天文測量を行う地点として、国土地理院に定められた場所とのこと。全国に40か所ほどしかないそうです。
もう一か所京都の大文字山で見たので、個人的にはこれで二つ目です。
2019年05月22日 15:29撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 15:29
天測点を囲んで。
朝熊岳山頂三角点付近に設置されているこの天測点は、星の観測から観測地点の緯度経度を決める天文測量を行う地点として、国土地理院に定められた場所とのこと。全国に40か所ほどしかないそうです。
もう一か所京都の大文字山で見たので、個人的にはこれで二つ目です。
さ、下山しましょう。
2019年05月22日 15:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 15:31
さ、下山しましょう。
下山は朝熊峠から来た道をピストン。
2019年05月22日 15:48撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 15:48
下山は朝熊峠から来た道をピストン。
楽しかった、そして色々歴史上の勉強にもなった朝熊山登山でした。
2019年05月22日 16:21撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 16:21
楽しかった、そして色々歴史上の勉強にもなった朝熊山登山でした。
出会いのひろば駐車場が見えてきました。
今日も皆無事に怪我無く下山できました。お疲れさま。
2019年05月22日 16:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 16:36
出会いのひろば駐車場が見えてきました。
今日も皆無事に怪我無く下山できました。お疲れさま。
登山届BOXの裏に書かれてる「お帰りなさい...」の文字。ほっこりしますね。
この山を愛する地元民の愛が感じ取れます。
2019年05月22日 16:36撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
5/22 16:36
登山届BOXの裏に書かれてる「お帰りなさい...」の文字。ほっこりしますね。
この山を愛する地元民の愛が感じ取れます。
この日は志摩の海辺のリゾートホテルに宿泊。贅沢な夜を過ごさせていただきました。たまにはこんな贅沢もいいですよね。
次の日は、伊勢神宮参拝です。
2019年05月22日 18:31撮影 by  NIKON D3300, NIKON CORPORATION
1
5/22 18:31
この日は志摩の海辺のリゾートホテルに宿泊。贅沢な夜を過ごさせていただきました。たまにはこんな贅沢もいいですよね。
次の日は、伊勢神宮参拝です。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

今回は志摩の山友さんにアテンドしてもらい、一泊で三重県南端の伊勢志摩へ山旅です。
初日に「伊勢に参らば朝熊をかけよ、朝熊かけねば片参り」と云われる朝熊(あさま)ヶ岳、朝熊山に登ってきました。
「一生に一度は伊勢参り」と云われていた江戸時代から、参宮を終えた人々は朝熊山の山上にある朝熊岳金剛證寺へも参詣するのが慣わしであったといいます。
昔から伊勢神宮の鬼門を守る寺として「伊勢神宮の奥之院」とも呼ばれた金剛證寺への参道が登山道(朝熊岳道)となっています。
そのクラシックルートである朝熊岳道を登り、山頂の朝熊岳金剛證寺へ。登山道には22体もの町石と石仏。そして金剛證寺の荘厳なる雰囲気を味わい、天空のポストと絶景を愉しみました。
宿泊は勿論テント…ではなく、海辺の素敵なリゾートホテル(笑)。美味しい料理に美味い酒で夜が更けるまで楽しんだ次の日は、本命お伊勢さん巡り。
最高に素晴らしい二日間の山旅でした。
アテンドしてくれた山友さん、細かいところまで気を遣っていただき、本当にありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2197人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら