記録ID: 186391
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
秩父つつじめくり(和銅・瑞岩寺・岩根神社・少林寺)〜....ちょっと遅かった
2012年04月30日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 00:15
- 距離
- 0.7km
- 登り
- 30m
- 下り
- 33m
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
(はじめに)
JA花園の農産物直売所に草花の苗を買いにいくついでに、秩父のつつじめぐりに向かいました。
(和同開珎の里(黒谷))
最初に和同開珎で有名な黒谷に行きました。駐車スペースに車をとめて、露天掘り跡に向かいます。ハイキングコースが整備されており、たいへん歩きやすいです。数分で和同開珎のオブジェに到着。予想外に巨大です。昔「はじめ人間ギャートルズ」というアニメがあり、巨大な石の貨幣を使っていましたが、そのくらい大きなオブジェでした。
(瑞岩寺)
昨年の4/24に羊山の芝桜の時機に訪れていますが、今年は寒かったので芝桜も遅れており、まだ大丈夫だろうと思っていきました。しかし、ミツバツツジは既に咲き終わりでした。確かに、昨年もやや終わりの時期だったのですが、地元の方によると、もう2週間前が良かったとのことでした。
(岩根山)
ミツバツツジで有名なところです。瑞岩寺の状況から、終わっているなあと思いながらも、とりあえず行ってみました。予想通り、ミツバは終わっていましたが、ヤマツツジがたくさん咲いていました。とにかくツツジの数が多いので、最盛期にはすごいことになっているのではないでしょうか。こちらも、もう2週間はやくこないといけませんね。
(少林寺)
さいごに少林寺に寄りました。五百羅漢さまで有名なところです。
(JA花園)
今年2回目のJA花園です。草花の苗が多種・大量に販売されており、圧巻です。花を見るだけでもおなか一杯になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1460人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する