記録ID: 1864186
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
祝瓶山 飯豊朝日の展望が秀逸です
2019年05月25日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:02
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,084m
- 下り
- 1,075m
コースタイム
天候 | 晴れ。本日の小国町の最高気温30.1度。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
雪を踏むのは1箇所だけ。距離にして10mくらい。 |
その他周辺情報 | りふれ。ヘルストン麦飯石人工温泉。日帰り入浴500円。 |
写真
撮影機器:
感想
徐々に雪も溶け、行けるところが増えてきた。ガッツリと行きたいところだが、T氏は腹の調子が悪いらしく、自分自身も飲み会続きで体調不良を気遣われている。晴れて気温も上がるらしい。一昨年の熱中症の悪夢がよぎる。ということでガッツリ系は次回以降、4,5時間で行けそうなヤマ、ということで祝瓶山。安全第一で行こう!
祝瓶山は4年ぶり。先輩2氏は初めて。前回は紅葉の美しいシーズンで、快心の登山だった。
今回は新緑シーズン。かなり気温が上がり、バテバテになることを心配していた。が、予想に反し空気が乾いており風も爽やか、意外に快適。山頂に着くと誰一人おらず我々だけ。静寂さと薫風、朝日、飯豊の絶景と申し分のない心地よさ!ビールでもあれば更に最高だった。
下りはややウンザリしましたが、ほぼ夏山に近いコンディション、体調崩れも起こさず、丁度良いハイキングでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:917人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する