記録ID: 1866625
全員に公開
ハイキング
奥秩父
小川山《山の女王シャクナゲの季節》
2019年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,039m
- 下り
- 1,023m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:19
- 休憩
- 1:27
- 合計
- 8:46
ルート定数[28.3]
山梨百名山
山梨百名山
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山ポストは、駐車場入り口にありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小川山分岐から八丁平の間に2箇所の渡渉があります。分岐から山頂までは細くなった道もありますが慎重に歩けば問題ありません。しかし倒木や踏み跡がわからない箇所が多々あり、テープやGPSで確認しながら進みました。 |
その他周辺情報 | 帰路、みずがき湖ビジターセンターでソフトクリームを食べました。 https://www.city.hokuto.yamanashi.jp/life/maps/list/404/ |
写真
感想
*山頂まで自生している満開のシャクナゲを期待しての山行でしたが、今年は開花が遅れているのか、瑞牆山分岐付近の一部を除き花を見ることができず残念でした。
5月とは思えない最近の暑さをよそに、ここは別世界。爽やかな新緑の森を楽しみました。
富士見平小屋は多くの瑞牆・金峰山登山者で賑わっていましたが、小川山を訪れる人は少ないようです。小川山分岐を過ぎて出会った登山者は、廻り目平から下ってきたご夫婦1組とツアーの団体さんだけ。おそらく瑞牆山荘からの登山者は私たちだけと思われます。
山頂を含めほとんど眺望はありませんでしたが、唯一3箇所の岩峰からの眺めは素晴らしいものでした。標高差は約900メートルですが倒木も多く登りがいのある長い行程でした。時折顔をのぞかせる瑞牆山・金峰山を眺めつつ静かな山の自然を満喫できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1291人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
yodakumiさん、皆さん、おはようございます。
はじめまして。
>山頂を含めほとんど眺望はありませんでしたが、唯一3箇所の岩峰からの眺めは素晴らしいものでした。
小川山は山頂からの展望がないので、不人気な山になっているようですが、自分は小川山は山頂までの行程を楽しむ山だと思いました。
自分はGW明けの5月12日、廻り目平から登りましたが、途中にあった展望台からの眺めや、岩場を登ったりして、とても楽しめました。
自生しているシャクナゲが咲いたら、素晴らしいでしょうね。
シャクナゲのトンネルみたいになるのでしょうか?
自分も見てみたいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する