ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1867918
全員に公開
ハイキング
東海

天蓋山 天空のランチへあの人をお誘い!(^^)!

2019年05月26日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:26
距離
6.9km
登り
608m
下り
600m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:25
合計
5:26
8:50
14
スタート地点
9:04
9:04
137
11:21
12:46
85
14:11
14:11
5
14:16
ゴール地点
写真を撮ったり、暑さ対策でゆっくり登りました!(^^)!
天候 晴れ☀☀☀
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
山之村キャンプ場駐車場の一角に登山者用駐車場有(10台程度)/夕顔の駅向かい
ほほ満車状態でしたので、キャンプ場の芝生広場に駐車させて頂きました。
(無料・トイレ有り)
キャンプ場奥の登山口に登山ポスト有り
コース状況/
危険箇所等
■山之村キャンプ場駐車場~天蓋山山頂
最初は渓流沿いの緩やかな登山道ですが、その後九十九折の後、なかなかの急登が続きます。
山頂手前で登り返しや偽山頂があり、少しくじけますが、山頂からの360°の大パノラマは圧巻です!(^^)!
その他周辺情報 ■北飛騨の森を歩こう
http://hidamoriaruki.com/topics/trafficinfo/
■天空の牧場 奥飛騨山ノ村牧場
https://www.yamanomura-makiba.jp/
我が家裏の大榑川堤防のマジックアワー!(^^)!
2019年05月26日 05:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/26 5:01
我が家裏の大榑川堤防のマジックアワー!(^^)!
奥飛騨温泉口!(^^)!
2019年05月26日 08:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 8:14
奥飛騨温泉口!(^^)!
トロッコ列車!(^^)!
2019年05月26日 08:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/26 8:14
トロッコ列車!(^^)!
飛騨市のレールマウンテンバイク!(^^)!
いつか体験してみたい。
2019年05月26日 08:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/26 8:18
飛騨市のレールマウンテンバイク!(^^)!
いつか体験してみたい。
以外に遠かったが上之村キャンプ場に到着!(^^)!
2019年05月26日 09:02撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 9:02
以外に遠かったが上之村キャンプ場に到着!(^^)!
快晴の青空にテンションアップ⤴
2019年05月26日 09:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/26 9:00
快晴の青空にテンションアップ⤴
キャンプ場に咲くウマノアシガタ!(^^)!
2019年05月26日 09:05撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/26 9:05
キャンプ場に咲くウマノアシガタ!(^^)!
登山口はキャンプ場の奥!(^^)!
2019年05月26日 09:11撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/26 9:11
登山口はキャンプ場の奥!(^^)!
エイレンソウ!(^^)!
2019年05月26日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 9:13
エイレンソウ!(^^)!
登山口から天蓋山山頂まで約2時間!(^^)!
2019年05月26日 09:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/26 9:13
登山口から天蓋山山頂まで約2時間!(^^)!
ホウチャクソウ!(^^)!
2019年05月26日 09:14撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 9:14
ホウチャクソウ!(^^)!
チゴユリ!(^^)!
2019年05月26日 09:21撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/26 9:21
チゴユリ!(^^)!
ラショウモンカズラ!(^^)!
2019年05月26日 09:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 9:26
ラショウモンカズラ!(^^)!
ラショウモンカズラ!(^^)!
2019年05月26日 09:27撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 9:27
ラショウモンカズラ!(^^)!
新緑に癒される~!(^^)!
2019年05月26日 09:36撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 9:36
新緑に癒される~!(^^)!
降り注ぐ新緑!(^^)!
2019年05月26日 09:37撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/26 9:37
降り注ぐ新緑!(^^)!
滝のマイナスイオンを少し浴びています…
2019年05月26日 09:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 9:41
滝のマイナスイオンを少し浴びています…
真夏日 体力をじわじわ奪います…(汗)!
2019年05月26日 09:45撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/26 9:45
真夏日 体力をじわじわ奪います…(汗)!
wakabon7さん得意なスケスケ!(^^)!
2019年05月26日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/26 9:46
wakabon7さん得意なスケスケ!(^^)!
降り注ぐ新緑!(^^)!
2019年05月26日 09:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 9:46
降り注ぐ新緑!(^^)!
新緑のブナ!(^^)!
2019年05月26日 09:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
3
5/26 9:53
新緑のブナ!(^^)!
これから急登…(汗)!
2019年05月26日 09:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/26 9:56
これから急登…(汗)!
新緑が眩しい!(^^)!
2019年05月26日 10:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 10:06
新緑が眩しい!(^^)!
この木は何が起こったのでしょうか?
2019年05月26日 10:09撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 10:09
この木は何が起こったのでしょうか?
ツツジ!(^^)!
2019年05月26日 10:15撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 10:15
ツツジ!(^^)!
もう一息 急登あと半分…(汗)!
2019年05月26日 10:18撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/26 10:18
もう一息 急登あと半分…(汗)!
新緑の額縁!(^^)!
2019年05月26日 10:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/26 10:22
新緑の額縁!(^^)!
急登ここまで!(^^)! でも、急登は続きます…(汗)!
2019年05月26日 10:26撮影 by  ILCE-6000, SONY
14
5/26 10:26
急登ここまで!(^^)! でも、急登は続きます…(汗)!
!(^^)!
2019年05月26日 10:31撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/26 10:31
!(^^)!
振り向けば絶景!(^^)!
2019年05月26日 10:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 10:43
振り向けば絶景!(^^)!
急登頑張ったご褒美かな!(^^)!
2019年05月26日 10:44撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/26 10:44
急登頑張ったご褒美かな!(^^)!
オオカメノキ!(^^)!
2019年05月26日 10:48撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 10:48
オオカメノキ!(^^)!
眺望抜群の雀平!(^^)!
2019年05月26日 10:54撮影 by  ILCE-6000, SONY
1
5/26 10:54
眺望抜群の雀平!(^^)!
薬師岳・北ノ俣岳・黒部五郎岳!(^^)!
2019年05月26日 10:53撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/26 10:53
薬師岳・北ノ俣岳・黒部五郎岳!(^^)!
右の笠ヶ岳に「代掻き馬の雪形」!(^^)!
2019年05月26日 10:52撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 10:52
右の笠ヶ岳に「代掻き馬の雪形」!(^^)!
…(汗)!
2019年05月26日 10:55撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/26 10:55
…(汗)!
黒部五郎岳アップ!(^^)!
2019年05月26日 11:00撮影 by  ILCE-6000, SONY
8
5/26 11:00
黒部五郎岳アップ!(^^)!
オオカメノキ!(^^)!
2019年05月26日 11:03撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/26 11:03
オオカメノキ!(^^)!
オブジェ的な…
2019年05月26日 11:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/26 11:22
オブジェ的な…
もしや山頂か~!(^^)!
2019年05月26日 11:28撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/26 11:28
もしや山頂か~!(^^)!
天蓋山山頂到着!(^^)!
2019年05月26日 11:34撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/26 11:34
天蓋山山頂到着!(^^)!
三角点にタッチ!(^^)!
2019年05月26日 11:32撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/26 11:32
三角点にタッチ!(^^)!
偉大な登山家 田部井淳子さんが書かれた山頂標識!(^^)!
2019年05月26日 11:35撮影 by  ILCE-6000, SONY
10
5/26 11:35
偉大な登山家 田部井淳子さんが書かれた山頂標識!(^^)!
北ノ俣岳・黒部五郎岳
2019年05月26日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/26 11:39
北ノ俣岳・黒部五郎岳
薬師岳!(^^)!
2019年05月26日 11:39撮影 by  ILCE-6000, SONY
7
5/26 11:39
薬師岳!(^^)!
山頂で北飛騨の番人 wakabon7さんと合流!(^^)!
コースタイムよりかなり早く駆け上がってみえました。
2019年05月26日 11:46撮影 by  ILCE-6000, SONY
12
5/26 11:46
山頂で北飛騨の番人 wakabon7さんと合流!(^^)!
コースタイムよりかなり早く駆け上がってみえました。
天空のランチ準備中"(-""-)"
まさに出番の食糧班長"(-""-)"
2019年05月26日 11:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
5/26 11:48
天空のランチ準備中"(-""-)"
まさに出番の食糧班長"(-""-)"
これ程山頂らしい山頂はなかなかないのでは…!(^^)!
2019年05月26日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/26 12:01
これ程山頂らしい山頂はなかなかないのでは…!(^^)!
3人のザックの中身は殆ど食料"(-""-)"
2019年05月26日 11:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/26 11:57
3人のザックの中身は殆ど食料"(-""-)"
天空の絶景満喫中!(^^)!
2019年05月26日 12:01撮影 by  ILCE-6000, SONY
6
5/26 12:01
天空の絶景満喫中!(^^)!
食後の空中浮遊ごっこ!(^^)!
2019年05月26日 12:13撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
5/26 12:13
食後の空中浮遊ごっこ!(^^)!
おおっ、wakabon7さんカッコいい!(^^)!
2019年05月26日 12:23撮影 by  ILCE-6000, SONY
17
5/26 12:23
おおっ、wakabon7さんカッコいい!(^^)!
お約束のグリコポーズ!(^^)!
2019年05月26日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/26 12:34
お約束のグリコポーズ!(^^)!
おまけのパーデンネンポーズ!(^^)!
2019年05月26日 12:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
5/26 12:35
おまけのパーデンネンポーズ!(^^)!
ブナからパワー充電中!(^^)!
2019年05月26日 12:57撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/26 12:57
ブナからパワー充電中!(^^)!
名残惜しいが下山します!(^^)!
2019年05月26日 12:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
5/26 12:58
名残惜しいが下山します!(^^)!
帰りはwakabon7さんとご一緒です!(^^)!
2019年05月26日 13:20撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 13:20
帰りはwakabon7さんとご一緒です!(^^)!
暫し休憩(やらせっぽいな~)!(^^)!
2019年05月26日 13:41撮影 by  ILCE-6000, SONY
9
5/26 13:41
暫し休憩(やらせっぽいな~)!(^^)!
洗顔でリフレッシュ中!(^^)!
2019年05月26日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
5/26 13:53
洗顔でリフレッシュ中!(^^)!
渓流でひんやりクールダウン!(^^)!
2019年05月26日 13:56撮影 by  ILCE-6000, SONY
2
5/26 13:56
渓流でひんやりクールダウン!(^^)!
涼しげ〜!(^^)!
2019年05月26日 14:06撮影 by  ILCE-6000, SONY
4
5/26 14:06
涼しげ〜!(^^)!
今日も無事下山出来ました!(^^)! 感謝・感謝
2019年05月26日 14:50撮影 by  ILCE-6000, SONY
5
5/26 14:50
今日も無事下山出来ました!(^^)! 感謝・感謝
森のカフェ開店!(^^)! 要防虫対策
2019年05月26日 14:43撮影 by  ILCE-6000, SONY
11
5/26 14:43
森のカフェ開店!(^^)! 要防虫対策
奥飛騨天空の隠れ家 山ノ村牧場へ寄り道!(^^)!
2019年05月26日 15:22撮影 by  ILCE-6000, SONY
15
5/26 15:22
奥飛騨天空の隠れ家 山ノ村牧場へ寄り道!(^^)!

感想

久しぶりに山へ行ける事になり、いろいろな山を検討しました!(^^)!
毎年楽しみにしている籾糠山への天生峠通行止め情報を検索していると、「北飛騨森を歩こう」のHPで北飛騨の森が紹介されており、何故か天蓋山の響きが気になり、調べてみました。
山頂まで約2時間と比較的登り易い山でありながら、山頂からの360°の大パノラマに釘付けになりました。

ダメもとで地元のwakabon7さんにメッセージを送ったところ、地域活動終了後に天蓋山に来ていただけるとの嬉しいお言葉!(^^)!
当方はブランクのある山女子2人同行でしたのでゆっくり歩き、タイミング良く山頂でwakabon7さんと合流!(^^)! 
急なお誘いでご無理いいました。神対応でありがとうございます。

本日の目的は天空のランチ 
3人のザックの中身は殆ど食糧 wakabon7さんにも頑張って食べて頂きました。
もう一つの目的は、偉大な登山家であった田部井淳子さん書の山頂標識をこの目で見てご冥福をお祈りする事でした!(^^)!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:698人

コメント

凄い御馳走
みなさん、おはようございます。
いい天気で暑かったでしょ〜(^^)お疲れ様でした。
それにしても凄い御馳走に凄いジャンプ力ですね。
若いわ〜❗
2019/5/27 7:52
Re: 凄い御馳走
shige1966さんへ
コメントありがとうございます!(^^)!
真夏日予報でしたので、少しでも涼しい山を探して登りましたが、なかなかの急登で汗だくでした。
急登の先に待っていてくれた360°の大パノラマに疲れも吹っ飛びました!(^^)!
頼もしい食糧班長のお陰です…(笑)!
ジャンプした写真は飛んでいる風に撮ってあるだけです…
2019/5/27 22:35
天空のランチ✧♡
みなさま、こんばんはー。

なんて豪華で美味しそうな(*''▽'')

天蓋山、山頂まで2時間というお手頃?なのに360度のパノラマ♪
私も昨年GWに行って感動しましたよ〜!
いいところですよね〜お近くの方が羨ましい(笑)
いつか雪の天蓋山へご招待された方に連れてってもらおうと企んでおります
(4駆じゃないもので
2019/5/27 22:22
Re: 天空のランチ✧♡
katu5さんへ
コメントありがとうございます!(^^)!
天蓋山という名前の響きと田部井淳子さん書の山頂標識の一目ぼれして登って来ました。
北飛騨の森の番人もご一緒して頂き、岐阜のお宝を観てきました。
冬の天蓋山山頂は、異次元の絶景ではないでしょうか…
また、katu5さんとご一緒出来る時は、たっぷり食糧持っていきます…
2019/5/27 22:41
食べすぎ?
shige1966さん こんにちは😊
日曜日は、ほんと暑かったですね😅
ちょっとでも涼しいところへと思い、そして登りに時間がかかるので近い山へと思ったんですが、岐阜の最南端から最北端まで遠かったです。
でも、素晴らしい眺望でした。空気が澄んでいて雲が少なかったらもっと眺めはいいんだろうなって思います😊
山頂でお昼寝したい気分でした😊
2019/5/28 12:41
たっぷりもぐもぐランチタイム!
katu5さん、先日はありがとうございました😊
スタート時間は違うのに、素晴らしい時間調整で(笑)お忙しい中wakabon7さんとのんびりランチタイムを過ごさせていただきました😊
改めて、岐阜の山の良さ、素晴らしさに感動です。
お花も楽しめ、登山途中でも素晴らしい山々を眺められ
岐阜ってやっぱりいいなぁって💕
のんびりな私ですが、またお会いできる日を楽しみにしています😊
2019/5/28 12:50
天空のランチ^w^
エンジェルさん、サトさん、ミキティさん、こんばんは。
相変わらずタイムリーなレコアップですね〜!!
豪勢な天空のランチ、ご馳走様でした♪
神対応なんてとんでもないです!何のおもてなしもできず申し訳ありません^^;
逆に私の方が楽しませていただきありがとうございました^^/
雲が多いながらも展望はバッチリ!新緑の下、気持ち良く歩けましたね♪
天蓋山と言う名にちなんで天空漫歩・天空浮遊?できて良かったです^^
今度はガッタンゴーに乗りに来てくださいね♪・・・乗ったことないけど^^;
岐阜県最南端から最北端への往路、お疲れ様でした。
またの機会を楽しみにしております
2019/5/28 18:07
Re: 天空のランチ^w^
wakabon7さんへ
コメントありがとうございます!(^^)!
てっきりすっ飛んで登ってみえたと思っていましたが、しっかり充実の花レコまで…
それにしても北飛騨は私の好きな山が多く、まさに岐阜のお宝てんこ盛りですね!(^^)!
こんな素晴らしい北飛騨にお住いのwakabon7さん 羨ましい限りです!(^^)!
籾糠山&白木峰もお邪魔しますので、よろしくお願いいたします。
2019/5/28 21:39
楽しそう〜
エンジェルさん、サトさん、ミキティーさん、こんばんは。
ミキティーさんはサトさんの妹さんやったのですか!
お二人とも乙女な雰囲気が良く似てらっしゃいますね

田部井さん所縁の天蓋山は未踏ですが、いつか行ってみたいです。
関西から遠征に行く場合は他の山とのセットかな〜
若盆さんもゲスト?で登場され、沢山のご馳走に空中浮遊ごっこ(笑)
何とも楽しそうな雰囲気でホッコリしました!

そういえば昨年の6月に行かれた白木峰ももうすぐシーズンですね^^
2019/5/29 18:59
Re: 楽しそう〜
chataro7さんへ
コメントありがとうございます!(^^)!
乙女はチョット無理がありますが、食いしん坊なところは良く似ています…
VIPゲストのwakabon7さん合流で楽しい山行となりましたが、やっぱりchataro7さんの美味しい珈琲が恋しかったです。
chataro7さんも昨年登られた白木峰 一週間で主役はワタスゲからニッコウキスゲに替わっていましたが、今年も白い妖精ワタスゲを楽しにしています!(^^)!
北飛騨の山々 なかなかいいですね!(^^)!
2019/5/29 20:08
賑やかな山頂〜♪
エンジェルさん、さとさん、こんばんは。
mikityMさん、はじめまして〜
いろんな花やグリーンシャワーが涼しげに見えますが、
暑かったでしょうね
わかぼんさんも合流されて賑やかで楽しそうな山頂の光景が目に浮かびます
食料たっぷりのカフェも良いですね

山とは関係ありませんが、この前、
桑名から大垣へ抜けるのに一号線の中堤から北上したんです。
途中、長良川側に桜並木らしい道が見えたので、
エンジェルさんとさとさんを思い出しました。
1枚目の写真も素敵ですね
2019/5/31 21:49
Re: 賑やかな山頂〜♪
fujimonさんへ
コメントありがとうございます!(^^)!
真夏日予報でしたので、水分はしっかり持っていきましたが、食糧も一杯でした…(汗)!
鈴鹿の稜線歩きも楽しいですが、ブナの新緑や北アルプスの眺望は、飛騨の山の楽しみの一つですね!(^^)!
我が家は千代保稲荷神社(通称おちょぼさん)の近くの堤防の近くです。!(^^)!
2019/5/31 22:45
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら