記録ID: 1868049
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
蒼天航路 初挑戦の男体山「おすすめルート」実際に行ってみた!
2019年05月26日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:49
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 1,219m
- 下り
- 1,212m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
公共交通機関の日帰りはきついので日光前泊。 始発の湯元温泉行バスに乗車。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト不明、中宮祠で登山受付、届けはコンパスから提出。 よく整備されているが、六合目から八合目までは岩場、ピストンの場合は下り要注意。 |
その他周辺情報 | ステーションホテルに日帰り温泉、駅スパあり ¥700 ホテルファミテック 日光駅前に素泊まり前泊 夕食は 餃子のうめちゃん 餃子定食¥750 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
レスキューシート
膝サポーター
虫よけスプレー
コッヘル
ポケットストーブ
バーナーマット
|
感想
「おすすめルート」実際に行ってみた!
リフレッシュ休暇の使用期限が差し迫っていたので今月取得。
普段行けない山を登ることに。
当初は次週の週末に行くつもりだったが、どうも天気はあまり良くないらしいので、前倒して男体山へ。
土曜日に日光で前泊して、朝一のバスで中宮祠到着。
登拝の申し込みをして、いざ出発。
真夏の如き日差しと気温、六合目から八合目までの岩場に、体力が削られ、心が折れそうだったが、どうにか山頂へ。
真夏の如き霞具合で富士山や八ヶ岳は見えず、辛うじて浅間山が見える。
ただし、近場の日光白根山や太郎山、大真名子山、小真名子山、女峰山はバッチリだし、まだ真っ白な燧ヶ岳、会津駒ヶ岳や会津の山々はよく見えたので満足度は高い。
一通り眺めを楽しんだので下山した。
短い距離で、1,200m余りを上り下りしたので明日の筋肉痛が心配だが、良い山行だったと言っておこう。
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する