ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1868573
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

【西上州遠征その1】妙義山縦走

2019年05月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
5.9km
登り
1,185m
下り
889m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
1:41
合計
7:00
9:13
15
9:28
9:33
73
10:46
10:50
19
11:09
11:23
26
11:49
11:49
48
12:37
12:38
44
13:22
13:23
6
13:29
13:30
24
13:54
14:23
34
14:57
15:00
7
15:07
15:07
6
15:13
15:43
5
15:48
15:49
3
15:52
15:52
6
15:58
16:10
3
16:13
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
妙義神社と妙義山中ノ岳神社のそれぞれに配車
その他周辺情報 もみじの湯
2019年05月25日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:00
2019年05月25日 09:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:00
2019年05月25日 09:06撮影 by  SLT-A57, SONY
5/25 9:06
2019年05月25日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:06
2019年05月25日 09:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:08
2019年05月25日 09:09撮影 by  SLT-A57, SONY
1
5/25 9:09
2019年05月25日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:10
2019年05月25日 09:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:10
2019年05月25日 09:12撮影 by  iPhone 6s, Apple
5/25 9:12
2019年05月25日 09:14撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:14
2019年05月25日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:15
2019年05月25日 09:15撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:15
2019年05月25日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:17
2019年05月25日 09:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:17
2019年05月25日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:21
2019年05月25日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:21
2019年05月25日 09:27撮影 by  SLT-A57, SONY
5/25 9:27
2019年05月25日 09:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:29
2019年05月25日 09:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:30
2019年05月25日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:37
2019年05月25日 09:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:42
2019年05月25日 09:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:44
2019年05月25日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 9:56
2019年05月25日 09:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 9:59
2019年05月25日 10:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:02
2019年05月25日 10:08撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:08
2019年05月25日 10:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:12
2019年05月25日 10:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:17
2019年05月25日 10:18撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:18
2019年05月25日 10:21撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/25 10:21
2019年05月25日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:29
2019年05月25日 10:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:29
2019年05月25日 10:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:31
2019年05月25日 10:38撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:38
2019年05月25日 10:39撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:39
2019年05月25日 10:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:42
2019年05月25日 10:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:49
2019年05月25日 10:50撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:50
2019年05月25日 10:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:52
2019年05月25日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:53
2019年05月25日 10:53撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 10:53
2019年05月25日 10:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 10:53
2019年05月25日 10:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:54
2019年05月25日 10:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 10:59
2019年05月25日 11:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:02
2019年05月25日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:04
2019年05月25日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:04
2019年05月25日 11:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:04
2019年05月25日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:05
2019年05月25日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:05
2019年05月25日 11:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:05
2019年05月25日 11:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/25 11:09
2019年05月25日 11:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:10
2019年05月25日 11:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:19
2019年05月25日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:20
2019年05月25日 11:20撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:20
2019年05月25日 11:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:24
2019年05月25日 11:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:25
2019年05月25日 11:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:26
2019年05月25日 11:29撮影 by  SLT-A57, SONY
1
5/25 11:29
2019年05月25日 11:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:29
2019年05月25日 11:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:34
2019年05月25日 11:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:36
2019年05月25日 11:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 11:37
2019年05月25日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:44
2019年05月25日 11:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 11:44
2019年05月25日 12:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:05
2019年05月25日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:33
2019年05月25日 12:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:33
2019年05月25日 12:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:35
2019年05月25日 12:46撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:46
2019年05月25日 12:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 12:49
2019年05月25日 12:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:52
2019年05月25日 12:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 12:53
2019年05月25日 13:04撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:04
2019年05月25日 13:10撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 13:10
2019年05月25日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:21
2019年05月25日 13:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:21
2019年05月25日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:22
2019年05月25日 13:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:22
2019年05月25日 13:29撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 13:29
2019年05月25日 13:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 13:31
2019年05月25日 13:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:37
2019年05月25日 13:49撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/25 13:49
2019年05月25日 13:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 13:52
2019年05月25日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:01
2019年05月25日 14:01撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:01
2019年05月25日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:02
2019年05月25日 14:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:02
2019年05月25日 14:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:03
2019年05月25日 14:05撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/25 14:05
2019年05月25日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:06
2019年05月25日 14:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:06
2019年05月25日 14:07撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:07
2019年05月25日 14:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:11
2019年05月25日 14:35撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:35
2019年05月25日 14:36撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:36
2019年05月25日 14:37撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 14:37
2019年05月25日 14:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:40
2019年05月25日 14:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:42
2019年05月25日 14:44撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:44
2019年05月25日 14:47撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:47
2019年05月25日 14:49撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:49
2019年05月25日 14:52撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
5/25 14:52
2019年05月25日 14:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:56
2019年05月25日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:57
2019年05月25日 14:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:57
2019年05月25日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:58
2019年05月25日 14:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 14:58
2019年05月25日 14:59撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 14:59
2019年05月25日 15:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 15:06
2019年05月25日 15:09撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 15:09
2019年05月25日 15:16撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:16
2019年05月25日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:17
2019年05月25日 15:17撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 15:17
2019年05月25日 15:23撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
1
5/25 15:23
2019年05月25日 15:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 15:25
2019年05月25日 15:30撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 15:30
2019年05月25日 15:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/25 15:34
2019年05月25日 15:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 15:48
2019年05月25日 15:57撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 15:57
2019年05月25日 16:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/25 16:00
2019年05月25日 16:15撮影 by  DSC-RX100M3, SONY
2
5/25 16:15

感想

今回は妙義山と荒船山を目的に西上州へ遠征ハイキング。
恵那峡で一旦集合して仮眠、一路群馬を目指す。
昨晩の事故による名神の通行止はなかなか大変だったようだ。

碓氷峠を過ぎるとあたりの山々が岩々して日本離れした光景となってきて、横川SAにくると妙義山の岩塔群を望むことができ、テンションが上がってくる。

朝御飯を食べて、お昼ごはんの釜飯を買い込んで妙義神社へ向かう。
駐車場はそこそこガラガラ。適当に準備して中ノ岳神社へ車を配車。峠道から見える景観もすごいものがある。

配車を終えていざ出発。今回のメンバーは10人だが、縦走班5人とハイキング班5人に別れての行動。
岩壁を眺めながら妙義神社の長い階段を登って登山道に入ってほどなく出てくる見晴台でお別れとなる。無事に再会できるだろうか。

分岐からもどんどん高度を上げていく。気温も高いので喉がかわく。
大の字を横目に見ながら岩峰目指して登っていく。
大の字分岐の手前くらいから鎖場が始まる。

最初はトラバース気味に下りおり、大の字への分岐を見送り辻を過ぎると30mほどのルンぜの岩場を直登となる。鎖もあるし登り自体も難易度は高くない。抜けると見晴に出る。
見晴からは裏妙義や浅間山、苗場や上州武尊、榛名山なんかを望むことができる。下から上がってきたパラグライダーを間近で見ることもできた。

一息ついて、細い岩の隙間を抜けるとビビリ岩。開けた岩場を斜上する感じだ。
そのあとは尾根伝いに歩いていき、背ビレ岩などの岩稜を経て大のぞきへ。
大のぞきは名前のとおり岩壁を覗き込むことができる。さすがの高度感だ。

大のぞきからは30mほどの岩場の下り。鎖はあるとはいえ高度感があり、登るよりも緊張する。
天狗岩の登り返しは道を歩くだけ。天狗岩の岩壁の淵に立つこともできる。

天狗岩から下ろし相馬岳とのコルに降りると、相馬岳にアタックにいっていたハイキング班と再会することができた。
お昼ごはんがてらしばし歓談。横川の釜飯はとっても美味しい。
集合写真を撮って再び別れて歩きだす。

相馬岳までもただの登山道。ここが妙義山の最高峰。
一旦大きく下ろして、茨尾根から登り返して鷹戻し、中ノ岳、星穴山とこれから歩くルートとその先がよく見える。まだまだ長そうだ。

相馬岳からの下りはザレザレしてて少し滑りやすく落石にも気を使う。
ところどころ鎖を交えながら下ろしていく。イワザクラなんなを見ることもできた。
茨尾根の頭へ登り返して中ノ岳前後の稜線を眺めたら再び堀切に向けて下ろす。変な名前だがキレットみたいなものなのだろうか。
さすがにアップダウンがしんどくなってきた。

堀切から少し進んで、すり鉢状になっている沢の源頭を鎖だよりにトラバースすると鷹戻しの鎖場が始まる。
登りはハシゴも交えての鎖場でかなりの高さを登る。

しばらく稜線を歩いて東岳からの下りが再び鎖場となる。
チムニーの中を降りていくのだが、かなり立っていて足元が見えずらいのでなかなか怖い。
最初はフェースのほうを行ったが、チムニーの中のほうが高度感もなくステミングっぽくもいけるのでそっちの方を下ろす。
チムニー状に続く岩場も立っていて怖い。後続のスタンスを下から指示しながら下りる。今回一番の核心だった。

岩稜を進んでいってコブ岩から東岳を振り返ると砦の一角のように張り出していてなかなかの迫力だ。
いくつか小さい鎖場をこなしてついに中ノ岳の山頂へ。
なかなかの充実感と達成感。アップダウンと暑さで結構疲れた。
中ノ岳からの下りもそこそこ長い鎖場でここも立ち気味。ただ、スタンスは大きいのでさっきほど恐怖感はない。

あとは稜線から逸れて降りていく。星穴岳もまた来てみたい。
だーっと下ろしていくとようやく登山道らしい道になってくる。
今日は岩場鎖場ばっかりだったので心が落ち着く。

中ノ岳神社は岩峰に食い込んでいて凄い造りだ。
長い階段を下ろし御手水のところに着くと見覚えのある人たちが。
下山してこちらへ車で回ってきたノーマルルート組だ。
こんなベストタイミングになるとはお互いビックリだ。

売店で買った炭酸飲料をごくごくと飲み干して巨大な大黒さまを横目に駐車場に下山。
振り返ると歩いてきた岩塔群を望むことができ感無量。

もみじの湯で汗を流して下仁田の道の駅で手作り中心のつまみを持ち寄っての大宴会。楽しい夜は更けていくのだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:870人

コメント

はじめまして
samoaさん はじめまして。当日バラ尾根のピークですれ違ったものです。関西から遠征とのことで地元民(グンマー)からするとうれしい限りです。お時間ありましたら是非とも裏妙義山及び上毛三山にもおこし下さい。
2019/5/31 21:41
Re: はじめまして
tourismclimber さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
紅葉時期なんかに裏妙義いきたいですね!
最近群馬までの遠出が近く感じるようになってきたのでドンドン行きたいです!
またどこかでお会いしましょう!
2019/6/3 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら