ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 186941
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

GWの快適BCセッション 前篇: 会津駒ケ岳

2012年04月29日(日) ~ 2012年04月30日(月)
 - 拍手
GPS
08:49
距離
12.2km
登り
1,293m
下り
1,284m

コースタイム

【4/29】8:20駐車場-9:06会津駒登山口-9:54ヘリポート跡-13:50駒の小屋-14:30会津駒ケ岳
【4/30】5:40駒の小屋-6:57ヘリポート跡-7:28会津駒登山口-8:00駐車場
天候 4/29 晴れ
4/30 くもり
過去天気図(気象庁) 2012年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
成田より圏央道・稲敷ICから常磐道〜北関東道経由、東北道・西那須野塩原ICへ。そこから国道400号・121号を経由し、国道352号へ。往復とも渋滞なく、4時間半ほどで到着。国道352号に面した滝沢登山口の手前200mに、登山者用駐車場あり。
コース状況/
危険箇所等
国道352号に面した滝沢登山口の先100mにトイレと登山ポスト有、ここから先は一般車両進入禁止。登山道は一部を除き雪に覆われているが、危険箇所はなし。下山後、尾瀬桧枝岐村スキー場(休業中)の向かいに温泉・飲食店・お土産売店あり。この付近はイワナ料理が名物のようです。
駐車場を8時過ぎにスタート
2012年04月29日 08:19撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 8:19
駐車場を8時過ぎにスタート
国道脇を流れる伊南川
2012年04月29日 08:23撮影 by  PX , RICOH
4/29 8:23
国道脇を流れる伊南川
国道に面した滝沢登山口。ここから100mほどのところに、トイレと登山ポストあり。
2012年04月29日 08:27撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 8:27
国道に面した滝沢登山口。ここから100mほどのところに、トイレと登山ポストあり。
林道わきの川は、雪解けの影響からか水量が多くなっています。
2012年04月29日 08:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/29 8:33
林道わきの川は、雪解けの影響からか水量が多くなっています。
しばらくは林道を歩きます。
2012年04月29日 08:34撮影 by  PX , RICOH
4/29 8:34
しばらくは林道を歩きます。
林道が大きく迂回するので、ショートカットパスを選択
2012年04月29日 08:51撮影 by  PX , RICOH
2
4/29 8:51
林道が大きく迂回するので、ショートカットパスを選択
ショートカット完了。
2012年04月29日 09:04撮影 by  PX , RICOH
4/29 9:04
ショートカット完了。
会津駒登山口に到着。無雪期にはここまでクルマで入れます。
2012年04月29日 09:06撮影 by  PX , RICOH
4/29 9:06
会津駒登山口に到着。無雪期にはここまでクルマで入れます。
入口には木製の階段が。
2012年04月29日 09:06撮影 by  PX , RICOH
4/29 9:06
入口には木製の階段が。
少し歩くと、全面雪に覆われます。
2012年04月29日 09:42撮影 by  PX , RICOH
4/29 9:42
少し歩くと、全面雪に覆われます。
2012年04月29日 09:45撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/29 9:45
サインも完全に雪没。山頂まで4.1辧
2012年04月29日 10:14撮影 by  PX , RICOH
4/29 10:14
サインも完全に雪没。山頂まで4.1辧
しばらく登ると、周りの景色が広がってきます。
2012年04月29日 10:46撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 10:46
しばらく登ると、周りの景色が広がってきます。
BD Zポールの先端に、結束バンドを使ってスノーバスケットを装着します。
2012年04月29日 10:54撮影 by  PX , RICOH
4/29 10:54
BD Zポールの先端に、結束バンドを使ってスノーバスケットを装着します。
雪に覆われていることもあり、基本的に直登です(^_^;)
2012年04月29日 11:30撮影 by  PX , RICOH
2
4/29 11:30
雪に覆われていることもあり、基本的に直登です(^_^;)
雪山見えてきました。あの山に登るのかなあ?
2012年04月29日 11:31撮影 by  PX , RICOH
1
4/29 11:31
雪山見えてきました。あの山に登るのかなあ?
天気は良好。遠くの山々がきれいに見えます。
2012年04月29日 12:00撮影 by  PX , RICOH
4/29 12:00
天気は良好。遠くの山々がきれいに見えます。
暑くて途中で昼食休憩。そのあとパチリ(^o^)
2012年04月29日 12:03撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
4/29 12:03
暑くて途中で昼食休憩。そのあとパチリ(^o^)
スノボかついでの直登は大変だよね(^_^;)
2012年04月29日 13:01撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 13:01
スノボかついでの直登は大変だよね(^_^;)
ちょっと浮かれてみました(・o・)
2012年04月29日 13:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/29 13:16
ちょっと浮かれてみました(・o・)
いやー、いい眺めです。
2012年04月29日 13:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/29 13:17
いやー、いい眺めです。
でもまだまだ先は長い(>_<)
2012年04月29日 13:17撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 13:17
でもまだまだ先は長い(>_<)
遠くに見えるあのあたりかな?
2012年04月29日 13:23撮影 by  PX , RICOH
1
4/29 13:23
遠くに見えるあのあたりかな?
まだひたすら直登(+_+)
2012年04月29日 13:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 13:25
まだひたすら直登(+_+)
上にうっすら見えるあの辺かな?
2012年04月29日 13:27撮影 by  PX , RICOH
4/29 13:27
上にうっすら見えるあの辺かな?
まだまだ。。。
2012年04月29日 13:33撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 13:33
まだまだ。。。
これが多分最後、のはず!
2012年04月29日 13:40撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 13:40
これが多分最後、のはず!
駒の小屋に到着!
2012年04月29日 13:50撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 13:50
駒の小屋に到着!
小屋の前には、雪でできたテーブルが(^o^)
2012年04月29日 14:03撮影 by  PX , RICOH
3
4/29 14:03
小屋の前には、雪でできたテーブルが(^o^)
荷物を置いて、山頂を目指します。
2012年04月29日 14:16撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 14:16
荷物を置いて、山頂を目指します。
会津駒ケ岳山頂に到着!
2012年04月29日 14:23撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
4/29 14:23
会津駒ケ岳山頂に到着!
周りは一面の銀世界、その1
2012年04月29日 14:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
4
4/29 14:25
周りは一面の銀世界、その1
その2
2012年04月29日 14:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 14:25
その2
その3
2012年04月29日 14:25撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/29 14:25
その3
その4
2012年04月29日 14:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/29 14:30
その4
その5
2012年04月29日 14:30撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/29 14:30
その5
さて、一休みしたら、駒の小屋までひと滑り♪
2012年04月29日 14:35撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/29 14:35
さて、一休みしたら、駒の小屋までひと滑り♪
私はヒップそりで。
2012年04月29日 14:36撮影 by  PX , RICOH
2
4/29 14:36
私はヒップそりで。
他の2人はスノボで。
2012年04月29日 14:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/29 14:41
他の2人はスノボで。
華麗に滑り降ります。
2012年04月29日 14:41撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/29 14:41
華麗に滑り降ります。
戻ったらカンパーイ!1000mlの缶ビール、でか!
2012年04月29日 14:55撮影 by  DSC-TX5, SONY
2
4/29 14:55
戻ったらカンパーイ!1000mlの缶ビール、でか!
屋外のテーブルで宴会!
2012年04月29日 15:59撮影 by  PX , RICOH
5
4/29 15:59
屋外のテーブルで宴会!
そのあと、屋内の炊事場でもやはり宴会!
前日の睡眠不足もあり、この日はみんな早々に寝ました(-_-)zzz
2012年04月29日 16:48撮影 by  DSC-TX5, SONY
5
4/29 16:48
そのあと、屋内の炊事場でもやはり宴会!
前日の睡眠不足もあり、この日はみんな早々に寝ました(-_-)zzz
翌朝、ちょっとガスってご来光は見えなかったけれど、天気はまずまず
2012年04月30日 05:29撮影 by  PX , RICOH
4/30 5:29
翌朝、ちょっとガスってご来光は見えなかったけれど、天気はまずまず
駒の小屋に別れを告げて、
2012年04月30日 05:42撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/30 5:42
駒の小屋に別れを告げて、
下り始めます
2012年04月30日 05:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
1
4/30 5:51
下り始めます
しばらくはスノボとヒップそりで滑って降りて、途中からは歩いて降ります。
2012年04月30日 06:57撮影 by  PX , RICOH
4/30 6:57
しばらくはスノボとヒップそりで滑って降りて、途中からは歩いて降ります。
雪もなくなってきました。
2012年04月30日 07:11撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/30 7:11
雪もなくなってきました。
登山口へ到着。ここまでくればもう少し。
2012年04月30日 07:28撮影 by  PX , RICOH
4/30 7:28
登山口へ到着。ここまでくればもう少し。
林道を歩いて、駐車場まで戻りました。
2012年04月30日 07:51撮影 by  DSC-TX5, SONY
4/30 7:51
林道を歩いて、駐車場まで戻りました。
撮影機器:

感想

ゴールデンウィークの前半、4/29・30で、福島・会津駒ケ岳に行ってきました。メンバーはWさんとUさんのスノボBCコンビに、なぜか普通の登山で私が同行。

成田を前日の10時ごろ出発し、圏央道稲敷ICから常磐道・北関東道を経由し、東北道西那須野塩原ICへ。ここからさらに一般道を100匱總り、登山道入り口にある駐車場に着いたのが3時ごろ。しばらく仮眠をとった後、8時過ぎに登り始めました。

私は知らなかったのですが、ここ会津駒ケ岳はテレマークスキーを中心とした春スキーのメッカらしく、ふつうの登山客は半分ほどです。山スキーだと、ある程度の雪があれば、ソールに滑り止めをつけて登れるみたいです。一方で、やはりスノボは少ないですね。我々を除くと2人しか見ませんでした。

雪は比較的固く、上りはダブルストックのみ、アイゼンなしで行けました。ただ歩きにくいこともあり、駒の小屋までは途中の休憩を含めて5時間ほどかかってしまいました。

なお私のストックはブラックダイヤモンド Zポールのため、スノーバスケットが付きません。事前調査の結果、市販のスノーバスケットを結束バンドで仮固定すれば使えそうとわかり、試してみました。用意した結束バンドの長さや本数が足りなかったので、結果的に途中で外れはしましたが、十分機能してくれました。

駒の小屋で荷物を軽くし、会津駒山頂へ。そこからようやくスノボの出番。標高が高い分まだまだ良質な雪の上での滑りを堪能していました。私?スノボの代わりにヒップそりで十分楽しみましたよ♪

滑り終えた後、3時ぐらいから外で飲み始め、そのあと中に入って飲み続け、5時半ごろにはすっかり出来上がっていた我々は、前日の寝不足もあり、7時前には全員寝てしまいました(-_-)zzz

翌朝は4時ごろ起き、ご来光を!と思っていましたがあいにく真っ白。しかしうっすら日がさしており、天気は良好です。

6時前にはお世話になった小屋を後にし、スノボ(とヒップそり)で勢いよく滑りながら、8時ごろには駐車場に戻りました。

下りでのBCセッションの動画をyoutubeにアップしました。




さあ、今度はこれから車で20分のところにある御池登山口から、燧ケ岳を目指しますが、それは後編にて。
GWの快適BCセッション 後篇: 燧ケ岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-188523.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3334人

コメント

お疲れ様でした〜
楽しい雪山登山になり何よりです。
入会してひと月近くになろうとしてますが皆さんとご一緒出来る日はいつになることやら・・・
それまでトレーニングを兼ねてロングコースをひたすら歩きます。。。
後編のレコも期待してます(^。^)y-.。o○
2012/5/5 1:37
楽しかったですね〜!
ciaoさん、お疲れ様でした〜!
いつの間にヤマレコUPしてくださってたんですね!
楽しかったGWの思い出が生き生きと蘇ります♪♪
後編はどこかな??(^▽^)/わーい
2012/5/6 15:33
すいません、facebookにリンク載せるの忘れてました
2e2さん、naritayukaさん、コメントありがとうございます。
すいません、書き上げたのが4日の夜遅くで、翌日の御前山準備であわてててfacebookにリンクのセルの忘れてました(^_^;)
後編、もう少々お待ちください<(_ _)>
2012/5/6 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら