記録ID: 1869957
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
残雪の北穂高岳 晴天で最高の眺望
2019年05月25日(土) ~
2019年05月26日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:20
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 1,858m
- 下り
- 1,244m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:38
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 9:11
距離 18.5km
登り 1,768m
下り 197m
16:22
2日目
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 2:43
- 合計
- 9:35
距離 13.1km
登り 95m
下り 1,062m
15:55
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
本谷橋までは夏装備でOk。本谷橋〜涸沢間、滑り止めが有れば大丈夫。 涸沢〜北穂間、アイゼン・ピッケル・ヘルメット必須 |
写真
撮影機器:
感想
残雪期の北穂は素晴らしい眺望でした。ただ、上高地から北穂高小屋までを1日で行くのは、体力的にも精神的にもかなりしんどかった。今も太股が筋肉痛・・・
それでも、もう1度行きたくなりました。I'll Be Back
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1349人
tsuka-ponさん、こんばんは。
涸沢から下、最後までとてもお世話になりました。
北穂からの眺め、どの写真を見ても、素晴らしいです。
やはりもう一度、行ってみたくなりますね 。
残雪の急登は心配なのでさすがに夏にすると思いますが
takさん、こんにちは。
涸沢、横尾、徳沢、上高地、高山等々楽しかったですね。
残雪の北穂は中々デンジャラスなので、初夏とかが良いかもです。
お願いしまがあるのですが
takさんが北穂高山荘に訪れた際、部屋の名前・グレポンの意味を小屋スタッフの方に聞いといてもらえませんか?
tsuka-ponさん
初めまして、こんばんは
山頂でお会いして、そして北穂下ったところでお写真撮っていただいたかと思います〜
北穂からの絶景は最高でしたね!
一日で一気に登るのはしんどかったですが、お互い頑張って登ってピーク踏んだ甲斐がありましたね♪
しんどくてもまた登りたいですね!
tsuyopon412さん、こんんばんは。
メッセージありがとうございます。
凄いタイミングです。
今、お二方のレポにコメント入れたばかりです。
書いた後、自分のレコ見てメッセージ有るの気づきました。(笑)
北穂、最高ですね。自分は奥穂より北穂の方が好きです。(奥穂が見れるから)
そちらの方にも書きましたが、北穂は絶対もう1度再訪したい山ですね。
また、何時かこの残雪期の北穂で会えたら良いですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する