記録ID: 1872417
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
井戸湿原のツツジがすごいんです!〜お手軽ハイクで三色ツツジ
2019年05月30日(木) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:10
- 距離
- 9.4km
- 登り
- 457m
- 下り
- 444m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
前日光ハイランドロッジの周辺に駐車スペースがあります。平日の10時ごろで半分ぐらいの空き?。休日はちょっと早めに行った方がいいかも…。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山という感じじゃないのか、ポストとかは見かけませんでした。トイレはハイランドロッジと「象の鼻」のところにありました。 |
その他周辺情報 | ハイランドロッシで軽食できます。 |
写真
感想
【知らなかった…】
「井戸湿原」って知っていますか?。それじゃー「古峰ヶ原」(こぶがはら)は?。
有名な山や高い山があるわけじゃ〜ないし、観光地でもない。公共交通もここまでは登って来ない。
そんな「古峰ヶ原〜井戸湿原」に、ものすごいツツジの群落があるんです。
ふつう、ツツジで有名なところってアカヤシオならアカヤシオだけ、あるいは、せいぜい2〜3種類なんですけど、ここ、今回に限ってもヤマツツジとミツバツツジとシロヤシオ。もっと早い時期はアカヤシオがすごいとか…。さらにレンゲツツジのツボミもあったし…。
とにかく、オレンジ、紫、白の3色ツツジ
…あー、そういえば高原山のあたりとか袈裟丸山もいろいろな種類ありましたね〜。赤城山のあたりも…。ここは、それと同じくらいすごいんです。
【お手軽です!】
バスとかの交通の便がないので(古峰神社までバス出来て、歩いて登るってテもあるけど…)、不便な面はあるんですが、何しろ駐車場が標高1200mくらいあるし、大した登りとかは必要ない!。とにかくお手軽にツツジの群落が楽しめます。
ミツバツツジはもう終盤だけど、ヤマツツジはまだツボミもたくさんついていました。今週末はもちろん。来週くらいまでは楽しめそうですよ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
tsu-pmさん こんばんは。
新緑に映えるツツジの咲き乱れはお見事ですねぇ。
シロヤシオの花付きも良いみたいで、旬のレコを楽しませて頂きました。
変な遠征レコを期待して失礼しました
^^;。
wakiさん、コメントありがとうございます。
地元の人が言ってましたが、これでも昨年に比べたら花が少ないんだそうです!!
ここの特徴は違う種類のツツジが混じってるからカラフル…ってことなんでしょうね。
だいたい、他の山は、シロヤシオならシロヤシオだけ咲いているところと、
ミツバツツジだけ咲いているところ…なんて、別々になっている…。
このミックス感がちょっと違うところでしょうかね。
さて、次(少し先のことですが)はロングコースを予定しているんですが…
どうなることやら…。
tsu-pmさん 多分コメントは初めましてですよね
「井戸湿原」って知っていますか? 知ってますヨ〜ン
栃木県民でも結構知らない人がいると思うけど
ここは私の大好物の場所!
展望も優れものだし、季節応じて花も楽しめるし、手軽だし
でもツツジの最盛期に行った事がありません
ツツジの木が多いのは見ていたので咲いたら凄いだろうなと想像してました
このレコで想像以上の見事さだとはっきりと知りましたよ
この後のレンゲツツジとワタスゲの頃も相当いいカ・ン・ジ♡らしいので
タイミングよく行きたいものだと考えているんですが・・・
改めてここの素晴らしさを再確認できありがとうございました
お気に入り登録の数が沢山なので今後は人気スポットになりそうです
BOKUTYANNさん、コメントありがとうございます。
素敵なところがこんな近くにあったんですね!。
ツツジの素晴らしさはもちろん。
眺めもいいし、途中の渓谷も美しい…!。
地元の人が話していたんですが、
それでも、昨年の方がツツジ花付きがよかったとか…!。
ミツバツツジの頃もいいらしいし、
レンゲツツジにワタスゲですか…!。
それにしても、「栃木!」。
高原山もあるし、袈裟丸も一部は栃木!、
ツツジの時期には外せませんね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する