記録ID: 187242
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波
那須岳南北縦走→敗退→甲子林道
2012年05月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:15
- 距離
- 36.7km
- 登り
- 1,581m
- 下り
- 1,595m
コースタイム
甲子温泉大黒屋 5:30
猿が鼻 6:18
甲子山 6:49
坊主沼 7:38
撤退決定 7:52
避難小屋(休憩含む) 8:21
甲子山 9:21
甲子峠 10:31
林道ゲート 12:42
雪割橋 13:49
キョロロン村 14:38
甲子温泉大黒屋 15:45
猿が鼻 6:18
甲子山 6:49
坊主沼 7:38
撤退決定 7:52
避難小屋(休憩含む) 8:21
甲子山 9:21
甲子峠 10:31
林道ゲート 12:42
雪割橋 13:49
キョロロン村 14:38
甲子温泉大黒屋 15:45
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坊主沼から南へ少し行ったところで雪の壁を登れず、撤退。トレランシューズでは無理があったし、なにより風が強くて寒くて、身の危険を感じた。甲子林道も崩落積雪多く、前進に時間がかかった。 |
写真
このまま甲子温泉に下っても10時くらいに到着してしまうため、少し寄り道して甲子峠から林道でくだることにする。甲子林道は、積雪あり、崩落あり、植物繁茂ありで、なかなか面白い。(しかも一般歩行者まで禁止されている)。
感想
買ったばかりのSONYのGPS(NV-U37)を持っていきました。地形図の破線は結構いいかげんなのですね。また、バッテリーは6時間ちょっとで切れてしまいました。ログとらなければ、いちいちOFFにしたほうが長時間の使用にはよさそう。
甲子林道は昔(自転車乗りの頃)から一度通ってみたいと思っていました。しかし長い!道路状況も悪く、自転車もあまり乗れないのではと思います。西に降りて、トンネルで甲子温泉まで行ったほうが短いです。トンネル歩きは別の意味で大変ですが。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1508人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
偶然にも、奇遇というのか、甲子山頂でお会いし、少しお話ししました。
mnakanoさんが下られた後に、すぐに私のレコを参考にここにこられた方と
気がついたのですが、時すでに遅しでした。
私は、ここに登る予定は無かったのですが、初めに行った所を途中で断念して、甲子山にきました。
雨と強風の中、お疲れ様でした。
今度は天気の良い時に、また、トライしてみてください。
URU12さま
覚えておりますとも。昨年も歩いたとおっしゃっていましたよね。まさかURU様とは予想だにしませんでした。
今回は完全になめた装備で、撤退は必然でした。今度は夏山で南北縦走します。
また、ログを参考にさせていただきます。(私も長距離コースが大好きなものですから)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する