ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1874228
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿

播磨アルプス全山縦走(ササユリ咲く高御位山-リハビリ登山2弾)

2019年06月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:18
距離
9.9km
登り
784m
下り
774m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:18
合計
5:18
6:23
23
JR曽根駅
6:46
6:47
11
6:58
6:58
15
7:13
7:14
27
7:41
7:43
12
7:55
7:55
11
8:16
8:16
65
9:21
9:33
53
10:26
10:26
20
10:46
10:46
32
11:18
11:18
23
11:41
JR曽根駅
播磨アルプス全山縦走コース
豆崎登山口→1大平山→2大谷山→3地徳山→4別所奥山→5鷹ノ巣山→6高御位山→7小高御位山→8中塚山→9北山奥山→北地登山口
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR曽根駅から豆崎登山口
帰り:北山登山口からJR曽根駅
コース状況/
危険箇所等
1枚岩の急登が各々の山の登り下りにあり。
フリクションはしっかり効くが気を抜くと滑落の危険あり注意必要
その他周辺情報 北地登山口→JR曽根駅間の道路と、JR曽根駅前に長浜ラーメンの店あり。
JR曽根駅前にコンビニ(デイリー)あり
播磨アルプス全山縦走の地図
左下の「豆崎登山口」〜右下の「北地登山口」まで全山縦走する計画。主峰は関西100名山の「高御位山」
2
播磨アルプス全山縦走の地図
左下の「豆崎登山口」〜右下の「北地登山口」まで全山縦走する計画。主峰は関西100名山の「高御位山」
6:16JR曽根駅スタート
2019年06月01日 06:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 6:16
6:16JR曽根駅スタート
最初は舗装道を豆崎登山口まで数分歩きます。
2019年06月01日 06:16撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 6:16
最初は舗装道を豆崎登山口まで数分歩きます。
7分ほどで登山口到着。
民家の間にあり草も生えており分かりにくい。
2019年06月01日 06:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 6:23
7分ほどで登山口到着。
民家の間にあり草も生えており分かりにくい。
いきなりの急登です。
2019年06月01日 06:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 6:25
いきなりの急登です。
尾根に出ると古墳の石室があります。
経塚山古墳(4〜5世紀)と書いてあります。
2019年06月01日 06:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 6:33
尾根に出ると古墳の石室があります。
経塚山古墳(4〜5世紀)と書いてあります。
さらに岩場を登っていきます。
播磨アルプスの名がつくのも頷ける急登
2019年06月01日 06:39撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 6:39
さらに岩場を登っていきます。
播磨アルプスの名がつくのも頷ける急登
本日1座目の「大平山(豆崎奥山)」
頂上標はありませんが三角点がありました。
2019年06月01日 06:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 6:47
本日1座目の「大平山(豆崎奥山)」
頂上標はありませんが三角点がありました。
景色が広がります。
2019年06月01日 06:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 6:48
景色が広がります。
播磨アルプスの主峰関西100名山「高御位山」別名「播磨富士」が姿を見せました。
2019年06月01日 06:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 6:48
播磨アルプスの主峰関西100名山「高御位山」別名「播磨富士」が姿を見せました。
稜線を歩いていきます。
2019年06月01日 06:50撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 6:50
稜線を歩いていきます。
前方に見えるのは「地徳山」でしょうか
2019年06月01日 06:52撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 6:52
前方に見えるのは「地徳山」でしょうか
一旦下り鞍部から登り返します。
2019年06月01日 06:54撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 6:54
一旦下り鞍部から登り返します。
本日2座目「大谷山」に到着。頂上標も三角点も見当たらず。
池の向こうには「高御位山」
2019年06月01日 06:58撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 6:58
本日2座目「大谷山」に到着。頂上標も三角点も見当たらず。
池の向こうには「高御位山」
振り返ると先ほど登った「大平山」
ここまでは良いペースで来ていましたが、
2019年06月01日 07:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 7:06
振り返ると先ほど登った「大平山」
ここまでは良いペースで来ていましたが、
アップダウンを繰り返し3座目の「地徳山」
ここも三角点なし。少し腰に違和感が出てきたのでペースを落とします。
2019年06月01日 07:12撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 7:12
アップダウンを繰り返し3座目の「地徳山」
ここも三角点なし。少し腰に違和感が出てきたのでペースを落とします。
「地徳山」を下る途中にササユリが咲いてました。
2019年06月01日 07:23撮影 by  Canon EOS M2, Canon
11
6/1 7:23
「地徳山」を下る途中にササユリが咲いてました。
きれいに咲いてますね
2019年06月01日 07:24撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
6/1 7:24
きれいに咲いてますね
白っぽい色のササユリも
2019年06月01日 07:25撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 7:25
白っぽい色のササユリも
「地徳山」を下り鞍部へ。3分岐になっています。
鹿島神社登山口からの合流地点。ここから人が少し増えます。
2019年06月01日 07:28撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 7:28
「地徳山」を下り鞍部へ。3分岐になっています。
鹿島神社登山口からの合流地点。ここから人が少し増えます。
鞍部にヤマツツジがきれいに咲いていました。
2019年06月01日 07:30撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
6/1 7:30
鞍部にヤマツツジがきれいに咲いていました。
少し登ると鉄塔が立つ山が
あれが「鷹ノ巣山」かな?
2019年06月01日 07:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 7:31
少し登ると鉄塔が立つ山が
あれが「鷹ノ巣山」かな?
道端にテリハラノイバラ
2019年06月01日 07:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6
6/1 7:31
道端にテリハラノイバラ
あれが百間岩。アルプス感ありますね
2019年06月01日 07:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 7:33
あれが百間岩。アルプス感ありますね
百間岩を少し登り振り返ると「地徳山」
2019年06月01日 07:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 7:33
百間岩を少し登り振り返ると「地徳山」
百間岩の急登をゆっくりと慎重に登ります。
百間というと180mくらい?そこまではありませんが結構長い。
2019年06月01日 07:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 7:36
百間岩の急登をゆっくりと慎重に登ります。
百間というと180mくらい?そこまではありませんが結構長い。
途中振り返ると結構な高度感。40度くらいあるかもしれません。フリクションは効きますが滑ったら無事ではいられません。
2019年06月01日 07:40撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 7:40
途中振り返ると結構な高度感。40度くらいあるかもしれません。フリクションは効きますが滑ったら無事ではいられません。
百隆笋鯏个蠕擇蠅泙靴拭
覗き込むと急登なのでき切落ちています。
久しぶりに緊張感を味わいました。
2019年06月01日 07:44撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 7:44
百隆笋鯏个蠕擇蠅泙靴拭
覗き込むと急登なのでき切落ちています。
久しぶりに緊張感を味わいました。
先にはピークが2つ。奥の電波塔みたいのがたっているのが「鷹ノ巣山」かな?
2019年06月01日 07:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 7:46
先にはピークが2つ。奥の電波塔みたいのがたっているのが「鷹ノ巣山」かな?
電波塔を過ぎると奥にさらにピークがありました。
ここは4座目の「別所奥山」でした。
向こうに見える手前のピークが「鷹ノ巣山西峰」。奥が「鷹ノ巣山」の様です。
2019年06月01日 07:51撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/1 7:51
電波塔を過ぎると奥にさらにピークがありました。
ここは4座目の「別所奥山」でした。
向こうに見える手前のピークが「鷹ノ巣山西峰」。奥が「鷹ノ巣山」の様です。
鷹ノ巣山への登りは急登続き。
ロープ場が1か所あり
2019年06月01日 08:13撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 8:13
鷹ノ巣山への登りは急登続き。
ロープ場が1か所あり
5座目「鷹ノ巣山」に到着。
先ほど登った百間岩と奥には「地徳山」
2019年06月01日 08:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 8:15
5座目「鷹ノ巣山」に到着。
先ほど登った百間岩と奥には「地徳山」
三角点
2019年06月01日 08:15撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 8:15
三角点
頂上は3分岐になっており馬の背登山口から直登できる様です。
馬の背登山口から登ってくる人もたくさんいました。
2019年06月01日 08:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 8:18
頂上は3分岐になっており馬の背登山口から直登できる様です。
馬の背登山口から登ってくる人もたくさんいました。
進行方向には「高御位山」が
2019年06月01日 08:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
6/1 8:18
進行方向には「高御位山」が
分岐右方向の馬の背の稜線。
ここも楽しそう。次に来た時歩こう!
2019年06月01日 08:20撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 8:20
分岐右方向の馬の背の稜線。
ここも楽しそう。次に来た時歩こう!
進んでいくと「高御位山」の手前のピークにも岩になにやら掘っていますが地図にはないですね。「川目山」と読めます。
2019年06月01日 08:26撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/1 8:26
進んでいくと「高御位山」の手前のピークにも岩になにやら掘っていますが地図にはないですね。「川目山」と読めます。
「高御位山」ピーク手前にもササユリが
2019年06月01日 09:07撮影 by  Canon EOS M2, Canon
7
6/1 9:07
「高御位山」ピーク手前にもササユリが
ベンチがある開けた場所に出ました。
方位盤や
2019年06月01日 09:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 9:08
ベンチがある開けた場所に出ました。
方位盤や
碑がありここが頂上かな?
2019年06月01日 09:08撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 9:08
碑がありここが頂上かな?
コーヒーを入れて休憩
腰は大丈夫そうですが不安なので少し休めます。
2019年06月01日 09:20撮影 by  SO-01K, Sony
2
6/1 9:20
コーヒーを入れて休憩
腰は大丈夫そうですが不安なので少し休めます。
少し行くとトイレが
2019年06月01日 09:31撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 9:31
少し行くとトイレが
さらに行くともしかしてここが頂上?
2019年06月01日 09:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 9:33
さらに行くともしかしてここが頂上?
本日6座目
播磨アルプス主峰の関西100名山「高御位山」到着 標高304m
2019年06月01日 09:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/1 9:33
本日6座目
播磨アルプス主峰の関西100名山「高御位山」到着 標高304m
まだまだあそこまで縦走します。
腰に違和感があるのでどうしようか迷いますが
ここまで来たらいくっきゃないでしょ。
2019年06月01日 09:33撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 9:33
まだまだあそこまで縦走します。
腰に違和感があるのでどうしようか迷いますが
ここまで来たらいくっきゃないでしょ。
頂上には高御位神社や
2019年06月01日 09:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 9:36
頂上には高御位神社や
モニュメントはありますが
頂上標と三角点は見つけれませんでした。
2019年06月01日 09:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
4
6/1 9:36
モニュメントはありますが
頂上標と三角点は見つけれませんでした。
頂上にもササユリが咲いています。
いい時期に来ました。
2019年06月01日 09:37撮影 by  Canon EOS M2, Canon
5
6/1 9:37
頂上にもササユリが咲いています。
いい時期に来ました。
頂上から少し降りると4分岐。
左が成井登山口へ、右が長尾登山口へ降りるルート。
ヤマレコMAPを見ながら間違えない様に真ん中のルートを
2019年06月01日 09:43撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 9:43
頂上から少し降りると4分岐。
左が成井登山口へ、右が長尾登山口へ降りるルート。
ヤマレコMAPを見ながら間違えない様に真ん中のルートを
下っていきます。・・が百間岩と同様に急です。
2019年06月01日 09:45撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 9:45
下っていきます。・・が百間岩と同様に急です。
腰に負担をかけない様に慎重にゆっくり下り振り返る。
播磨アルプスはこんな坂ばっかりですね。むしろ播磨アルプスの代表的な道と言っても良いかも。
2019年06月01日 09:48撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 9:48
腰に負担をかけない様に慎重にゆっくり下り振り返る。
播磨アルプスはこんな坂ばっかりですね。むしろ播磨アルプスの代表的な道と言っても良いかも。
更に下り振り返ると先程の「高御位山」の頂上があんなところに。結構下ったな。
2019年06月01日 10:01撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 10:01
更に下り振り返ると先程の「高御位山」の頂上があんなところに。結構下ったな。
アップダウンを繰り返します。
小さなピーク
7座目の小高御位山
2019年06月01日 10:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 10:03
アップダウンを繰り返します。
小さなピーク
7座目の小高御位山
三角点がありました。
2019年06月01日 10:03撮影 by  Canon EOS M2, Canon
1
6/1 10:03
三角点がありました。
また下っていきます。
2019年06月01日 10:09撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 10:09
また下っていきます。
登り返し8座目「中塚山」に到着
あと1座です。腰は微妙。
2019年06月01日 10:29撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 10:29
登り返し8座目「中塚山」に到着
あと1座です。腰は微妙。
右へ下っていくと手前に最後の「北山奥山」が見えた!
最後は超低山で楽だなと喜んでいたら、スマホのヤマレコMAPから「コースを外れました」のアナウンス。ええっ!!
「中塚山」からの道を間違えた様で、このまま降りるか悩みましたが、全山にこだわりたいのでここまできたら戻ります。
2019年06月01日 10:34撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 10:34
右へ下っていくと手前に最後の「北山奥山」が見えた!
最後は超低山で楽だなと喜んでいたら、スマホのヤマレコMAPから「コースを外れました」のアナウンス。ええっ!!
「中塚山」からの道を間違えた様で、このまま降りるか悩みましたが、全山にこだわりたいのでここまできたら戻ります。
「中塚山」まで登り返しそこから下るのではなくさらに登りラスト9座目「北山奥山」に到着!結局頂上標は1つもありませんでした。
2019年06月01日 10:46撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 10:46
「中塚山」まで登り返しそこから下るのではなくさらに登りラスト9座目「北山奥山」に到着!結局頂上標は1つもありませんでした。
ここから下ります。今度こそ終点が見えてきました。
腰は何とか持ちそうです。
2019年06月01日 10:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 10:47
ここから下ります。今度こそ終点が見えてきました。
腰は何とか持ちそうです。
下りの道から北方向には歩いてきた3座目「地徳山」〜6座目「高御位山」までの稜線が一望。縦走の醍醐味を満喫。
2019年06月01日 10:47撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/1 10:47
下りの道から北方向には歩いてきた3座目「地徳山」〜6座目「高御位山」までの稜線が一望。縦走の醍醐味を満喫。
テリハラノイバラは標高低いところであちこちで見られました。
2019年06月01日 11:02撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/1 11:02
テリハラノイバラは標高低いところであちこちで見られました。
振り返ると鉄塔が立っている8座目「中塚山」と9座目「北山奥山」が
2019年06月01日 11:06撮影 by  Canon EOS M2, Canon
2
6/1 11:06
振り返ると鉄塔が立っている8座目「中塚山」と9座目「北山奥山」が
北地登山口まで下りてきました。
あとは舗装道をJR曽根駅まで約20分歩きました。
2019年06月01日 11:18撮影 by  Canon EOS M2, Canon
6/1 11:18
北地登山口まで下りてきました。
あとは舗装道をJR曽根駅まで約20分歩きました。
JR曽根駅で電車が30分待ちだったので近くの長浜ラーメンを大盛でいただきました。
2019年06月01日 07:36撮影 by  Canon EOS M2, Canon
3
6/1 7:36
JR曽根駅で電車が30分待ちだったので近くの長浜ラーメンを大盛でいただきました。

装備

個人装備
ザック:mont-bell バーサライト20ℓ(普段はサブザックとして使用)<br />カメラ:EOS M2 EF-M18-55mmF4.0-F6.3

感想

先週の再度山に続きリハビリ登山の第2弾に選んだのは播磨アルプス全山縦走
最高でも高御位山の300mだったのでいけるだろうと軽く考えていましたが、アップダウンがきつく腰が心配で岩場を楽しめませんでした。ペースを落としたので年配の方にもどんどん抜かれて5時間以上かかりました。
元気であれば3時間半くらいで回れるコースで歩き甲斐があるコースです。
また、ササユリもちょうど咲き始めの時期で何ヵ所かでちらほらと見ることができ、うれしい誤算でした。家からも近く体慣らしにはちょうどいい山です。
次回は馬の背を歩いてみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4811人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら