記録ID: 1874860
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
栃百の日留賀岳!晴れのち曇りのシャクナゲ天国!
2019年06月01日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:20
- 距離
- 15.1km
- 登り
- 1,393m
- 下り
- 1,377m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 8:02
小山邸からピストンで日留賀岳を登って来ました(^^)
林道終点から先は徐々に強度が出てきます。
下りの終盤、鉄塔から先でコースを逸れてしまいました^^;登りの時に直登と巻道が交差していたので、登りは巻きながら進みましたが、帰りは直登の下りで行こうと思っていたので、そこに来たと思っていました。
ところが、違う尾根を下ってしまっていたようでした。鉄塔からすぐ先の左側に10m毎位にしっかりとしたマーキングがされていた直線ルートが見えたので、急坂ながらどんどん進んで惑わされてしまいました。ちゃんと地図で確認してから下ればよかったです^^;
そこそこ下ってから逸れたことに気づいたので、急登をまた登るのも嫌なので、卷ける道がないかルート確認し、安全を確認しながら道を巻きながら進み、最後に本ルートに無事回帰して事なきを得ました。荒れていたり、そこまで危険ではない場所だったのはよかったです。
なぜか、そこの誤って進んだ部分だけ、ログが取れてなかったので手書きです。
林道終点から先は徐々に強度が出てきます。
下りの終盤、鉄塔から先でコースを逸れてしまいました^^;登りの時に直登と巻道が交差していたので、登りは巻きながら進みましたが、帰りは直登の下りで行こうと思っていたので、そこに来たと思っていました。
ところが、違う尾根を下ってしまっていたようでした。鉄塔からすぐ先の左側に10m毎位にしっかりとしたマーキングがされていた直線ルートが見えたので、急坂ながらどんどん進んで惑わされてしまいました。ちゃんと地図で確認してから下ればよかったです^^;
そこそこ下ってから逸れたことに気づいたので、急登をまた登るのも嫌なので、卷ける道がないかルート確認し、安全を確認しながら道を巻きながら進み、最後に本ルートに無事回帰して事なきを得ました。荒れていたり、そこまで危険ではない場所だったのはよかったです。
なぜか、そこの誤って進んだ部分だけ、ログが取れてなかったので手書きです。
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
登山口にある記帳場所で、すぐ横にある日留賀岳のオリジナル手ぬぐいが500円で購入可能です! 自分はもちろん購入しました! 栃百をやってる方は是非(^-^)/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 登山道自体はそれなりに開けている所が多く明瞭です。 開けている場所が多いので感じにくいですが、結構直登急登が多い山です。 景色も山頂手前まで開けないので、樹林帯の中をひたすら進んでいく、そこそこキツい山行だと思います! |
その他周辺情報 | 塩原グリーンビレッジ 福のゆ 720円 https://www.shiobara-gv.net/facility_onsen.html |
写真
感想
栃百90座目となる、日留賀岳に登ってきました!
関東百名山でもあるので、県外から来られる方も多いようです。この日は2組の方とお会いしましたが、県外の方でした。
序盤に林道歩きがありますが、それ以外は樹林帯の中をひたすら進みます。そこそこキツかった印象です。
今はトウゴクミツバツツジやシロヤシオ、シャクナゲが見頃です!山頂からの景色はガスってしまって、遠くまでは見えませんでしたが、それでも素晴らしい眺望が望めました(^^)
ただ、会津駒ヶ岳や、男鹿岳、大佐飛山方面がハッキリと見えなかったのは残念でした。
塩原方面の栃百は地味目な山が多いですが、日留賀岳の山頂からの景色は、晴れればその中でも秀逸だと思います!
帰りは登山口で売っている日留賀岳オリジナルの手ぬぐいを購入!500円なのでリーズナブルな価格です。
温泉は塩原グリーンビレッジ福の湯さんにお世話になりました。キレイで設備もしっかりしていました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する