ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 187623
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【東京都】新緑の静かな南高尾・東高尾山稜歩き (大垂水峠→南高尾・東高尾山稜コース→京王・高尾山口駅)

2012年05月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:27
距離
9.1km
登り
438m
下り
630m

コースタイム

《南高尾山稜》大垂水峠〜三沢峠:約2時間15分
8:56大垂水峠 - 9:26大洞山(536m) - 9:37金比羅山(514.7m) - 9:57中沢峠 - 10:04中沢山(494m) - 10:18見晴台10:23 - 10:43西山峠 - 10:50泰光寺山(475m) - 11:11三沢峠

《東高尾山稜》三沢峠〜京王・高尾山口駅:約2時間10分
11:16三沢峠 - 11:20榎窪山(420m) - 11:26ふれあい休憩所 - 11:41草戸山(364m)・松見平休憩所11:55 - 12:02草戸峠12:05 - 12:08梅の木平分岐 - 12:23鉄塔 - 13:08四辻 - 13:18登山口 - 13:23京王・高尾山口駅

計 約4時間30分
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
8:20 JR高尾駅発(中央本線・甲府行き)
8:28 JR相模湖駅着
8:39 相模湖バス停発(神奈川中央交通バス・八王子駅行き)
8:56 大垂水バス停着
※大垂水峠までのバスは、高尾駅からは10時台の一本しかなく、相模湖駅8:39発の方が早く着きます。
→神奈川中央交通 http://www.kanachu.co.jp/
コース状況/
危険箇所等
・コースの大部分が「関東ふれあいの道」であり、山道も案内標識も十分に整備されています。
・トイレはコース上にはありません。バスに乗る前のJR相模湖駅か、ゴールの高尾山口周辺にしかありません。長いコースなので、最初にすませておいた方が安心です。
・前半の南高尾山稜よりも、後半の東高尾山稜の方がアップダウンは厳しく、足にこたえます。特に草戸峠から四辻までの2.5kmのあいだには、小ピークをいくつも越えるので、想像以上にきつかったです。
・東高尾山稜コースに入ると、高尾山口駅から来たと思われる普段着・軽装のハイカーが目立ちましたが、このコースは意外とアップダウンがあり、まったくの初心者には少しきついのではないかと思われます。
大垂水峠のバス停で降りて、陸橋を渡る。
2012年05月05日 08:58撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 8:58
大垂水峠のバス停で降りて、陸橋を渡る。
今日は天気も良く、新緑が目にまぶしい。
2012年05月05日 09:22撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 9:22
今日は天気も良く、新緑が目にまぶしい。
バス停から30分ほどで大洞山に到着。ここが、早くも今回のコースの最高地点(536m)。ベンチが置いてある。
2012年05月05日 09:23撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 9:23
バス停から30分ほどで大洞山に到着。ここが、早くも今回のコースの最高地点(536m)。ベンチが置いてある。
歩いている途中、ふと木々のあいだを見ると、思いがけず、富士山が見えた。
2012年05月05日 09:28撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/5 9:28
歩いている途中、ふと木々のあいだを見ると、思いがけず、富士山が見えた。
このような案内標識が随所にあり、迷うことはない。
2012年05月05日 09:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 9:30
このような案内標識が随所にあり、迷うことはない。
大洞山から10分ほどで金比羅山に到着。手作りの木のテーブルとベンチが置いてある。
2012年05月05日 09:37撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 9:37
大洞山から10分ほどで金比羅山に到着。手作りの木のテーブルとベンチが置いてある。
金比羅山の休憩所には、小粋なリュック掛けもある。
2012年05月05日 09:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 9:41
金比羅山の休憩所には、小粋なリュック掛けもある。
今回は、巻き道は通らないと決めたが、こんな急なロープ場が現れるとは予想外だった。
2012年05月05日 09:48撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 9:48
今回は、巻き道は通らないと決めたが、こんな急なロープ場が現れるとは予想外だった。
中沢山近くの休憩所。
2012年05月05日 10:02撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 10:02
中沢山近くの休憩所。
中沢山は休憩所から往復5分ほど。山頂には、西側を向いた菩薩像があるのみ。
2012年05月05日 10:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 10:04
中沢山は休憩所から往復5分ほど。山頂には、西側を向いた菩薩像があるのみ。
気持ちのいい道を歩いていくと……
2012年05月05日 10:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 10:16
気持ちのいい道を歩いていくと……
いきなり南側が開けた。「見晴台」という標識があって、ベンチも置いてある。遠くに見えるのは丹沢の山塊だろうか。眼下の相模川(津久井湖?)は、昨日までの雨のせいか濁ってしまっている。
2012年05月05日 10:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 10:18
いきなり南側が開けた。「見晴台」という標識があって、ベンチも置いてある。遠くに見えるのは丹沢の山塊だろうか。眼下の相模川(津久井湖?)は、昨日までの雨のせいか濁ってしまっている。
巻き道を通らずに登ったら、泰光寺山だった。ベンチが置いてある。
2012年05月05日 10:50撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 10:50
巻き道を通らずに登ったら、泰光寺山だった。ベンチが置いてある。
泰光寺山からの下りが、今回いちばん急だった。
2012年05月05日 10:55撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 10:55
泰光寺山からの下りが、今回いちばん急だった。
このように、道のところどころにベンチが置いてある。
2012年05月05日 10:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/5 10:59
このように、道のところどころにベンチが置いてある。
ちょうど道の両側で、違う植物が育っている。
2012年05月05日 11:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:04
ちょうど道の両側で、違う植物が育っている。
気持ちのいい道だが、不思議とあまり人とすれ違わない。ここまで来ないのか。
2012年05月05日 11:06撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:06
気持ちのいい道だが、不思議とあまり人とすれ違わない。ここまで来ないのか。
三沢峠に到着。このあたりまでが南高尾山稜で、道程の半分を来たことになる。
2012年05月05日 11:11撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:11
三沢峠に到着。このあたりまでが南高尾山稜で、道程の半分を来たことになる。
三沢峠近くの榎窪山から見た高尾山。たぶん正面に見える建物が薬王院で、その左上が山頂。今頃すごい人出だろう。
2012年05月05日 11:21撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:21
三沢峠近くの榎窪山から見た高尾山。たぶん正面に見える建物が薬王院で、その左上が山頂。今頃すごい人出だろう。
東高尾山稜に入ってしばらくは、気持ちのいい道が続く。こころなしか、道が広くなり、さらに整備されている感じがする。
2012年05月05日 11:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:24
東高尾山稜に入ってしばらくは、気持ちのいい道が続く。こころなしか、道が広くなり、さらに整備されている感じがする。
ふれあい休憩所。標識も立派。
2012年05月05日 11:26撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:26
ふれあい休憩所。標識も立派。
ふれあい休憩所からは、城山湖が見えた。
2012年05月05日 11:27撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:27
ふれあい休憩所からは、城山湖が見えた。
だんだんと人工建造物が増えてくる。それに伴い、向こうから来る人は軽装で挨拶しない人が増えてくる(老若男女問わず)。
2012年05月05日 11:35撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:35
だんだんと人工建造物が増えてくる。それに伴い、向こうから来る人は軽装で挨拶しない人が増えてくる(老若男女問わず)。
草戸山・松見平休憩所に到着。結構な人だかり。
2012年05月05日 11:41撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/5 11:41
草戸山・松見平休憩所に到着。結構な人だかり。
松見平休憩所にあったこの標識だと、京王・高尾山口駅まで徒歩50分とあるが、実際は90分近くかかった。
2012年05月05日 11:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 11:42
松見平休憩所にあったこの標識だと、京王・高尾山口駅まで徒歩50分とあるが、実際は90分近くかかった。
草戸峠に向かう。まだこの頃は疲れていても、足が動いていた。
2012年05月05日 12:00撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 12:00
草戸峠に向かう。まだこの頃は疲れていても、足が動いていた。
草戸峠から高尾山を望む。ここも景色がいい。手前の木の切り株がいい味を出している。
2012年05月05日 12:04撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
2
5/5 12:04
草戸峠から高尾山を望む。ここも景色がいい。手前の木の切り株がいい味を出している。
相変わらず緑が濃い。これから暑くなるとつらいだろうから、今の季節がいちばんだと思う。
2012年05月05日 12:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 12:19
相変わらず緑が濃い。これから暑くなるとつらいだろうから、今の季節がいちばんだと思う。
ツツジもあちこちで咲いていた。
2012年05月05日 12:20撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/5 12:20
ツツジもあちこちで咲いていた。
草戸峠を過ぎると、小さなピークが何度も現れて閉口した。だんだんと、足に疲れがきていることを感じるようになった。
2012年05月05日 12:30撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 12:30
草戸峠を過ぎると、小さなピークが何度も現れて閉口した。だんだんと、足に疲れがきていることを感じるようになった。
こうして見ると単なるきれいな写真だが、この時はピークのひとつを登りきれずに、立ち休憩しながら撮った一枚。
2012年05月05日 12:42撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/5 12:42
こうして見ると単なるきれいな写真だが、この時はピークのひとつを登りきれずに、立ち休憩しながら撮った一枚。
あるピークの上にあった2級基準点。初めて見た。だんだんと余裕がなくなって、風景よりも関係ないものに目が行くようになる。
2012年05月05日 12:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
1
5/5 12:57
あるピークの上にあった2級基準点。初めて見た。だんだんと余裕がなくなって、風景よりも関係ないものに目が行くようになる。
ようやく最後のピークを超えたらしい。5つ以上はあったと思う。
2012年05月05日 12:57撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 12:57
ようやく最後のピークを超えたらしい。5つ以上はあったと思う。
下の方から歌が聞こえてくる。ケーブルカー清滝駅前で何か催しでもやっているのだろうか。
2012年05月05日 12:59撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 12:59
下の方から歌が聞こえてくる。ケーブルカー清滝駅前で何か催しでもやっているのだろうか。
四辻に到着。まだ尾根の上なのだが、あとたった300メートルで高尾山口駅に着くとは信じられない。
2012年05月05日 13:08撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 13:08
四辻に到着。まだ尾根の上なのだが、あとたった300メートルで高尾山口駅に着くとは信じられない。
たんたんと坂を下る。まだ下界に近づいている感じがしないが、喧騒は聞こえてくる。
2012年05月05日 13:16撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 13:16
たんたんと坂を下る。まだ下界に近づいている感じがしないが、喧騒は聞こえてくる。
シャガ。今年初めて見た。
2012年05月05日 13:17撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 13:17
シャガ。今年初めて見た。
突然、民家の横に出た。
2012年05月05日 13:18撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 13:18
突然、民家の横に出た。
あっという間に参道近くの交差点。思った通りのすごい人出で、参道沿いのそば屋はどこも店の前に行列ができていた。
2012年05月05日 13:19撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 13:19
あっという間に参道近くの交差点。思った通りのすごい人出で、参道沿いのそば屋はどこも店の前に行列ができていた。
京王・高尾山口駅に到着。この数分後の準特急に乗れた。あらためて、都心からこんな近くに自然を満喫できる場所が残っているのはすばらしいと思った。
2012年05月05日 13:24撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
5/5 13:24
京王・高尾山口駅に到着。この数分後の準特急に乗れた。あらためて、都心からこんな近くに自然を満喫できる場所が残っているのはすばらしいと思った。

感想

 東京では、ゴールデンウィーク後半の貴重な晴れ日なので、ゆっくりと森林の中を長く歩けるコースということで、南高尾・東高尾山稜を歩いてきました。

 道はよく整備され、新緑の下、とても気持ちの良い山歩きでした。大垂水のバス停で20人ほどが下車したものの、喧騒の高尾山とは違い、コース上ではたまにしか人とすれ違いませんでしたので、手頃で静かな山行には最適です。
 道の両側は木々にさえぎられる所が多く、全体を通してあまり眺望は期待できないのですが、それでも緑に囲まれて歩くのは爽快でした。ただ、これ以上気温が上がるとつらくなりそうなので、このコースは新緑の5月〜6月がちょうど良いと思います。

 予想外だったのは、後半の東高尾山稜コースで、草戸峠から四辻までのあいだに何度も小ピークがあったことです。標高グラフを見ると、ずっとゆるやかな下りで、一見楽なコースのように見えますが、ちょうど疲労がたまってくる後半にグラフに表れない小さなピークが何度も登場し、ちょっとした登り下りが結構こたえました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5970人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら