記録ID: 1879225
全員に公開
トレイルラン
中国山地東部
「那岐ピークスタフトレイルチャレンジ」ミドルコース32
2019年06月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 06:14
- 距離
- 32.2km
- 登り
- 2,271m
- 下り
- 2,328m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:49
- 休憩
- 0:25
- 合計
- 6:14
距離 32.2km
登り 2,271m
下り 2,332m
8:00
40分
スタート:スパーク奈義
14:14
ゴール:勝北スポーツ公園
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴール:勝北スポーツ公園 |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般舗装道路、一般登山道を組み合わせたコースとなっており、事前に関係者の方が確認等も行っており、特に危険な所はありませんでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
初めて本格的なトレラン大会に参加しました。
那岐山は去年一度登ってて、そのときに西へ連なる山々をいつの日か縦走してみたいと思ってました。
冬からランニングを始めたため、ランネットに登録したのでたまたまこの大会を知り、制限時間が10時間と長く、距離・比高差も普段の山行で経験している範囲なので、思い切ってエントリーしました。
スタート会場に行くと、当たり前ですが皆さん短パンにTシャツ、ガチで走る格好の人ばかり…。私は…短パン持ってない、なのでいつもの長ズボン、長そでシャツの登山の格好(リュックだけはトレラン用)。場違いなところに来てしまったな〜と思いながら、スタート時間が近づくにつれ、緊張もピークに。
スタートしてしまうと徐々に落ち着きも戻ってきて、マイペースで行けました。
しかし、皆さん凄い体力ですね〜。私なんかはたまたま前にいる人に必死でついていくだけで精一杯。
それでも、登り以外は結構走りました。山でこんなに走ったのは初めてってぐらい。
予想より早くゴール出来て、自分としてはまぁ満足の結果でした。
けど、楽しかったけど、すごくしんどかった〜。
今は、「もう、しばらくこういうのはいいかな〜」と思ってるけど、時間が経つと達成感の記憶だけ残って、またエントリーしたくなるのかなぁ〜?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1103人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様でした。
そうなんですよ〜
数日経過すると なんかムズムズしてくるんですよね〜(笑)
ありがとうございます。
やはりそうですか。
たぶん、そうだろうとは思ってました。
しかし、焼山寺ダブルとか凄いですね。
私なら同じ道を二回とかは精神的に無理です。
もちろん体力的にも無理ですけど…。
それだけ追い込めば良い結果になると思います。
三週連続でしたっけ?頑張ってきてください🎵
トレラン初心者で遍路道をコソコソとしています(笑)。修行で誰もいない加茂谷〜太龍寺〜わじき道の駅をやっていますが、まだまだです。でも本当に病みつきになりますトレランは。修行あるのみです。ちなみに大麻山階段トレーニングも好きです(笑)
コメントありがとうございます。
いつも1091maruさんの山行記録、見させて頂いてます。
せっせとトレーニングされてますね。練習量は裏切りませんからね〜。
私も全くの素人で、なんせ短パンすら持ってないぐらいですから(笑)。
偉そうなことは言えませんが、一度気負わずに完走目的程度の気持ちで
出てみることをお勧めします。(それでも緊張しましたが…)
大会デビュー山行記録、楽しみにしてますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する