ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1880967
全員に公開
ハイキング
奥秩父

5年ぶりの「瑞牆山」

2019年06月03日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:07
距離
8.0km
登り
983m
下り
976m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:34
休憩
2:34
合計
7:08
距離 8.0km 登り 983m 下り 993m
8:22
8:27
20
8:51
8:53
2
8:55
9:07
22
9:34
9:37
1
9:38
9:39
64
10:43
11:09
1
11:10
11:15
1
11:16
11:21
0
11:28
12:17
1
12:18
12:25
0
12:25
12:27
8
12:35
12:48
52
13:40
5
13:45
13:50
3
13:53
13:59
19
14:18
14:25
1
14:26
14:28
3
14:31
14:32
13
14:45
14:48
14
15:02
4
15:06
ゴール地点
天候 曇り…時々、晴れ間も出たけど
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
矢板市役所に朝4時集合、2台の車で東北道・圏央道を使い、00で朝食の後、瑞牆山登山口の県営無料駐車場まで。
矢板市から凡そ4時間で県営無料駐車場に到着
準備を整え8時頃に出発しました
2019年06月03日 07:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 7:57
矢板市から凡そ4時間で県営無料駐車場に到着
準備を整え8時頃に出発しました
瑞牆山荘を眺めて懐かしいなぁ…
泊まった事はないけれど(笑)
2019年06月03日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 8:00
瑞牆山荘を眺めて懐かしいなぁ…
泊まった事はないけれど(笑)
此処が登山口、さーて行きますかぁ
2019年06月03日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 8:01
此処が登山口、さーて行きますかぁ
空気ヒンヤリ、登山には良い季節
2019年06月03日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 8:04
空気ヒンヤリ、登山には良い季節
蝉時雨の林、徐々に標高を稼いでいきます
2019年06月03日 08:10撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 8:10
蝉時雨の林、徐々に標高を稼いでいきます
トウゴクミツバツツジが見頃です
2019年06月03日 08:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 8:12
トウゴクミツバツツジが見頃です
ジジババ登山隊、早めに最初の休憩
2019年06月03日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 8:14
ジジババ登山隊、早めに最初の休憩
富士見平林道の交差点に到達
里宮さま参道入口標識の先へ
2019年06月03日 08:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 8:24
富士見平林道の交差点に到達
里宮さま参道入口標識の先へ
奥手斜面はミツバツツジの群落〜
2019年06月03日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 8:29
奥手斜面はミツバツツジの群落〜
35分程で瑞牆山が見える展望地
2019年06月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 8:35
35分程で瑞牆山が見える展望地
展望地から眺める「瑞牆山」、山頂からの展望に期待したいね
2019年06月03日 08:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/3 8:35
展望地から眺める「瑞牆山」、山頂からの展望に期待したいね
瑞牆山を背景に全員揃って一枚
2019年06月03日 08:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
9
6/3 8:38
瑞牆山を背景に全員揃って一枚
富士見平林道の終点を通過〜
2019年06月03日 08:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 8:46
富士見平林道の終点を通過〜
余り山野草はないけれどスミレがポツポツ
2019年06月03日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 8:52
余り山野草はないけれどスミレがポツポツ
富士見平小屋へは9時少し前に到着
2019年06月03日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 8:54
富士見平小屋へは9時少し前に到着
小屋のベンチで一休み、奥手のトイレをお借りしました
2019年06月03日 08:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 8:58
小屋のベンチで一休み、奥手のトイレをお借りしました
10分程の休憩を終え再出発
2019年06月03日 09:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 9:05
10分程の休憩を終え再出発
小屋の先500m程は楽な登山道
2019年06月03日 09:11撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 9:11
小屋の先500m程は楽な登山道
途中、瑞牆山が再び見える地点で
2019年06月03日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 9:22
途中、瑞牆山が再び見える地点で
小川山分岐手前でも暫し休憩
2019年06月03日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 9:23
小川山分岐手前でも暫し休憩
天鳥川河原へは急な下りです
あらちゃん、丸石踏んで転びました(>.<)
2019年06月03日 09:30撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 9:30
天鳥川河原へは急な下りです
あらちゃん、丸石踏んで転びました(>.<)
水のない天鳥川河原を渡ります
2019年06月03日 09:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/3 9:36
水のない天鳥川河原を渡ります
大岩がパックリ割れた桃太郎岩
2019年06月03日 09:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 9:37
大岩がパックリ割れた桃太郎岩
桃太郎岩の先は厳しい登山道になりますよ
2019年06月03日 09:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 9:38
桃太郎岩の先は厳しい登山道になりますよ
近年、崖崩れした思われる崩落地
2019年06月03日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 9:40
近年、崖崩れした思われる崩落地
上部は岩肌が剥き出し状態ですね
上部は岩肌が剥き出し状態ですね
緩斜面だけど滑りやすいクサリ場を進みます
2019年06月03日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 9:45
緩斜面だけど滑りやすいクサリ場を進みます
二つ目の木製階段が見えてきました
2019年06月03日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 9:47
二つ目の木製階段が見えてきました
5年前来た時も此処で休憩した場所だわ
2019年06月03日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 9:48
5年前来た時も此処で休憩した場所だわ
立ち休憩を終え階段の先へ進みます
2019年06月03日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 9:51
立ち休憩を終え階段の先へ進みます
梅ちゃん撮ってくれた写真を一枚
ありがとう〜
2019年06月03日 09:52撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
6/3 9:52
梅ちゃん撮ってくれた写真を一枚
ありがとう〜
2019年06月03日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 10:02
先ほどは桃太郎岩、これ金太郎岩?なんて冗談云いながら登る梅ちゃん(笑)
2019年06月03日 10:04撮影
2
6/3 10:04
先ほどは桃太郎岩、これ金太郎岩?なんて冗談云いながら登る梅ちゃん(笑)
此処も大岩に架けられたクサリ、滑りやすい岩場でしたね
2019年06月03日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 10:12
此処も大岩に架けられたクサリ、滑りやすい岩場でしたね
2019年06月03日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 10:39
キバナコマノツメ、此処だけしか見掛けず
2019年06月03日 10:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 10:42
キバナコマノツメ、此処だけしか見掛けず
大ヤスリ岩の手前にある岩峰
此処からは大ヤスリ岩見えません
2019年06月03日 10:47撮影
5
6/3 10:47
大ヤスリ岩の手前にある岩峰
此処からは大ヤスリ岩見えません
それにしてもデカイなぁ…と見上げます
皆さん、お口あんぐり ヾ(・・ )ォィォィ
2019年06月03日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/3 10:48
それにしてもデカイなぁ…と見上げます
皆さん、お口あんぐり ヾ(・・ )ォィォィ
2019年06月03日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 10:53
大ヤスリ岩の天辺、少し見えた〜
2019年06月03日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/3 10:54
大ヤスリ岩の天辺、少し見えた〜
2019年06月03日 11:02撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 11:02
巨岩が続く登り甲斐ある登山道
2019年06月03日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 11:03
巨岩が続く登り甲斐ある登山道
2019年06月03日 11:04撮影
6/3 11:04
これが横から眺めた大ヤスリ岩
2019年06月03日 11:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
2
6/3 11:08
これが横から眺めた大ヤスリ岩
此処、何だか通過し難い岩場でした
2019年06月03日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 11:15
此処、何だか通過し難い岩場でした
この谷間を抜けると山頂はもう直ぐ
ひと踏ん張り、頑張って登ります
2019年06月03日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 11:17
この谷間を抜けると山頂はもう直ぐ
ひと踏ん張り、頑張って登ります
山頂手前の平坦地で息を整えました
2019年06月03日 11:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 11:19
山頂手前の平坦地で息を整えました
山頂直下の大岩はクサリを使います
2019年06月03日 11:22撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 11:22
山頂直下の大岩はクサリを使います
その先はロープと倒木を足場に
2019年06月03日 11:24撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 11:24
その先はロープと倒木を足場に
短い鉄梯子を登りきれば山頂です
2019年06月03日 11:25撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 11:25
短い鉄梯子を登りきれば山頂です
瑞牆山に到着〜〜
2019年06月03日 11:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/3 11:27
瑞牆山に到着〜〜
登りに3時間半、お疲れ様でした
山ランチに丁度良い時間です
2019年06月03日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
5
6/3 11:37
登りに3時間半、お疲れ様でした
山ランチに丁度良い時間です
肌寒いかと思ったら丁度良い気温、梅ちゃん、冷やし中華は正解かも
女性陣より煮物・漬物・果物などご馳走様
2019年06月03日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 11:44
肌寒いかと思ったら丁度良い気温、梅ちゃん、冷やし中華は正解かも
女性陣より煮物・漬物・果物などご馳走様
日本百名山、山梨百名山の瑞牆山
初登頂の皆さん、おめでとう!
2019年06月03日 12:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 12:09
日本百名山、山梨百名山の瑞牆山
初登頂の皆さん、おめでとう!
山頂から眺める大ヤスリ岩、幾度見ても凄い存在感ありますね
2019年06月03日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
8
6/3 11:28
山頂から眺める大ヤスリ岩、幾度見ても凄い存在感ありますね
ビビって崖に近づけない操ちゃん、山大好きなのに高所恐怖症だって? (^0^* ニャハハ♪
2019年06月03日 12:12撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
4
6/3 12:12
ビビって崖に近づけない操ちゃん、山大好きなのに高所恐怖症だって? (^0^* ニャハハ♪
50分の昼食休憩終え下山を開始
2019年06月03日 12:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 12:19
50分の昼食休憩終え下山を開始
下りの方が危険、登り以上に注意して行きましょう
2019年06月03日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 12:28
下りの方が危険、登り以上に注意して行きましょう
大ヤスリ岩の根元を過ぎた辺りかな
開花を迎えた石楠花が綺麗です
2019年06月03日 13:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 13:05
大ヤスリ岩の根元を過ぎた辺りかな
開花を迎えた石楠花が綺麗です
石楠花が其処かしこに…綺麗
2019年06月03日 13:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/3 13:08
石楠花が其処かしこに…綺麗
2019年06月03日 13:09撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 13:09
段差が大きいから結構キツイ下り
2019年06月03日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 13:32
段差が大きいから結構キツイ下り
漸く崩落地の所まで戻ってきました
下りが続いて既に脚はガクガク…
2019年06月03日 13:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 13:36
漸く崩落地の所まで戻ってきました
下りが続いて既に脚はガクガク…
天鳥川手前辺りで女性群はお花摘
どんなお花が咲いていたのかな?
(*^.^*)ゞ テヘ
2019年06月03日 13:46撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 13:46
天鳥川手前辺りで女性群はお花摘
どんなお花が咲いていたのかな?
(*^.^*)ゞ テヘ
あんなにお喋りしていた彼女達
登り返しになると沈黙の時間帯です
('〜`)ヤレヤレ
2019年06月03日 13:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 13:50
あんなにお喋りしていた彼女達
登り返しになると沈黙の時間帯です
('〜`)ヤレヤレ
富士見平小屋に戻りました
後40分程で駐車場に到着できそう
2019年06月03日 14:20撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 14:20
富士見平小屋に戻りました
後40分程で駐車場に到着できそう
帰り道、展望地から眺めた瑞牆山
あんな厳しい岩山を登ったんだね…
(゜o゜) スゲー!
2019年06月03日 14:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/3 14:36
帰り道、展望地から眺めた瑞牆山
あんな厳しい岩山を登ったんだね…
(゜o゜) スゲー!
2019年06月03日 14:40撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 14:40
ミツバツツジや石楠花に囲まれて
素晴らしい瑞牆山の登山でした
2019年06月03日 14:42撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
1
6/3 14:42
ミツバツツジや石楠花に囲まれて
素晴らしい瑞牆山の登山でした
最後に小雨が少しパラついたけど無事、駐車場に到着しました
2019年06月03日 15:04撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
6/3 15:04
最後に小雨が少しパラついたけど無事、駐車場に到着しました
帰路、長野県・南佐久の八峰の湯へ
途中、横川SAで夕食済ませます
ご一緒した皆さん大変お疲れ様〜
2019年06月03日 17:18撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
3
6/3 17:18
帰路、長野県・南佐久の八峰の湯へ
途中、横川SAで夕食済ませます
ご一緒した皆さん大変お疲れ様〜

感想

昨年、歩こう会・有志会で金峰山を訪れた時「向うに見える瑞牆山も素敵な山だよ〜」とM本顧問が女性会員に教えた所「次回、ぜひ連れてって〜」とリクエストがあり今回の登山になりました。
金峰山とは異なり大岩の続く登山道で女性陣にはキツかったかと思いますが、想定時間通り7時間で無事に楽しく登山を終えられて良かったです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
瑞牆山(みずがき山荘よりのピストン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら