記録ID: 1881688
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
梅雨入り前に雪渓歩き 焼岳
2019年06月04日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp09973ba10aaaeab.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:11
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 846m
- 下り
- 866m
コースタイム
天候 | 晴れー |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
10号カーブの先に20台分くらいの駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストはありません。 登山口〜広場:急登が続きますが危険個所はありません。 広場〜山頂:活火山のため、また雪渓での落石に備えヘルメットを着用しました。 雪渓歩きは滑り止め不要ですが、登りはつぼ足+キックステップで、下りはダブルストックを使いました。 |
その他周辺情報 | 中の湯温泉。700円。露天風呂から穂高の山並みが見えます。 |
写真
撮影機器:
感想
あと2〜3日で梅雨入り、との予報を聞いて雪渓の残っているうちに焼岳に登りました。
広場から上は雪が多く残っていて雪渓歩きが楽しめました。ただ、最近の暑さのためかなりグズグズになっていて踏み抜きもあり、慎重さが必要でした。
山頂からのパノラマは圧巻で穂高や槍、笠ヶ岳、乗鞍まで360度楽しめ、眼下には上高地も見ることができました。
この山の今のシーズンはコバエが名物で、立ち止まると体にまとわりつき口の中にも入ってくるので閉口しますが、今日はあまり数が多くなくハッカスプレーが有効でゆっくり登山を楽しめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:634人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する