記録ID: 1883812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳・北燕岳 テン泊 槍と雷鳥、環水平アークも
2019年06月06日(木) ~
2019年06月07日(金)
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 25:25
- 距離
- 15.0km
- 登り
- 1,787m
- 下り
- 1,774m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:33
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:37
距離 9.0km
登り 1,678m
下り 371m
6:14
9分
スタート地点
12:51
天候 | 6/6 晴れ 6/7 小雨、下山後本降りに。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※6/7現在 ◼️登山口〜合戦小屋 富士見ベンチ過ぎから所々残雪あり。 ◼️合戦小屋〜燕山荘 6、7割程雪道。山荘直前にはありません。 ◼️燕山荘〜燕岳〜北燕岳 夏道。北燕岳山頂直下に一部残雪。 雪道はステップが切ってあり良く整備されています。 滑り止め(チェーンスパイク)を持参しましたが使用しませんでした。 |
その他周辺情報 | 中房温泉 700円 HPでは入浴時間9:30〜16:00となっておりますが、8時から入れました。 |
写真
感想
今年2度目の安房峠(トンネル)越えで5年半振りの燕岳へ
私にとって安房峠は精神的な関所。ここを越えるのはかなりのモチベーションと気合いが必要。今年1度目の乗鞍高原は移動距離、時間的にギリギリの範疇。ただそこから先、深夜の運転はちょっとキツい。今回も道の駅ほりがねの里で仮眠し中房へ。
職場はGW後閑散期に入ったと言うのになかなか連休が取れないと思っていたら、来るべき繁忙期に向け人員補充がなされた影響で6/1,2に続き6/6,7も連休。今年まだ一度も行っていない常念山脈、後立山方面にもそろそろと言うことで蝶、常念、燕でテン泊か針ノ木·蓮華の日帰りが候補に。結局前回山行から間の開いた燕岳へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1682人
yomiuraさん こんばんは
燕岳もお疲れさまでした
初日は天気も良くて、ライチョウとまったりした時間を感じることができるいい山旅でしたね!
実は、この日に私は日帰りで燕岳と大天井岳へ登るつもりで、駐車場で車中泊をしていたんですが、体調不良のため登らず帰っていました
あの日は登れず悔しい思いをしてましたが、環水平アークやきれいな景色、たくさんのライチョウの写真で癒されました。
ありがとうございました
yamasemiさん、ご無沙汰しております。
その後の体調はいかがでしょうか? 無理をしない姿勢は是非見習いたいものです。
実は私もその日は燕岳の後に大天井岳のピストンを考えていたのですが断念しました。
もっとも私の場合は体調不良と言うより生ビールの誘惑に負けただけですが f(^_^)
今回はとても残念ですが、いずれ何処かでお会いできるかなと思っています。
私はこの時期には“例のタオル”をザックに括り付けて(落とさないようにw)いるので、
すぐに分かると思います。ちなみに今まで同じタオルを見掛けたのは1度だけです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する