記録ID: 188482
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
先週は経ヶ岳、今週は八経ヶ岳でGO
2012年05月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,134m
- 下り
- 2,134m
コースタイム
6:20行者還トンネル登山口-7:14奥駈出合-7:30弁天の森-8:40弥山-9:20〜9:40八経ヶ岳-10:00〜11:00弥山-12:50行者還トンネル登山口
天候 | 晴れ!!! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日まで五竜岳のテント泊を予定していましたが、6日の天気が大荒れという天気予報があり急遽日帰りに変更し、近畿にある百名山の八経ヶ岳に変更しました。 さすが近畿にある百名山です。午前6時には既に30台近くの車が!!! 雪は全くありません。道もよく整備されていて迷うことは無いです。 結構湿地帯を歩くのでスパッツ必須です。 水芭蕉の群生があります。【多分水芭蕉だと思います。】 まだ開花していませんが、開花したら相当綺麗です。 風が心地よく、鳥のさえずりや木々の匂いが良く気持ちのいい山行でした。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:809人
はじめまして
空気が澄んでキレイですね。
そんな時は稀に弥山小屋から富士山や北アルプスまで見える時があるんです。
見えたかも・・・
水芭蕉でなくバイケイソウだと思います。
毒草です。
すみませんでした。
今、過去のレコ見てて気づきました。本当にすみません・・・
この日はとても気持ちの良い1日でした。
バイケイソウ覚えました。この植物危険ですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する