唐松岳中止で白馬八方池まで☆強風と戦い
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 03:25
- 距離
- 3.0km
- 登り
- 243m
- 下り
- 243m
コースタイム
天候 | 曇り時々雨時々晴れ 横殴りの風、雨粒が痛い。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根上のトイレは使用不可です。 立ち寄りの湯:みみずくの湯 立ち寄りの蕎麦家:ZEN |
写真
感想
3日に白馬入り。
小雨降る中、五竜スキー場でカタクリ祭りがあると聞き、
振舞われた餅と豚汁をちゃっかりご馳走になりました。
もちろん餅つきは協力させていただきました^^
午後からは晴れ。翌日に期待です。
4日 朝からパッとしないお天気。予報では午後から雨。
雨では登る意味なし!の旦那は思案中でしたが、
私はアルファ米にお湯を入れ準備を進める。
登山相談所で八方池までは登山届け不要と言われたので、
チケットを購入してゴンドラ乗車の列へ。
ゴンドラ駅内のライブ映像では黒菱は真っ白。
大丈夫か?降ってたらあきらめよう。
ゴンドラ、リフトを乗り継いで八方池山荘に着くと
青空が広がっている。天気を変える晴れ女パワー全開!
青空だけど、山は厚い雲の中です。
天候が変わる前にササッと歩いて早く帰りましょう〜。
八方池山荘(1830m)を10:10に出発。
3年前のGWは観光客がいっぱいだったけど、
今回は登山者しかみあたりません。
後ろにいたスニーカーファミリーはどこ?
帰ったか?濡れたか?
40分ほどで八方山ケルンに到着。
ここから先は、風が強くなり雨がパラパラ
顔に当たると雨が痛い。
閉鎖中のトイレで一眼レフを雨から保護。
八方ケルンから景色が良かったので、
居合わせた下山中のお兄さんと写真を撮り合っこしました。
別れの挨拶をして・・・
あの〜 まだ行くの?
風がメッチャ強いんですけど〜。
下山中のおじいちゃん&おばあちゃんカップルが
どこまで行くのかと尋ねてきました。
「八方池ならあと10分ほど。
風が強いから気をつけて!」
心配してくれたのね。ありがたいです。
こうして声を掛け合うことで遭難を防ぐことできるね。
どんどん強くなる風。雨が痛い。
寒くないけど、強風で展望図に身を隠す綾ちゃん。
池は目の前だよ〜。
でも池に下りる踏み跡がまったく無いので池には下りず。
第三ケルンで風を避けサッサッと食べよう〜。
アルファ米(山菜おこわ&散らし寿司)、春雨スープ、ソーセージ、
おやつとコーヒー。コーヒーを飲めない綾ちゃんはお汁粉。
食べたら撤収!
下りの早いこと〜。
今回、ヒップソリを車に残したのは正解。
池までの往復では使えるところなしでした。
綾ちゃんはガックリ。
途中、閉鎖中のトイレで同郷の方と立ち話しをして
1時間で八方池山荘に到着。
行きにチェックしたバンダナを購入。
山荘には綾ちゃんのおやつがないので、
スキー場まで下り、兎平でコーヒーブレイク。
スキーで降りてきた同郷の方と偶然バッタリ。
お疲れ様でした〜と挨拶。
おきまりのソフトクリームが無い!のでケーキです^^
計画当初は唐松岳を予定しましたが、
雪山の技量が無いため、池までにしました。
4日の天気を考えると大正解でした。
登山相談所では八方池までは届出不要と言われましたが、
この日のお天気を考えると届出をしたほうがいいのでは?と感じました。
11歳の感想は
「強い風は大変だったけど、楽しいかった\^o^/」
私を盾にしてました!
タイツ、半袖Tシャツ+長袖Tシャツ、レインウェア、スパッツ、防風用手袋
フリースは携帯のみ
GWの白馬八方池、素敵なところですね〜
白馬といえば高校のときのスキー実習で栂池に
行ったことがあるぐらいで、、、○○年前の話ですよ〜。
いつか家族で山登りたいなあ。
今回はyayoiさんファミリー全員勢ぞろいで楽しそうでしたね
手作りされた夜食はプロの技!!
キャラおかずのゆでたまごがとっても可愛い〜
この日は青空見えたのに、途中で雨も、風が強かったんですね、
無理な計画をなさらずに無事に戻られてなによりです。
綾ちゃん、ヒップソリはまた次の機会に楽しめるといいね〜
ゴールデンウィークの白馬の写真拝見させていただきました。マムートのお嬢様のザックかっこいいですね。
うちの子は赤ですが、青も欲しくなりました。
ゴアテックスフォトキャンペーンのご参加楽しみにしております。
slowlifeさん
コメントをありがとうございます。
いつも記録を楽しく読ませていただいてます。
なかなか自分が行けないので妄想><
どこかでバッタリってこともあるかもですね。
ippeijunさん
マムートのザックは今年で3年目です。
18Lと記憶してますので、
子供には丁度いいサイズですが、
もっと担いで欲しいです。
キャンペーンが始まりましたね。
大賞ねらいですか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する