ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1893657
全員に公開
ハイキング
四国

宇多津周辺の里山めぐり[飯野山・角山・青の山]

2019年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
13:23
距離
22.6km
登り
922m
下り
965m

コースタイム

日帰り
山行
5:57
休憩
0:10
合計
6:07
7:22
7:29
93
9:02
9:05
86
11:27
11:28
41
12:09
ゴール地点
天候 曇一時雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
飯野山丸亀登山口下の駐車場
水・自販機・トイレあり
コース状況/
危険箇所等
飯野山・明瞭
角山・川津ルートは一部不明瞭
宇多津ルートは明瞭
青の山・明瞭(途中まで舗装路)
その他周辺情報 風呂・四国健康村などなど
うどん屋多数(ただしアラカタの店舗は午後三時まで)
飯野山から見た角山(右端)と青の山(左端)
両山の間に土器川と大束川が流入して湊を形成していた
2019年06月16日 06:17撮影 by  iPhone 6s, Apple
1
6/16 6:17
飯野山から見た角山(右端)と青の山(左端)
両山の間に土器川と大束川が流入して湊を形成していた
宇多津町字本村の交差点から九頭龍神社方面
本村表記の看板が信号下からなくなっている
本村の北に隣接するのが津之郷
2019年06月16日 06:39撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 6:39
宇多津町字本村の交差点から九頭龍神社方面
本村表記の看板が信号下からなくなっている
本村の北に隣接するのが津之郷
角山は津(港)の山でツノヤマ
過去の足跡を参考にして川津登山口を探したら思っくそ民家やた(笑)
少し右往と左往して登山口着
2019年06月16日 07:01撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 7:01
角山は津(港)の山でツノヤマ
過去の足跡を参考にして川津登山口を探したら思っくそ民家やた(笑)
少し右往と左往して登山口着
白のビニ紐が目印
途中から見失うが…
2019年06月16日 07:06撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 7:06
白のビニ紐が目印
途中から見失うが…
ココに出る
山頂直下はノイバラか解らんが色んなツボをトゲが刺激してくる
カッパ着てて助かる
2019年06月16日 07:21撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 7:21
ココに出る
山頂直下はノイバラか解らんが色んなツボをトゲが刺激してくる
カッパ着てて助かる
この看板の右側に宇多津ルートがある
2019年06月16日 07:22撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 7:22
この看板の右側に宇多津ルートがある
角山から聖通寺山と坂出工業地帯方面
大昔は海に突き出た岬になってたと思われ
聖通寺山には中世まで城があり亀山と迷った末に今の丸亀城が出来てる
2019年06月16日 07:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
3
6/16 7:23
角山から聖通寺山と坂出工業地帯方面
大昔は海に突き出た岬になってたと思われ
聖通寺山には中世まで城があり亀山と迷った末に今の丸亀城が出来てる
降りたところにある東屋でカッパ脱ぐ
ついでに朝飯も食す
マムシ出た!って看板が設置されてる
2019年06月16日 07:43撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 7:43
降りたところにある東屋でカッパ脱ぐ
ついでに朝飯も食す
マムシ出た!って看板が設置されてる
さらにココに降りて来た
2019年06月16日 07:52撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 7:52
さらにココに降りて来た
昔の鉄道跡を今も残してる
現況は高架の上を電車が走ってる
2019年06月16日 07:57撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 7:57
昔の鉄道跡を今も残してる
現況は高架の上を電車が走ってる
歩行者も指示に従う
2019年06月16日 08:05撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:05
歩行者も指示に従う
宇多津町は往時には30ヶ寺くらいあった
でも神社は一社のみ
今でも寺が多い
超金持ちな篤信者が大勢居たのと地勢的に重要だったんだろう
2019年06月16日 08:13撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:13
宇多津町は往時には30ヶ寺くらいあった
でも神社は一社のみ
今でも寺が多い
超金持ちな篤信者が大勢居たのと地勢的に重要だったんだろう
ウブシナ神社
式内社で旧村社…個人的には社格がもっと上では?と思ってる
2019年06月16日 08:14撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:14
ウブシナ神社
式内社で旧村社…個人的には社格がもっと上では?と思ってる
本殿裏の磐境
古代信仰が残ってる
2019年06月16日 08:18撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:18
本殿裏の磐境
古代信仰が残ってる
イワサカです
多賀宮の件は割愛で
2019年06月16日 08:19撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:19
イワサカです
多賀宮の件は割愛で
寺は有事の際に兵糧庫や武器庫に兵舎…
更には砦や陣屋になると思うと宇多津って要塞みたいに見えてくる…
2019年06月16日 08:29撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:29
寺は有事の際に兵糧庫や武器庫に兵舎…
更には砦や陣屋になると思うと宇多津って要塞みたいに見えてくる…
円通寺
管領・細川頼之公の館跡
管領の家があるって事は当時ココらが四国の銀座やわな
2019年06月16日 08:31撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:31
円通寺
管領・細川頼之公の館跡
管領の家があるって事は当時ココらが四国の銀座やわな
さぁ今度は古墳時代全般にわたって古墳を作りまくった青の山に登ります
2019年06月16日 08:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:33
さぁ今度は古墳時代全般にわたって古墳を作りまくった青の山に登ります
案内バン
2019年06月16日 08:42撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:42
案内バン
舗装路抜けてやっと土の道
2019年06月16日 08:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:44
舗装路抜けてやっと土の道
キレイな看バン
2019年06月16日 08:49撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 8:49
キレイな看バン
写真中央やや下に見える伽藍が聖通寺(ショウツウジ)
赤い鉄塔辺りに城跡があった筈
2019年06月16日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/16 9:00
写真中央やや下に見える伽藍が聖通寺(ショウツウジ)
赤い鉄塔辺りに城跡があった筈
画像左から3分の2部分は瀬戸大橋開発に伴って新しくできた街
その前は全て塩田
(青の山頂上からの眺望)
2019年06月16日 09:00撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/16 9:00
画像左から3分の2部分は瀬戸大橋開発に伴って新しくできた街
その前は全て塩田
(青の山頂上からの眺望)
青の山頂上にも古墳
古墳時代前期から後期って…長過ぎやろ
そんだけヒトが住みやすい(生きやすい)土地やったんやな
2019年06月16日 09:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 9:03
青の山頂上にも古墳
古墳時代前期から後期って…長過ぎやろ
そんだけヒトが住みやすい(生きやすい)土地やったんやな
青の山東から登って西に降りてます

またフライングヒューマンが撮れたと思ったら鳥型のフライングヒューマンだた
2019年06月16日 09:23撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 9:23
青の山東から登って西に降りてます

またフライングヒューマンが撮れたと思ったら鳥型のフライングヒューマンだた
上円下方フン?
2019年06月16日 09:33撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 9:33
上円下方フン?
田潮八幡
本殿下の石積みも立派
2019年06月16日 09:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 9:35
田潮八幡
本殿下の石積みも立派
ココにも細川頼之さんが…
大潮と大雨が重なったんかな?
中世までは平野部より山間部の方が人口多かったって読んだことアル
治水技術問題のおかげとも考えられる
2019年06月16日 09:38撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 9:38
ココにも細川頼之さんが…
大潮と大雨が重なったんかな?
中世までは平野部より山間部の方が人口多かったって読んだことアル
治水技術問題のおかげとも考えられる
雁又池から讃岐富士
田植えの時期です
2019年06月16日 09:46撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/16 9:46
雁又池から讃岐富士
田植えの時期です
飯野山から降りは巻道で
大高見峰が大きく崩れて左のオムスビ型の堤山と崩れた土石で綾川の流れが変わった
河川争奪前の綾川は西に流れてて土器川と一緒になってたって聞いたことアル
2019年06月16日 11:44撮影 by  iPhone 6s, Apple
2
6/16 11:44
飯野山から降りは巻道で
大高見峰が大きく崩れて左のオムスビ型の堤山と崩れた土石で綾川の流れが変わった
河川争奪前の綾川は西に流れてて土器川と一緒になってたって聞いたことアル
讃岐富士と青の山
キレイです
2019年06月16日 12:35撮影 by  iPhone 6s, Apple
6/16 12:35
讃岐富士と青の山
キレイです
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 飲料 サングラス

感想

今日は大雨のあとやし風も強いとのことで里山歩きと歴史散策を

角山と青の山は初登り
諸先輩方の記録を参考にさせて頂きました
ありがとうございます

坂出インター付近に琴平急行電鉄の遺構とかあるかな?と探しながら歩いてたけどヤッパ無いわなぁ

でも飯野町辺りで河岸段丘の痕かなぁ?って怪しいのはありました

予報通り天気回復して良かったです

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:872人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら