記録ID: 189443
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台ケ原(日出ケ岳)
2012年05月08日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.0km
- 登り
- 197m
- 下り
- 183m
コースタイム
登山口4:40〜尾鷲辻〜5:15正木ケ原5:30〜6:10日出ケ岳6:35〜7:05登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日15:30到着、駐車場からすぐのところに有る「心・湯治館」に予約していた。大広間で朝食付き4410円とリーズナブル。夕食も予約できるし高くなるが個室もある。お風呂もあるのでロッジと山小屋の中間的な印象。ただし火は使えないので調理済みのものを持ちこむか湯をもらってカップヌードルなどで対応。 天気は夕方から回復し夕日が見え、朝には月、星もでている。 朝は日出ケ岳にのぼり日の出を見るつもりで4:40頃登山口に入ったがすぐの分岐で正木ケ原方向に進んでしまい正木ケ原で日の出を迎えてしまった。それでもきれいな日の出を見ることが出来た。周遊路で日出ケ岳に行き雲海を眺めて7時からの朝食に間に合うように戻った。 今日は東大台ルートを周回する予定だったがミニ周回をしてしまったのでこのまま伊吹山方面に行き午後から予定外の霊仙山に登ることに変更した。 |
写真
感想
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2345人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f85f8c61d4942805fa4838d869b81ae6b.jpg)
無雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
ビジターセンター〜大台ヶ原山〜大蛇グラ〜シオカラ谷 周遊コース
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
去年の夏に行ったけどガスって遠くの景色は見えませんでした。
saeki74さんの景色の写真、とてもステキです。
見えたらあんなに良かったのね。
Okirakuさんの写真も湯に浸かってまったりしてるとこ
想像しちゃいましたよ。
>tomuyanさん。
コメントありがとうございます。
山上でお風呂に入れるなんてサイコーです。
ぬるま湯だったので
tomuyanさんも行かれたんですね。前日のように雨でガスっていたらレコにならなかったでしょう
レコ見たユーザーさんが行ってみたいと思って頂けるような写真が撮れるよう、歩きとともに気合を入れていきたいと思います
10枚目、14〜16。
素敵ですね〜(^^♪ 20枚目にうっとりしとります
saeki74さんらしいレコに感激
大拍手のレコです
113
プロフ写真のテントウムシがかわいいです
大峰、大台の山塊は高く深くでかいですね〜遠くまで連なった山々が雲海に浮かぶ景色はほんとうっとりします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する