記録ID: 1896963
全員に公開
ハイキング
奥秩父
三窪高原 ツツジが満開
2019年06月18日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:49
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 372m
- 下り
- 381m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:35
- 休憩
- 0:12
- 合計
- 2:47
距離 8.5km
登り 381m
下り 391m
標識は各所にあり、迷うところはありませんでした。柳沢ノ頭まで約200mの登りがあります。以降は細かいアップダウンがありますが、それほどきつくありません。三窪からツツジの数が増えてきます。ハンゼノ頭はコース中一番景色の良いところです。雲が多く富士山は見えませんでした。藤谷ノ頭は標識がなく、GPSが無ければ気がつかずに通り過ぎるところでした。藤谷ノ頭から林道まで急激な下りがあります。降りた地点には大きな広場があり、近くに太陽光発電所がありました。帰りは板橋峠に行かずに、柳沢峠まで帰ることにしました。林道歩きは約1時間かかり柳沢峠に帰りました。
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所特に無し |
写真
感想
柳沢峠には10台近く車が駐車していましたが、山で登山客と会うことはありませんでした。ツツジは満開で、一部散り始めていました。ハンゼノ頭から南アルプスは見えましたが、富士山はみえませんでした。帰りの林道では、バードウォッチングをするためか、望遠レンズを持った数人の人に出会いました。柳沢峠茶屋で胡麻ソフトを頂きました。大菩薩の湯は定休日で、やまと天目山の湯で汗をながしました.
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する