ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1898668
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

白砂山 野反湖から 雨とシラネアオイと稜線歩きと

2019年06月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:03
距離
13.1km
登り
1,136m
下り
1,127m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:17
休憩
0:47
合計
8:04
7:12
14
7:26
7:28
31
7:59
8:00
21
8:21
8:21
46
9:07
9:14
33
9:47
9:50
7
9:57
10:03
22
10:25
10:25
11
10:36
10:40
46
11:26
11:42
33
12:15
12:15
28
12:43
12:43
24
13:07
13:07
5
13:12
13:13
23
13:36
13:37
42
14:19
14:20
15
14:35
14:36
20
14:56
15:00
16
天候 曇り後雨時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野反湖バス停。
国道405号線の終点付近にある野反湖展望台兼案内所の前にある無料駐車場。
コース状況/
危険箇所等
全体的に緩やかな登りです。
急登も短いのが何ヶ所かあるぐらいです。ただアップダウンが思った以上に結構あり、後半は足に疲れがきます。雨でぬかるんでいたので尚更でした。
木の根や時々ある岩には注意が必要です。残雪もありました。緊張感が長く続く場所などはありません。(個人的感想)
その他周辺情報 登山後はバーデ六合のお風呂へ。温泉ではありません。
広くはありませんが、400円で入れます。
野反湖駐車場。
2019年06月16日 07:08撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/16 7:08
野反湖駐車場。
トイレあります。
2019年06月16日 07:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:05
トイレあります。
登山口です。
2019年06月16日 07:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 7:13
登山口です。
最初は階段を登ります。
2019年06月16日 07:15撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:15
最初は階段を登ります。
おぉ〜新緑!まだ楽しめた🎶
2019年06月16日 07:23撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/16 7:23
おぉ〜新緑!まだ楽しめた🎶
渡渉からの橋渡り。
2019年06月16日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:27
渡渉からの橋渡り。
斜めってる!濡れてるし…ツルッと滑りそうで怖いよ。
2019年06月16日 07:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:28
斜めってる!濡れてるし…ツルッと滑りそうで怖いよ。
トラバース。
2019年06月16日 07:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:31
トラバース。
狭めの渡渉。
2019年06月16日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 7:32
狭めの渡渉。
2019年06月16日 07:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:32
エイレンソウの花は終わってました
2019年06月16日 07:34撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:34
エイレンソウの花は終わってました
マイズルソウ。
この辺りはマイズルソウロードです。
2019年06月16日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:46
マイズルソウ。
この辺りはマイズルソウロードです。
新緑好きにはたまらない風景。
2019年06月16日 07:46撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:46
新緑好きにはたまらない風景。
北沢取水分岐。
といっても特に何も見当たらず。
2019年06月16日 07:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:48
北沢取水分岐。
といっても特に何も見当たらず。
地蔵峠。
2019年06月16日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:59
地蔵峠。
三又分岐点。
2019年06月16日 07:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:57
三又分岐点。
白砂山に。
2019年06月16日 07:59撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 7:59
白砂山に。
一瞬、周りの景色が見える場所。
一瞬、周りの景色が見える場所。
2019年06月16日 08:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 8:25
シラビソの尾根🎶
2019年06月16日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 8:28
シラビソの尾根🎶
シラビソが美しい。
2019年06月16日 08:28撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 8:28
シラビソが美しい。
ミツバオウレン。
2019年06月16日 08:30撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 8:30
ミツバオウレン。
2019年06月16日 08:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 8:32
ゴゼンタチバナ。
2019年06月16日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 8:45
ゴゼンタチバナ。
剥き出しの木の根は所々に。
2019年06月16日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 8:56
剥き出しの木の根は所々に。
水場分岐点。ここから左に5分です。
2019年06月16日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:09
水場分岐点。ここから左に5分です。
一瞬開けた場所からの展望。野反湖が見えます。
2019年06月16日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 9:14
一瞬開けた場所からの展望。野反湖が見えます。
2019年06月16日 09:14撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:14
その先の道はかなりえぐれてます。
2019年06月16日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:23
その先の道はかなりえぐれてます。
残雪!
2019年06月16日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:27
残雪!
細いえぐれた道が続きます。
2019年06月16日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:29
細いえぐれた道が続きます。
大きな石と残雪と。
2019年06月16日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:32
大きな石と残雪と。
足元注意な場所です。踏み抜いて落ちたら大変!
2019年06月16日 09:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:33
足元注意な場所です。踏み抜いて落ちたら大変!
雪の上をサクサクと。
2019年06月16日 09:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:35
雪の上をサクサクと。
濃い色のイワカガミ。
2019年06月16日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 9:49
濃い色のイワカガミ。
2019年06月16日 09:49撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 9:49
イワモノも咲いていました。
2019年06月16日 09:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:50
イワモノも咲いていました。
堂岩山に到着です。
2019年06月16日 09:51撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:51
堂岩山に到着です。
残念ながらガスっています。
2019年06月16日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:53
残念ながらガスっています。
2019年06月16日 09:53撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:53
オオカメノキ。
2019年06月16日 09:55撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:55
オオカメノキ。
堂岩山から先は稜線歩きになります。
2019年06月16日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:56
堂岩山から先は稜線歩きになります。
シャクナゲロード。
2019年06月16日 09:56撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 9:56
シャクナゲロード。
素晴らしい景色の稜線歩き!…と言いたかった(;´д`)
2019年06月16日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:57
素晴らしい景色の稜線歩き!…と言いたかった(;´д`)
八間山との分岐点。
遠くに青空が〜。
2019年06月16日 09:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 9:58
八間山との分岐点。
遠くに青空が〜。
ガスっていてもそこそこ楽しめます。
2019年06月16日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 10:04
ガスっていてもそこそこ楽しめます。
遠くに青空。
2019年06月16日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:04
遠くに青空。
2019年06月16日 10:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:04
ハクサンシャクナゲかな?
2019年06月16日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:05
ハクサンシャクナゲかな?
濃い色のシャクナゲ。
2019年06月16日 10:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 10:05
濃い色のシャクナゲ。
ツバメオモト。
2019年06月16日 10:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/16 10:07
ツバメオモト。
2019年06月16日 10:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 10:15
ハイマツロード。
2019年06月16日 10:19撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 10:19
ハイマツロード。
猟師の頭。
2019年06月16日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:25
猟師の頭。
2019年06月16日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:25
木の上に乗っかる残雪。
2019年06月16日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:35
木の上に乗っかる残雪。
木の枝が覆い被さる。
2019年06月16日 10:35撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:35
木の枝が覆い被さる。
そして残雪。
2019年06月16日 10:37撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:37
そして残雪。
金沢レリーフ。
2019年06月16日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:39
金沢レリーフ。
こんな岩場です。
ちょっと注意が必要な場所。
2019年06月16日 10:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 10:39
こんな岩場です。
ちょっと注意が必要な場所。
おぉ〜きたよシラネアオイ!
2019年06月16日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:43
おぉ〜きたよシラネアオイ!
シラネアオイはあちこちにまだ咲いていました。間に合ってよかった🎶
2019年06月16日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
6/16 10:43
シラネアオイはあちこちにまだ咲いていました。間に合ってよかった🎶
ガスっていてもそこそこ楽しめます。
2019年06月16日 10:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:56
ガスっていてもそこそこ楽しめます。
栗羊羹をパクつくminamiさん。
2019年06月16日 10:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 10:58
栗羊羹をパクつくminamiさん。
先を行くTさん。
2019年06月16日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 11:00
先を行くTさん。
振り返って。
2019年06月16日 11:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 11:04
振り返って。
これを登るともうすぐ山頂かな?
2019年06月16日 11:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 11:06
これを登るともうすぐ山頂かな?
と思ったらまだ先だった…という景色が何度もあります。
2019年06月16日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 11:12
と思ったらまだ先だった…という景色が何度もあります。
やっと白砂山山頂到着!
2019年06月16日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 11:25
やっと白砂山山頂到着!
記念写真📸べしょ濡れです。
山頂標識かぶってます😆
6
記念写真📸べしょ濡れです。
山頂標識かぶってます😆
白砂山2139.7m
2019年06月16日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
6/16 11:25
白砂山2139.7m
白砂山から先の稜線。
こちらもいい感じですね。
今日は行きませんが。
2019年06月16日 11:38撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 11:38
白砂山から先の稜線。
こちらもいい感じですね。
今日は行きませんが。
では下ります。
2019年06月16日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 11:39
では下ります。
ガスっていてもそこそこ楽しめます。
2019年06月16日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 11:56
ガスっていてもそこそこ楽しめます。
2019年06月16日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 11:58
金沢レリーフ。
2019年06月16日 12:16撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:16
金沢レリーフ。
ここは雪渓と呼ぼう(笑)
2019年06月16日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:18
ここは雪渓と呼ぼう(笑)
2019年06月16日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:33
猟師の頭。
2019年06月16日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:36
猟師の頭。
先程は見えなかった猟師の頭からの景色。
2019年06月16日 12:36撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:36
先程は見えなかった猟師の頭からの景色。
少しガスが取れてきたかな。
2019年06月16日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:39
少しガスが取れてきたかな。
再びハイマツロード。
2019年06月16日 12:47撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:47
再びハイマツロード。
背の高さぐらいまである。
背の高さぐらいまである。
両側にはシャクナゲ。
2019年06月16日 12:48撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:48
両側にはシャクナゲ。
右手の景色のよい所。
2019年06月16日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 12:50
右手の景色のよい所。
2019年06月16日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 12:50
ミツバオウレン。
2019年06月16日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 12:50
ミツバオウレン。
登山道にできたただの水たまり。と思いきや中にはオオサンショウウオの卵がありました!
2019年06月16日 12:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 12:57
登山道にできたただの水たまり。と思いきや中にはオオサンショウウオの卵がありました!
ツバメオモト。
2019年06月16日 13:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 13:03
ツバメオモト。
八間山との分岐点。
ここで周回にするかピストンにするか迷いましたが、雨もまだ続いていたので、来た道を戻る選択。
2019年06月16日 13:04撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 13:04
八間山との分岐点。
ここで周回にするかピストンにするか迷いましたが、雨もまだ続いていたので、来た道を戻る選択。
再び雪。
2019年06月16日 13:23撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 13:23
再び雪。
帰りも再びアップダウン。
2019年06月16日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 13:31
帰りも再びアップダウン。
水場。
2019年06月16日 13:33撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 13:33
水場。
2019年06月16日 13:56撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 13:56
かなり緩やかになってきました。
2019年06月16日 14:52撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 14:52
かなり緩やかになってきました。
渡渉。
2019年06月16日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 14:54
渡渉。
名もなき滝。
2019年06月16日 14:54撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 14:54
名もなき滝。
下りの方が怖い橋。
2019年06月16日 14:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 14:58
下りの方が怖い橋。
新緑。
2019年06月16日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 15:06
新緑。
また結構な登り。
2019年06月16日 15:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 15:06
また結構な登り。
あっぱれ新緑。
2019年06月16日 15:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 15:12
あっぱれ新緑。
野反湖が見えてきました。
2019年06月16日 15:13撮影 by  iPhone 7, Apple
6/16 15:13
野反湖が見えてきました。
無事下山。
お疲れ様でした。
2019年06月16日 15:15撮影 by  iPhone 7, Apple
1
6/16 15:15
無事下山。
お疲れ様でした。
撮影機器:

感想

シラネアオイを観に白砂山に行きたいの〜🎶
というリクエストに応えていただきました。
前泊を沼田健康ランドでし、ここでなんと山友さんに遭遇。(山友さんのグループは平標山に行くとのこと。)「明日晴れるといいね。」などと会話を交わし朝を迎えたのでした。
そして当日の朝は曇り…どこか他の山に変更しようかなと色々考えてみましたが、あいにくこの辺りはどこも天気が良くない予報。
目的はシラネアオイなので決行することにしました。が、しか〜し登り初めてまもなく降ってきた雨!小雨だったのが途中からザンブリに。
テンションが下がるところを夏のアルプス縦走に向けてのトレーニング!などと気持ちを切り替えて歩いていました。
それにしても最近訓練登山が多いなぁ(;´д`)と思いつつ、またこれはこれで楽しいんですけどね。雨の日のウエアとか持ち物はこれでいいのかなど装備の確認が出来ます。
今回のメンバーでは3回目の山行。)楴劵唄櫃らの破線ルート中倉山バリルート、そして今回は雨の日訓練…どんだけドMメンバーなんだよ!と自分突っ込み。
またSNSで上級者からあれこれ言われそうですけどね(笑)もちろんどのルートもソロでは行きません。ベテランのTさん同行なので、多少のリスキーな状態でも決行することが出来たという次第です。
白砂山は、急登はないものの、アップダウンがかなり多いので地味に足にきます。
特に堂岩山から先の稜線歩きは、景色を楽しめるものの、登りきったら山頂かな?と思いきやまた下る…というのを幾つも繰り返します。
当然の事ながら道はかなりドロドロ、木の根も滑ります。岩場もあり、しかも残雪もありました。踏み抜きに注意が必要です。これから先暖かくなってくると、スボっといくかもしれません。
さてさてシラネアオイですが、もう終わりかけではありましたが見ることが出来ました。去年見ることが出来なかったので念願叶ってやっとという感じです。薄紫色で花びらは薄く儚げな感じが可愛いなと思いました。
他にも、イワカガミ、ミツバツツジ、イワモノ、ミツバオウレン、エイレンソウなどを見ることが出来ました。たとえどんな花でも美しい!素敵!と思える心は持っていたいですね。
心残りなのはピストンになってしまったこと。白砂山から八間山周遊の予定だったけど、白砂山まで行って帰りに分岐点に戻った時点で考えようということになり、雨が止みそうもないことと、稜線歩きよりも樹林帯に入った方がいいのではないか、ということでそのまま来た道を戻ることにしました。
帰りは少しガスが取れて展望が開けたのがよかったです。
登山道にかなり深い水たまりが出来ていて、その中にオオサンショウウオの卵をTさんが発見!
初めて見ましたけど、無事孵ってほしいです。
下山すると晴れ間が出てくるという登山あるある。雨上がりに陽の光を受けた野反湖辺りの白樺林はとても綺麗でした。
雨でもいいなと思ったのできっと天気が良い日は最高でしょうね。周遊も出来なかったし、またリベンジしてみたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら