記録ID: 190561
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
☆乗鞍岳
2012年05月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:16
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 702m
- 下り
- 706m
コースタイム
8:55 位ヶ原山荘
12:30 乗鞍岳山頂
14:20 位ヶ原山荘
12:30 乗鞍岳山頂
14:20 位ヶ原山荘
天候 | 晴れ♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
写真
感想
前日の12日(土)は、風が強かったが、13日(日)は、天気が良さそうだったので、レッツゴー。
当日は予想通り雲一つない天気。
贅沢にも天気が良すぎて照り返しが眩しい。もう少し風があったほうが涼しくて快適だったかも。
大雪渓は、まさに大雪渓である。見渡す限り雪しかない。
雷鳥さんに出会えたらと思っていましたが、天気のいい日は出てこないですね。
たくさんの人がバスで入山したけど、広い雪渓の中では、ありさんにしか見えません。
雪は表面が溶け、ザラメの状態。スキーで登る人が一番多いが、スノーシュー、つぼ足、アイゼンの人で様々です。
自分は、スノーシューで登りましたが、つぼ足でもはまることはなかったかも。
剣が峰からは、360度の展望。北アルプスの槍ヶ岳、穂高連峰、手前に焼岳、向かいに霞沢岳、その他書ききれないぐらいの山々。岐阜県側の笠ヶ岳、西に白山、南に御嶽山、もうちょっと東に向くと、木曽駒、南アルプスの赤石、塩見、仙丈ヶ岳、間ノ岳、甲斐駒、等々たくさんの百名山が見渡せ最高の一日となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する