三頭山(檜原都民の森)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 03:15
- 距離
- 5.4km
- 登り
- 629m
- 下り
- 628m
コースタイム
1345森林館
1400鞘口峠
1500三頭山東峰(1527.5m)
1502三頭山中央峰(1531m)
1510三頭山西峰(1524.5m)1530
1540ムシカリ峠
1620三頭大滝
1650檜原都民の森駐車場
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
●〜鞘口峠●
檜原都民の森に着いたのは1300過ぎ。駐車場入口には満車表示がありましたが、朝早く来てもうお帰りの方も多いのでしょう、そこそこ空きがありました。満車の場合は少し離れた駐車場(1kmくらい奥多摩湖寄り)に停めるようです。
駐車場はこの時期、1730に閉鎖されると案内されます。これから山頂まで行きそうな格好(もちろん行くつもりです。)をしてたので、教えてくれたのでしょう。すでに1330なので、4時間以内に戻ってくることになります。山頂まで往復すると3〜4時間なので、なんとか戻れそうです。
まず最初はよく整備されたハイキング道。ミツバツツジが見頃で、緑の中にピンク色が映えます。黄色いヤマブキもそこここに目に付きます。
森林館を過ぎると本格的な登山道になります。でも、登り始めるとあっさりと鞘口峠に到着。ここから御前山まで8.0キロ。ヤマレコでこの区間の記録も見かけますが、長いので歩く機会はなかなかなさそうです。
●〜三頭山●
鞘口峠から三頭山まで、1.5kmの距離で標高差400mを登ります。特に最初の20分くらいが厳しくて、足が上がらなくなります。ここの急登を過ぎれば、やや緩やかに。時間がないこともあって、2つルートがあるところでは登山道ではなく歩きやすい「ブナの路」コースを選び、ところどころ奥多摩湖を挟んだ山々を眺めながら進みます。
三頭山はその名の通り、ピークが3つあります。鞘口峠からのコースでは最初は東峰(1527.5m)に到着します。
そして次の中央峰(1531m)は東峰のすぐ隣、2〜3分くらいのところ。ここが最高峰みたいですが、木々に囲まれて眺望が効かず、東峰や西峰のように山頂らしい雰囲気はあまりありません。東峰・中央峰への分岐は、手書きの案内が出ているだけで、見逃しやすいところ。そのまま御堂峠まで進んでしまうと中央峰から東峰の逆の順番で戻ることになります。
最後の西峰(1524.5m)へはいったん御堂峠(登山道の分岐地点)に下ってから、登り返します。西峰のピークは少し広くなっていて、ベンチがいくつか設置されています。山頂標は、東峰・中央峰と同じタイプの東京都のものと、20mほど西側には山梨県の山頂標(山梨百名山)も建てられています。きっと、2つの山頂標の間に都県境があるのでしょう。
●ランチ●
スタートの時間が遅く、コースタイムも短めなので、西峰で軽めのランチです。
Thermosの山専用ボトル500mlのお湯を使い、「エースコック@まる旨小海老天そば」と「クノール@スープDELIまるごと1個分完熟トマトのスープパスタ」の2品を2人で分けました。この組み合わせだと、500mlのお湯でちょうど作ることができます。
クノール@スープDELIのシリーズは初めて食べたのですが、期待以上に美味しかったです。トマト系のインスタントは、香料が強いようなイメージがあったのですが、これは大丈夫でした。他にも種類があるようなので、次回の山行でまた食べたいです。
●三頭大滝〜都民の森駐車場●
さて、この時点で1530。駐車場の閉門まで残り2時間となりました。とはいえ、1時間40分ほどで山頂まで登ってきているので、やや余裕があります。
まずはムシカリ峠へ。尾根を下るのですが、木製の階段が多くて単調です。ムシカリ峠のムシカリとは、説明板によると木の名前とのこと。探してみるとすぐ近くに白い花を咲かせていました。別名オオカメノキ。
そして三頭沢の沢沿いに降りていきます。渓流の音が心地よく聞こえます。尾根では奥多摩周遊道路を走るバイクの音が聞こえてくるのですが、沢に入ると静かになります。
三頭大滝からは、チップを敷き詰めた道となります。とても歩きやすいので、駐車場から三頭大滝までだったら、サンダルとかでも問題なく歩くことができます。
都民の森駐車場には、1650に到着。閉門40分前でしたが、武蔵五日市駅行き最終バスが1645に出たところで、人影も駐車場のクルマもまばらになっていました。
●まとめ●
帰りには数馬の湯に立ち寄りました。都民の森の売店「とちの実」で、割引券をもらっていくと通常800円が650円に。改装が終わったばかりのようで、内外装ともにきれいになっていました。
今日の行程は3時間15分。うち休憩20分。10,000歩でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する