ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 190738
全員に公開
ハイキング
箱根・湯河原

GW明けリハビリ山行 明神ヶ岳♪

2012年05月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
9.8km
登り
844m
下り
840m

コースタイム

9:35登山口-10:30見晴小屋10:40-11:55山頂13:15-登山口15:20
天候 晴れのち薄曇り
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大雄山最乗寺駐車場(無料)
トイレあり
コース状況/
危険箇所等
特に危険箇所はありません
余裕たっぷりの駐車場
2012年05月14日 23:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:21
余裕たっぷりの駐車場
駐車場から本堂へ
2012年05月14日 23:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:22
駐車場から本堂へ
しっかりとお参りします
2012年05月14日 23:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:23
しっかりとお参りします
今日はモン吉も一緒に出発
2012年05月14日 23:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
3
5/14 23:24
今日はモン吉も一緒に出発
新緑がキレイだ〜
2012年05月14日 23:25撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:25
新緑がキレイだ〜
尾根への登り
2012年05月14日 23:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/14 23:27
尾根への登り
2012年05月14日 23:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/14 23:28
2012年05月14日 23:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/14 23:29
2012年05月14日 23:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:30
ダラダラ樹林帯
2012年05月14日 23:31撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:31
ダラダラ樹林帯
見晴小屋から見る大山。ここでおにぎりタイム
2012年05月14日 23:31撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:31
見晴小屋から見る大山。ここでおにぎりタイム
夏色ですな
2012年05月14日 23:32撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/14 23:32
夏色ですな
しっかり流れています。上の明神水も涸れていませんでした
2012年05月14日 23:33撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:33
しっかり流れています。上の明神水も涸れていませんでした
右手には西湘の海
2012年05月14日 23:34撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/14 23:34
右手には西湘の海
緑たっぷり
2012年05月14日 23:35撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/14 23:35
緑たっぷり
山腹を巻くように進みます
2012年05月14日 23:36撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:36
山腹を巻くように進みます
段々と崩れていってるような・・・
2012年05月14日 23:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/14 23:37
段々と崩れていってるような・・・
稜線にでると内輪山がお出迎え
2012年05月14日 23:38撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
2
5/14 23:38
稜線にでると内輪山がお出迎え
山頂から見る金時山はすっかり夏山の様相。
2012年05月14日 23:40撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
1
5/14 23:40
山頂から見る金時山はすっかり夏山の様相。
腹へったぁ〜
2012年05月14日 23:41撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/14 23:41
腹へったぁ〜
食後のカフェラテ
2012年05月14日 23:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/14 23:42
食後のカフェラテ
本日のベストショット!
毎度申し訳ございません・・・
2012年05月14日 23:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/14 23:42
本日のベストショット!
毎度申し訳ございません・・・
2012年05月14日 23:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/14 23:44
2012年05月14日 23:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/14 23:44
2012年05月14日 23:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
5/14 23:45
2012年05月14日 23:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/14 23:46
2012年05月14日 23:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
5/14 23:47
ウメ味最高。また買おう!
2012年05月14日 23:48撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5/14 23:48
ウメ味最高。また買おう!
おつかれさまでした〜♪
2012年05月14日 23:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
5/14 23:49
おつかれさまでした〜♪

感想

最近ではこの山に行く時はお手軽に行きたい時かリハビリ山行の時・・・
(もちろん好きな所なんですよ。明神ヶ岳さんゴメンナサイ)
という訳で今回はパートナーのリハビリ。まぁリハビリというほどの
ことでもないのですが、GW中盤に何やら大腿部にバイキンが入って化膿し、
膿みを出すだのしていたワケでして・・・土曜日に病院で消毒し、
とりあえずOKになったので一応リハビリ山行ということになった訳です。

実は前夜の予定では御坂山塊に行くつもりだったのですが、一度5時前に
起床した時二人とも気力がイマイチ。再び寝てしまい次に起きたのが7時。
でも、やっぱり行こうということになり、ならば登山口まで短時間で行ける所。
東丹沢はヒルが気になるし、西丹で歩きたいルートは今日はちとハード。
そんなこんなで明神ヶ岳に決定。東名も渋滞していなかったので登山口の
最乗寺まで自宅から1時間を切る早さ。超コンビニエンスです♪

最乗寺駐車場や登山口周辺ではいつもよりハイカーの方々が多く見受け
られました。毎度おなじみのお寺でお参りをしてからのスタートです。
しばらくはダラダラと針葉樹林帯を登っていくのですが合間の広葉樹の
新緑が陽に照らされキラキラと輝いていて、とてもキレイです。

このルート、特に激しい急登や危険箇所は無いのですが、登山道で赤土
(粘土質)の部分が多く滑りやすく案外疲れるのです。リハビリ山行に
選ぶ理由としては前述のように急登・岩場が無く、ほどほどの距離と
ほどほどの標高差(往復約10km、標高差800mちょい)がコンディション
を確認でき、ほどよい満足感も得られるからです。

パートナーの足は全く問題ないようですが、最近登りが弱いと嘆いていて、
やはりペースはあまり上がりません。もちろん時間を競っているわけでは
ないので、ゆっくりのんびり登りますが、途中からは先に行っていいと
言うので先行します。山頂手前の稜線に到達すると目の前に箱根内輪山が
お目見えです。もうお昼なのに案外空気が澄んでいてクリアな山容です。

稜線手前から元気で楽しい若者と絡みつつ歩け、とても面白かったです。
山頂到着後「おつかれさまっ!」と言い若者と別れ、その後10分遅れで
パートナーも到着しました。おつかれさまっ!
山頂はたくさんの人で賑わっていました。場所を確保しランチにします。
早々に下山するつもりだったのですが、あんぱん、パスタ、カフェラテと
ついついのんびりしてしまいます。お決まりのショットを稜線で人の
来ない間に撮影して下山します。

下山時、午後にも関わらず案外人が登ってこられました。中でも数名の
おばさまグループとお話ししたのですが、明神から明星ヶ岳へ行き、
強羅に下りるとのこと。時間を聞かれたのでお教えしたのですが、
けっこうギリギリな時間になりそうな感じです。ま、元気いっぱい
でしたので楽しく下山されたことと思いますが・・・。

その後もちょっと登ってきちゃった感じの方もいらして、やはり時間を
聞かれたのですが、こちらはピストンでやはりギリギリな感じです。
このルートを歩いていると毎回このような方と遭遇します。もちろん
スニーカーでも登れる山ですし危険箇所もありませんが、もう少し早い
時間帯に登られることをお奨めしたいです。余計なお世話かもしれませんが
すれ違ったあとでも、けっこう気になっちゃうんですよね・・・。

そんなこんなで登山口に到着。まだお寺には参拝客の方もちらほら。
境内の自販機で冷たいドリンクを購入して帰途につきます。
帰りは毎度おなじみの東名事故渋滞30km・・・でした(苦笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:851人

コメント

リハビリ山行 お疲れ様です(・∀・)
ponchanさん
新緑もお花も綺麗な季節になりましたね。
日差しが強そうですが、稜線上はなんだか気持ちよさげです。

下山ギリギリなのは、出来るだけ避けたいですよね
私も同感です。
(実は..、乾徳山下山が日没前で焦りました(~_~;)
2012/5/15 21:46
>yonoshihoさんこんばんは♪
新緑が綺麗な季節になりましたね。
ほんのちょっぴり雪が名残惜しくもあるのですが・・・

写真だと暑そうにも見えますが、比較的爽やかな
陽気で気持ちよかったです

ここ、毎回そういう人に遭遇するんですよ。
しかもあきらかに地元とかじゃない人で
ザックとかも持っていない・・・
気になるんですよね

乾徳山行かれたのですか?
レポ楽しみにしてますね
2012/5/16 0:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 箱根・湯河原 [日帰り]
明神が岳(大雄山最乗寺往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら