ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1913755
全員に公開
ハイキング
比良山系

比良/蓬莱山(栗原からピストン)〜花なし、景色なし、根性なし!

2019年07月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:55
距離
12.0km
登り
959m
下り
946m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:49
休憩
1:05
合計
4:54
8:04
40
8:45
8:45
22
9:07
9:13
23
9:36
9:36
19
9:55
9:55
20
10:15
10:36
18
10:54
10:54
3
10:58
11:20
3
11:23
11:23
13
11:37
11:39
15
11:53
12:05
18
12:23
12:25
35
天候 雨上がり 曇り
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大津市栗原の集落から山手に約2km。
権現山登山口の駐車スペースに駐車。
6.7台停められます。トイレ無し。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所、不明瞭箇所は特にありません。
その他周辺情報 湖西道路の和邇ICに、道の駅およびコンビニ有ります。
大津市堅田には飲食店、スーパーなど多数有ります。
おはようございます😃
大津市栗原の権現山登山口です。
福岡の短大女子寮に暮らす長女が父の日のプレゼントにと送ってくれたモンベルのTシャツを今日も着て、スタートします!
2019年07月04日 08:00撮影 by  iPhone 8, Apple
10
7/4 8:00
おはようございます😃
大津市栗原の権現山登山口です。
福岡の短大女子寮に暮らす長女が父の日のプレゼントにと送ってくれたモンベルのTシャツを今日も着て、スタートします!
前もって申し上げておきます。
今日のレコは期待しないで下さい。
何も面白いことはありません。
1
前もって申し上げておきます。
今日のレコは期待しないで下さい。
何も面白いことはありません。
黄色い小さな花が咲いてました。(オトギリソウのようです)
最近はお花に関心が強くなり、iPhoneのカメラで小さな花を接写またはズームで撮影するのですが、だいたいがピンぼけします。
しかし、これを見て下さい!割といいでしょ。
ちょっと裏ワザを覚えてきまして、いま初めて試してみました(^^)
7
黄色い小さな花が咲いてました。(オトギリソウのようです)
最近はお花に関心が強くなり、iPhoneのカメラで小さな花を接写またはズームで撮影するのですが、だいたいがピンぼけします。
しかし、これを見て下さい!割といいでしょ。
ちょっと裏ワザを覚えてきまして、いま初めて試してみました(^^)
昨夜は梅雨前線の影響で大雨。
梅雨に入って悪天候続きで、8月の北アルプス遠征に向けてのトレーニングも出来ていません。

終わりかけのヤマボウシの上に青空も見えてきました。今日は久々に少しは歩けますね。
昨夜は梅雨前線の影響で大雨。
梅雨に入って悪天候続きで、8月の北アルプス遠征に向けてのトレーニングも出来ていません。

終わりかけのヤマボウシの上に青空も見えてきました。今日は久々に少しは歩けますね。
ズコノバン!
に到着しました。
お気に入りのオスプレーのザックには、今日は歩荷トレーニングとして、500mlのペットボトル飲料が9本入っています。
蒸し暑いので、何本消費するかな?
3
ズコノバン!
に到着しました。
お気に入りのオスプレーのザックには、今日は歩荷トレーニングとして、500mlのペットボトル飲料が9本入っています。
蒸し暑いので、何本消費するかな?
イワカガミの花後ですね。
今春はあちこちでたくさんイワカガミの花を楽しみましたが、そういえばこのルートもかなりのイワカガミ群生ルートでした。忘れてたぁ。
1
イワカガミの花後ですね。
今春はあちこちでたくさんイワカガミの花を楽しみましたが、そういえばこのルートもかなりのイワカガミ群生ルートでした。忘れてたぁ。
権現山に到着しました。
3
権現山に到着しました。
わが家の裏山、比叡山方面。
ガスの中です。
2
わが家の裏山、比叡山方面。
ガスの中です。
琵琶湖、近江八幡方面ですが、ガスいっぱいです。
1
琵琶湖、近江八幡方面ですが、ガスいっぱいです。
新しい山名表示板がありました。最近の物ですね。
これ、比良岳でも見たタイプですね。
2
新しい山名表示板がありました。最近の物ですね。
これ、比良岳でも見たタイプですね。
次に目指すホッケ山です。
2
次に目指すホッケ山です。
パノラマ稜線コースを楽しんで、
あっ!という間に、ホッケ山に到着しました。
1
パノラマ稜線コースを楽しんで、
あっ!という間に、ホッケ山に到着しました。
ホッケ山から、わが家の裏山、比叡山方面。
相変わらずガスの中です。
1
ホッケ山から、わが家の裏山、比叡山方面。
相変わらずガスの中です。
琵琶湖側も。モクモク、モクモク。

また快晴が期待出来る日の早朝にナイトハイクでここまで来て、昇る朝日の絶景を眺めないと!
pさん、こんどは是非一緒にお願いしまーす!
1
琵琶湖側も。モクモク、モクモク。

また快晴が期待出来る日の早朝にナイトハイクでここまで来て、昇る朝日の絶景を眺めないと!
pさん、こんどは是非一緒にお願いしまーす!
ホッケ山からも気持ちのいい稜線歩きが続きます。
2
ホッケ山からも気持ちのいい稜線歩きが続きます。
美しい笹原の向こうに琵琶湖。
2
美しい笹原の向こうに琵琶湖。
あら、お久しぶり。
いつも可愛いお地蔵さん。ホッコリしますね^ ^
良い御縁がありますように。あんっ!
8
あら、お久しぶり。
いつも可愛いお地蔵さん。ホッコリしますね^ ^
良い御縁がありますように。あんっ!
小女郎ヶ池の方。
青空も広がり、緑の笹もきれい。
2
小女郎ヶ池の方。
青空も広がり、緑の笹もきれい。
蓬莱山へ向かう途中で振り返って、
歩いてきた稜線が美しい。
2
蓬莱山へ向かう途中で振り返って、
歩いてきた稜線が美しい。
目指す蓬莱山。
こちらは京都北山方面。
右手奥に峰床山が見えてるようです。
1
こちらは京都北山方面。
右手奥に峰床山が見えてるようです。
蓬莱山に登頂。
1,174.3m。
3
蓬莱山に登頂。
1,174.3m。
一等三角点です。
タッチしたりキックしたりする習慣は、私にはありません。
向こうに雲がかかった武奈ヶ岳とコヤマノ岳が見えています。
2
一等三角点です。
タッチしたりキックしたりする習慣は、私にはありません。
向こうに雲がかかった武奈ヶ岳とコヤマノ岳が見えています。
イマイチな景色を眺めるオッさん。
イマイチな気分なのでここで引き返そうっと。

えっ!トレーニングやし、もっといっぱい歩く言うてたんちゃうん?この根性無しが!!
7
イマイチな景色を眺めるオッさん。
イマイチな気分なのでここで引き返そうっと。

えっ!トレーニングやし、もっといっぱい歩く言うてたんちゃうん?この根性無しが!!
歩いてきた方面。
いったいここはどこ?
っていうぐらいの大平原に見えます。

引き返します。
5
歩いてきた方面。
いったいここはどこ?
っていうぐらいの大平原に見えます。

引き返します。
ほらほら、小さい花がそこそこ綺麗に撮れましたよ。
コツを掴んだぞv v
4
ほらほら、小さい花がそこそこ綺麗に撮れましたよ。
コツを掴んだぞv v
小女郎峠に戻ってきました。
小女郎ヶ池を見に行きましょう。
小女郎峠に戻ってきました。
小女郎ヶ池を見に行きましょう。
小女郎ヶ池。
小女郎ヶ池と、先ほど登った蓬莱山。
4
小女郎ヶ池と、先ほど登った蓬莱山。
反対側から。池の周囲の緑がきれい。
ここでランチにします。
モリアオガエルの合唱と、小鳥の囀りを聴きながら・・
3
反対側から。池の周囲の緑がきれい。
ここでランチにします。
モリアオガエルの合唱と、小鳥の囀りを聴きながら・・
小女郎ヶ池からホッケ山へと向かう途中で、雲の隙間から琵琶湖の向こうが少し見えました。
あっ、あれは奥島山ですね。
また奥島山からこちら比良山系を眺めたいですね。夕暮れ時がいいでしょうね。
3
小女郎ヶ池からホッケ山へと向かう途中で、雲の隙間から琵琶湖の向こうが少し見えました。
あっ、あれは奥島山ですね。
また奥島山からこちら比良山系を眺めたいですね。夕暮れ時がいいでしょうね。
目指すホッケ山。
晴れてくるどころか雲が増えてきました。
1
目指すホッケ山。
晴れてくるどころか雲が増えてきました。
ホッケ山、再び。
ホッケ山、再び。
琵琶湖大橋、守山、草津は少し見えてきました。
僕らのランドマーク・三上山も薄っすら見えてるんです。
3
琵琶湖大橋、守山、草津は少し見えてきました。
僕らのランドマーク・三上山も薄っすら見えてるんです。
蓬莱山はガスに隠れてしまいました。
蓬莱山はガスに隠れてしまいました。
権現山、再び。
可愛い声でさえずる小鳥。
2
可愛い声でさえずる小鳥。
ピュッ!
マムシグサの花後。
赤い実になる前。
2
マムシグサの花後。
赤い実になる前。
白いフワフワの花・・
3
白いフワフワの花・・
やっぱりピンぼけやん!
1
やっぱりピンぼけやん!
あらまぁ、あかんがな。
ボッケボケ〜
1
あらまぁ、あかんがな。
ボッケボケ〜
登山口に帰ってきました。
1
登山口に帰ってきました。
ザックに詰めていた重し。
手前の3本は汗になりました。

つまらないレコにご訪問いただき、ありがとうございました。
終わり。
6
ザックに詰めていた重し。
手前の3本は汗になりました。

つまらないレコにご訪問いただき、ありがとうございました。
終わり。

感想

6月中旬以降はYAM○Pに浮気してまして、誠に申し訳ございませんでした。
晴れて7月。うん?晴れてない7月。月間写真投稿容量もチャラになりましたので、めでたく?ヤマレコ復帰です!!

8月に北アルプスへ行きます!行きたい!行ける。行けるかな・・お母ちゃん、お願いします。

とにかくトレーニングだけは積んでおかないと。
しかし遅すぎる梅雨入り以降は雨降りばっかり。なかなか山歩き出来ません。
でも今日は朝方には止んでましたので、大雨だった影響が少なそうな稜線歩きメインのルート、栗原から蓬莱山方面へ、行ける所まで行くぞー!たくさん歩くぞー!と出発しました。

まあ、結果、ヘタレで股関節に持病持ちの私は、蓬莱山までで帰ってきてしまいました。ごめんなさい。

花も少ないし、眺望も良くないし、何も見るべきものが有りません。
まあまあ、少しは運動できて良かった。
しかし7月は何回山へ行けるのだぁ?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:483人

コメント

近江商人、三方ナシ?
オトギリソウぽいの、しっかり撮られてるじゃないですか。どんな裏ワザ使わはったんやろ笑
ホッケ山からの御来光、いいですね。その時が来たらご一緒しましょか。
ハートの切れ間の奥島山、冬の朝駆けで、染まる比良山系のモルゲンもいつか見たいと思ってます。
2019/7/5 21:56
Re: 近江商人、三方ナシ?
pewaさん、お世話になっております 笑
そうか!奥島山は朝駆けしてモルゲン比良山を眺めるのですね。わぁ、いいでしょうねぇ。
ホッケ山は日が長くなってからの方がいいですかね。夏は日の出時刻が早すぎますね。楽しみですねー。真っ暗闇の権現山登山口もこんどは大丈夫です!
権現山直下の急登を登りきる体力、戻しておいてくださいよ 笑
2019/7/5 22:54
黄色の花
uriuri4211さん お早う御座います。

黄色の花は武奈ヶ岳の山頂にも有りました。風が吹いて写真は撮れませんでした。多分「オトギリソウ」です。
本当に良い天気になりませんね・・・・🥴🥴
2019/7/6 6:34
Re: 黄色の花
kol-yosiokaさん、こんにちは😃
ほんとに雨続きで思いっきり山を楽しめませんね。遅い梅雨入りでしたが、梅雨明けも遅れるのでしょうか?
黄色い花はオトギリソウですか。近づいてアップで見るととても可愛いらしいですね。
でも漢字では「弟切草」と書くようです。ちょっと怖いですね。因みに私は次男です 笑
2019/7/6 14:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら