八幡平〜ワタスゲ天国【岩手遠征②】
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 01:51
- 距離
- 4.4km
- 登り
- 129m
- 下り
- 95m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※観光地だけあって整備されています。 |
その他周辺情報 | □ユートランド姫神 http://yutoland-himekami.com 馬返しキャンプ場連絡時、滝沢市観光課より教えて頂いた入浴施設(600円/JAF割100円引)。熱めのお湯と高温サウナ、水風呂で登山の疲れを癒しました。岩手山と姫神山の眺めが良いそうです。到着が遅かった為、食堂は閉まっていましたが、麺にクレソンを練り込んだ姫神ラーメンが美味しそうでした。 □馬返しキャンプ場 http://www.city.takizawa.iwate.jp/cp_umagaesi 岩手山馬返し登山口にある滝沢市が管理するキャンプ場。利用料は無料ですが、事前に滝沢市観光課に連絡が必要です。とても快適なキャンプ場でした。 |
写真
k)Tozaさんが車内で待っててくれていることもあり、いきなりランニング💨
t)エレガッツ隊写真担当不在だ〜
Tz) 駐車場付近には残雪もあり、霧で見通しの効かない状態。
装備
備考 | ※Tozaoさんは早池峰山の疲れから、翌日の岩手山に備えて不参加、車内で待つとの事。 |
---|
感想
本日二座目の八幡平、登山口についたのは17時過ぎ、日没まで約2時間、Tozaさんは早池峰山の下りで足が疲れてしまったようで車内で待つとの事で、kobaさんと2人で短縮コースを巡って来ました(時間があれば田代沼にも行きたかったが…)。
お目当てのヒナザクラも見られたし、他にバッジのデザインにもなっていた水芭蕉、アカモノ等、多数の高山植物を楽しむ事が出来ました。圧巻は木道周辺に咲き誇るワタスゲ!まさにワタスゲ天国と呼びたい程の規模でした。ワタスゲにkobaさん大興奮(笑)
印象としては、尾瀬、八甲田山に似てるなと感じました。エレガッツ隊カメラマンのTozaさんにも見せてあげたかった&会心の一枚が見られなかった事が悔やまれる。遠いけどいつか家族を連れて歩きたくなる風景が八幡平にはあったよ😊
駐車場からの移動時、目の前を大きな熊が横切っていったのには驚き!風呂に入ってコンビニで食材を買って馬返しキャンプ場に22時頃に到着、夜のテント、ツェルト設営は暗くてフライシートの表裏を間違えてしまった事には笑えた(あれ入口がないよみたいな)。貸切キャンプ場にて、岩手山の湧き水で作ったソーメン、仲間たちと談笑しながらビール、ワイン、日本酒と進む、楽しいねえ〜♪
翌朝起床まで間もないぞ…眠っ💤
午前の早池峰山に続き、今度は八幡平へ。Tozaさんの不参加が残念だったけど、足が心配。
とっても幻想的な場所。もうね、感謝しかありません。靄がかかって、より一層不思議な空間を演出してくれていました。現実世界にこんなところがあるんだなぁ〜って思える、本当に素敵な場所でした。
家族やハイキング好きな母を連れてきてあげたい!
…でもさ、岩手だからなぁ〜
夜は満点の星空に感動と感謝と、もう言葉が出ません!七夕前夜に天の川が見られて、仲間たちと笑い合って、最高の時間を過ごせました。
この1日で百名山2座登頂。自然美を堪能しながら貴重な時間を過ごせたことに感謝します。takaさん、Tozaさん、本当にどうもありがとう😊
早池峰山で足にきてしまい、無情のリタイア。駐車場付近には残雪もあり、2人のアタック中は、霧で見通しの効かない車内でじっと2人の帰りを待っていた。2時間後、やっと帰ってきた2人は身体上からは、湯気が立ち上がり、額は汗びっしょり。走って下山したせいとのこと。ヤマレコにアップされた写真を見て、無理をしてでも付いて行けば・・・・と後悔しきりでした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する