記録ID: 191708
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大岳山(白丸駅から海沢探勝路〜大岳山〜払沢の滝入口)
2012年05月13日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:07
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 1,355m
- 下り
- 1,364m
コースタイム
白丸駅(トイレ・体操)7:28発→9:00梅沢園地9:10→9:20三ツ釜の滝9:25発→
→9:27ネジレの滝9:28→9:45大滝9:58→11:36鋸尾根11:40→11:45→大岳山(昼食)
12:27→白倉分岐13:15通過→14:37白倉バス停→15:25払沢の滝入り口バス停
→9:27ネジレの滝9:28→9:45大滝9:58→11:36鋸尾根11:40→11:45→大岳山(昼食)
12:27→白倉分岐13:15通過→14:37白倉バス停→15:25払沢の滝入り口バス停
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:白倉バス停〜時間があったので払沢の滝入口バス停まで歩き、 払沢の滝入口〜(バス)〜JR武蔵五日市駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし。 白丸駅ホームにWC、登山ポストあり。 海沢園地、大岳山荘の前にWCあり。 払沢の滝入口バス停にWCと、お豆腐屋さんの「ちとせ屋」あり。 濃厚な豆乳1杯100円。おからは無料でいただけます! |
写真
感想
会山行で行きました。C.Lアッキーさん、S.Lマッチャンさん。
大岳山は行ったことがあるど、海沢探勝路は初めて。
地図を見ると点線になってる。
2万5千分の1地形図だと登山道の線すらない。
こんなルートはさすがに一人では来ないので、皆と来れてありがたい限り。
なるほどさすがにこのルート、人がいません。静かです。
大滝で滝の写真を撮っておられた方一人しかみませんでした。
だからといって登山道はそんなに難しいとかではなく、
多少荒れてる感じで、鋸尾根に出るのにちょっと急坂はありましたが、
道標もあり、許容範囲内です。
新緑の緑と爽やかな滝。天気が良いので登りはちょっと暑いけど…。
自分としてはなかなか快適でした。
下山は白倉に降りたのですが、これも人がいない。
山頂ではすごい大賑わいだったのに〜。
やっぱりこのルートいいです。
白倉でバスの時間に余裕があったので、バス発着の多い払沢の滝入口バス停まで
歩き、「ちとせ屋」さんでアイスや豆乳を堪能し、おからやドーナツで更に満足でした!
ところで、これも初めてスマホでGPSログを取って、ルート図にアップしました。
う〜ん便利!
地図上の登山道を外れている感じが面白いかも。
電池対策が出来る時はまたやってみようかな!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3367人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する