ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 191944
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

雲取山-飛龍山-天平尾根【ナイトハイク〜満天の星空の下〜】

2012年05月19日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 埼玉県 東京都 山梨県
 - 拍手
GPS
14:00
距離
31.5km
登り
2,444m
下り
2,439m

コースタイム

23:40留浦-0:00小袖乗越-1:15堂所-1:55/2:00七ッ石小屋-2:20七ッ石山
-2:35ブナ坂-3:10奥多摩小屋-4:05/4:40雲取山
-5:00/5:05三条ダルミ-5:35狼平-6:45/6:55北天ノタル-7:30/8:10飛龍山
-8:40/9:10禿岩-9:40/9:45前飛龍-10:35/10:50熊倉山-11:15/11:20サオラ峠
-11:50/11:55丹波天平-13:00親川-13:05/13:15お祭山荘-13:50留浦
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鴨沢駐車場は23:30現在で満車・・・
留浦の方が区画されてるし、鴨沢まで徒歩10分程度なので、こっちの方がオススメかも
コース状況/
危険箇所等
道の駅たばやま「のめこい湯」はオススメ
http://www.nomekoiyu.com/index2.html
暗闇での撮影は無理でした
ブレブレですみません
2012年05月19日 00:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 0:09
暗闇での撮影は無理でした
ブレブレですみません
怖いので久々の熊鈴
2012年05月19日 00:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 0:10
怖いので久々の熊鈴
水はよく出てました
2012年05月19日 00:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 0:56
水はよく出てました
堂所
2012年05月19日 01:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 1:13
堂所
七ッ石小屋
夜景がキレイだった
2012年05月19日 01:54撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 1:54
七ッ石小屋
夜景がキレイだった
水を補充(無料)
2012年05月19日 01:57撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 1:57
水を補充(無料)
七ッ石小屋(ペンキ塗りたて)
2012年05月19日 02:21撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 2:21
七ッ石小屋(ペンキ塗りたて)
ブナ坂分岐
2012年05月19日 02:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 2:36
ブナ坂分岐
ホラーなツイスト松
2012年05月19日 02:47撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 2:47
ホラーなツイスト松
奥多摩小屋
テントは5張
2012年05月19日 03:10撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 3:10
奥多摩小屋
テントは5張
そういえば月が見えないなーと思っていたら、三日月だったのね
2012年05月19日 03:59撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/19 3:59
そういえば月が見えないなーと思っていたら、三日月だったのね
雲取山山頂
気温は1度しかも風が強い
2012年05月19日 04:07撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/19 4:07
雲取山山頂
気温は1度しかも風が強い
三日月アップ
2012年05月19日 04:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 4:09
三日月アップ
夜明け前のグラデーション
2012年05月19日 04:10撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/19 4:10
夜明け前のグラデーション
色の変化をお楽しみください
2012年05月19日 04:11撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 4:11
色の変化をお楽しみください
本日向かう飛龍山
2012年05月19日 04:13撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 4:13
本日向かう飛龍山
でた!
2012年05月19日 04:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 4:31
でた!
2012年05月19日 04:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 4:32
2012年05月19日 04:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/19 4:33
2012年05月19日 04:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 4:34
東京最高峰で見る御来光は格別だった
2012年05月19日 04:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 4:34
東京最高峰で見る御来光は格別だった
澄んだ青に
2012年05月19日 04:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 4:35
澄んだ青に
飛龍山頂にも赤みが
2012年05月19日 04:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 4:38
飛龍山頂にも赤みが
赤富士
2012年05月19日 04:41撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 4:41
赤富士
うーん、暑くなりそう
2012年05月19日 04:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 4:42
うーん、暑くなりそう
避難小屋より鷹ノ巣山方面
2012年05月19日 04:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/19 4:44
避難小屋より鷹ノ巣山方面
同じく石尾根俯瞰
2012年05月19日 04:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 4:44
同じく石尾根俯瞰
2012年05月19日 04:45撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 4:45
飛龍山の堂々とした姿
2012年05月19日 04:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 4:52
飛龍山の堂々とした姿
三条ダルミ
2012年05月19日 05:00撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 5:00
三条ダルミ
下は三条の湯方面
上が飛龍山方面
2012年05月19日 05:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 5:06
下は三条の湯方面
上が飛龍山方面
気持ちいのいい尾根歩きが続く
2012年05月19日 05:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 5:31
気持ちいのいい尾根歩きが続く
突如開けた「狼平」
昔、オオカミがここで戯れていたのだろうか
2012年05月19日 05:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 5:35
突如開けた「狼平」
昔、オオカミがここで戯れていたのだろうか
そういえば先日NHKで飛龍山が紹介されてた
絶滅したはずの日本オオカミを探して、みたいな内容で
夢がありますね
2012年05月19日 05:36撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 5:36
そういえば先日NHKで飛龍山が紹介されてた
絶滅したはずの日本オオカミを探して、みたいな内容で
夢がありますね
この尾根歩きは常にこんな感じで富士山を仰ぎ見れる
2012年05月19日 05:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/19 5:53
この尾根歩きは常にこんな感じで富士山を仰ぎ見れる
手前は天平尾根
2012年05月19日 06:05撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 6:05
手前は天平尾根
三ッ山と富士山
2012年05月19日 06:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 6:06
三ッ山と富士山
2012年05月19日 06:09撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 6:09
花の名前わかりません
2012年05月19日 06:14撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 6:14
花の名前わかりません
富士山アップ
2012年05月19日 06:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/19 6:25
富士山アップ
右から飛龍山、前飛龍、富士山
2012年05月19日 06:31撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 6:31
右から飛龍山、前飛龍、富士山
見事な尾根が幾重にも
2012年05月19日 06:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 6:43
見事な尾根が幾重にも
北天のタルで休憩
2012年05月19日 06:46撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 6:46
北天のタルで休憩
いつものミックスナッツ
ジューシーさが足りないことが不満だったので
2012年05月19日 06:50撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 6:50
いつものミックスナッツ
ジューシーさが足りないことが不満だったので
今回はドライトマトとリンゴを加えてみた
2012年05月19日 06:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 6:50
今回はドライトマトとリンゴを加えてみた
蒟蒻畑を行動食として追加した
大正解!

【5/20追記】
よくよく考えたら、食べ応えはあるのですが所詮は25kcal/個。
ヤマでの行動食としてはお勧めできません。m(__)m
2012年05月19日 06:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/19 6:51
蒟蒻畑を行動食として追加した
大正解!

【5/20追記】
よくよく考えたら、食べ応えはあるのですが所詮は25kcal/個。
ヤマでの行動食としてはお勧めできません。m(__)m
よく整備されている
2012年05月19日 07:06撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 7:06
よく整備されている
東面を直登できるルート
見落としがち
2012年05月19日 07:19撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 7:19
東面を直登できるルート
見落としがち
苔玉
2012年05月19日 07:25撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 7:25
苔玉
いにしえの赤テープをたどる
2012年05月19日 07:26撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 7:26
いにしえの赤テープをたどる
飛龍山に到着!
2012年05月19日 07:28撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 7:28
飛龍山に到着!
テント泊用に用意していた食事をここでやることに
「焼き鳥丼」
2012年05月19日 07:35撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 7:35
テント泊用に用意していた食事をここでやることに
「焼き鳥丼」
…好優、ピーマン、シシトウを切る
2012年05月19日 07:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 7:43
…好優、ピーマン、シシトウを切る
⊃べるラー油のラー油のみを投入
2012年05月19日 07:43撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 7:43
⊃べるラー油のラー油のみを投入
炒める
2012年05月19日 07:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 7:44
炒める
げ个通ったら、食べラーの具も投入
2012年05月19日 07:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 7:47
げ个通ったら、食べラーの具も投入
ゾ討鳥缶を投入
2012年05月19日 07:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 7:48
ゾ討鳥缶を投入
炒める
2012年05月19日 07:51撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 7:51
炒める
Ф餾爐鬚い辰燭鶲椶掘▲侫蝓璽坤疋薀い稜鯤討鯑蕕
2012年05月19日 07:52撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 7:52
Ф餾爐鬚い辰燭鶲椶掘▲侫蝓璽坤疋薀い稜鯤討鯑蕕
╋餾爐鬚けて出来上がり
旨し!
2012年05月19日 07:53撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
5/19 7:53
╋餾爐鬚けて出来上がり
旨し!
飛龍権現
2012年05月19日 08:35撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 8:35
飛龍権現
今回のハイライト禿岩へ
2012年05月19日 08:37撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 8:37
今回のハイライト禿岩へ
この展望・・・
2012年05月19日 08:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 8:40
この展望・・・
南アルプス
2012年05月19日 08:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/19 8:40
南アルプス
富士山も
2012年05月19日 08:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
5/19 8:40
富士山も
しばし座ったまま動けない
2012年05月19日 08:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 8:43
しばし座ったまま動けない
こんな写真ばっか
2012年05月19日 08:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/19 8:47
こんな写真ばっか
2012年05月19日 08:55撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 8:55
2012年05月19日 08:56撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 8:56
2012年05月19日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 8:57
2012年05月19日 08:57撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 8:57
桜も
2012年05月19日 09:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:02
桜も
名残惜しいが先を急ぎます
ここまで約9時間
あと5時間歩かなくては
2012年05月19日 09:09撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:09
名残惜しいが先を急ぎます
ここまで約9時間
あと5時間歩かなくては
2012年05月19日 09:20撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:20
2012年05月19日 09:22撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:22
前飛龍
2012年05月19日 09:44撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:44
前飛龍
味のある看板
2012年05月19日 09:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:44
味のある看板
前飛龍からの展望
雲取と三条ダルミ、そこからの尾根を望めます
2012年05月19日 09:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 9:30
前飛龍からの展望
雲取と三条ダルミ、そこからの尾根を望めます
これから向かう熊倉山
2012年05月19日 09:34撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:34
これから向かう熊倉山
2012年05月19日 09:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:36
2012年05月19日 09:36撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:36
禿岩に負けず劣らず良かった
2012年05月19日 09:43撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:43
禿岩に負けず劣らず良かった
前述したNHKで取り付けてるところを見た!
覗いてみたが反応しない
夜間だけ動くのかな?
2012年05月19日 09:49撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 9:49
前述したNHKで取り付けてるところを見た!
覗いてみたが反応しない
夜間だけ動くのかな?
ブナの巨樹
2012年05月19日 10:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 10:20
ブナの巨樹
熊倉山に到着
2012年05月19日 10:33撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 10:33
熊倉山に到着
手つかずの自然が多く残されていた
2012年05月19日 10:59撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 10:59
手つかずの自然が多く残されていた
2012年05月19日 11:00撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 11:00
2012年05月19日 11:01撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 11:01
2012年05月19日 11:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 11:02
サオラ峠
2012年05月19日 11:18撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 11:18
サオラ峠
2012年05月19日 11:30撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 11:30
猿の腰掛がたくさん
2012年05月19日 11:37撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
5/19 11:37
猿の腰掛がたくさん
突如開けた
畑?
2012年05月19日 11:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 11:44
突如開けた
畑?
得意の「三脚セット&ダッシュ」
2012年05月19日 11:47撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/19 11:47
得意の「三脚セット&ダッシュ」
丹波天平の主
2012年05月19日 11:48撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
5/19 11:48
丹波天平の主
丹波天平
2012年05月19日 11:49撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 11:49
丹波天平
天平尾根は迷いやすいとの情報だったので念のため方角をセットしました
2012年05月19日 11:56撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 11:56
天平尾根は迷いやすいとの情報だったので念のため方角をセットしました
前半はこんな気持ちのいい尾根
2012年05月19日 11:58撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 11:58
前半はこんな気持ちのいい尾根
赤テープが多く迷う箇所無し
2012年05月19日 12:20撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 12:20
赤テープが多く迷う箇所無し
廃屋跡
2012年05月19日 12:29撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 12:29
廃屋跡
水場?飲めるのかは不明
2012年05月19日 12:32撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 12:32
水場?飲めるのかは不明
廃墟に散乱した一升瓶
うちもこんな感じですが何か
2012年05月19日 12:38撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 12:38
廃墟に散乱した一升瓶
うちもこんな感じですが何か
障子の破れ具合が怖い
2012年05月19日 12:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 12:44
障子の破れ具合が怖い
ついに親川に到着!
とてつもない満足感
2012年05月19日 13:02撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 13:02
ついに親川に到着!
とてつもない満足感
お祭山荘にてペプシと飛龍山バッジを購入
一気飲み
2012年05月19日 13:23撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 13:23
お祭山荘にてペプシと飛龍山バッジを購入
一気飲み
2012年05月19日 17:40撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 17:40
奥多摩は本当に奥が深い
2012年05月19日 13:35撮影 by  EX-G1, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 13:35
奥多摩は本当に奥が深い
お馴染みタバスキー
2012年05月19日 13:39撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 13:39
お馴染みタバスキー
赤バージョンはどこにいるか知ってますか?
2012年05月19日 13:42撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 13:42
赤バージョンはどこにいるか知ってますか?
鴨沢駐車場
いつも一杯
2012年05月19日 13:44撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 13:44
鴨沢駐車場
いつも一杯
2012年05月19日 13:48撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
5/19 13:48
留浦駐車場もいっぱい
2012年05月19日 13:50撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 13:50
留浦駐車場もいっぱい
道の駅たばやま内にある「のめこい湯」
2012年05月19日 14:27撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5/19 14:27
道の駅たばやま内にある「のめこい湯」
結構オススメ
2012年05月19日 14:28撮影 by  EX-G1 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
5/19 14:28
結構オススメ
撮影機器:

感想

本当はどこかにテント泊に行く予定で18(金)は有休をとっていた。
しかし天気がはっきりしない。雷雨の予報もあるし。
悪天のテント泊はいまいち楽しめないため、早々に見切りをつけた。

しかし金曜の朝起きてみると超快晴・・・なんだか悔しい。
悶々としたまま日中を過ごしながら、ふとある思いが。
「そうだ、ナイトハイクへ行こう」

山形の大朝日岳、長野の御嶽山などで経験したことはあるが、
いずれも日の出前の1時間程度。本格的な夜歩きは未経験。
テント山行が出来なかった分も歩きたいっ!、という衝動に駆られいざ決行。
初めての山に行く勇気は出なかったため、慣れ親しんだ雲取山へ。
鴨沢往復なんてつまらないから、前からテント泊コースとして温めていた、
「雲取山〜飛龍山〜天平尾根」に決定!
地図上の平均タイムで約14時間のロングコース。
現在の夜明け時刻は4時半。4時過ぎに雲取山山頂に立てるよう逆算。
途中怖くなって立ち止まることも考慮に入れて0時鴨沢出発でいいだろう。

雲取山山頂までは常にヘッドランプを付けて歩いたが、やっぱり怖い。
すぐ横の笹藪で鹿が跳ねて、ひっくり返りそうになったし。
それ以外は慣れた山だったので普段通りに歩く事ができ、
むしろいつもよりも速いペース。
雲ひとつない快晴でこんなにたくさんの星を見たのは久しぶり。
天の川らしいものも見えた。
七ッ石小屋から見た八王子方面(?)の夜景も綺麗だった。

雲取山山頂には予定通り4時頃着いたが、気温はまさかの1℃。
グローブは用意してこなかったため、日の出までの30分は修行のようだった。
東の空が白み始め、頭上の星が姿を消す。
それからの空の変化は言葉では言い表せないほどの美しさ。
東京最高峰での御来光に、本日の山行の期待が膨らむ。
山頂で一緒になった方々も皆、素晴らしかった。

三条ダルミ、狼平、北天のタルと順調に歩を進める。
左手には終始富士山を見る事ができる最高の展望ルート。
しかも訪れる人もが少なく、静かな尾根歩きを満喫できる。
石尾根の喧騒とは無縁の世界。

飛龍山は特に展望もないピークだが、静かな山で趣深い。
飛龍山から飛龍権現まで下り笠取山方面のルートを1分ほど行くと、
奥多摩でも3本の指に入るほどの景色を堪能できる禿岩が。
富士山、南アルプス、そして眼下の山々をぼーっと眺める。
本当に時間の経つのも忘れてしまうのほどの絶景!

前飛龍からの展望もなかなかのものだった。
ここでも何も考えずに座り込み、今日辿ってきた尾根筋を眺め感慨に浸る。

前飛龍から熊倉山までの「ミサカ尾根」。ここもとてつもなく素晴らしい。
今がまさに芽吹き初めのブナを中心とした広葉樹。
強すぎる太陽光を適度に遮ってくれて、快適に下る事ができた。

サオラ峠、丹波天平、天平尾根いずれも前々から歩いてみたかった場所。
天平尾根は前半は美しかったが、後半は植林帯でしかも廃墟がたくさん。
歩いていてあまり気分の良い所ではなかった。

なかなか今回のようなコースは歩けないと思うので、思い切って決行して良かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2753人

コメント

お疲れ様でした
Kazu405さん こんばんわ

ロング縦走お疲れ様でした!
タフなコースで焼き鳥丼を作ったり、三脚ダッシュをしたりー
悲壮感ゼロで、楽しみながらこなしちゃうところがスゴいです
星空、ご来光、大絶景 要素もテンコ盛りですね

それにしても焼き鳥丼は超おいしそう
家でも作ってみようかな
2012/5/20 0:54
Kazu405さん お疲れ様でした
こんにちは

ずいぶんハードな登山してるな
と 思ったら春先に小袖の駐車場でお会いしてる
Kazu405さんでした

内容も濃くて山を超満喫してますね
次回も楽しみにしてます
お気をつけて  
2012/5/20 12:59
ありがとうございます
doppo634さん

お疲れ様です。
先週のジョイントの疲れも癒えぬまま、
ロングコース楽しんできました。
テントではゆっくりできる時間が長いのですが、
今回は食事、景色堪能等々、詰め込みすぎて疲れました
焼き鳥丼おススメです。
ただ、所詮は缶詰の味なので、ご自宅で試すのはどうかなぁー、と


kenodeos7dさん

約1ヶ月前の雲取、よーく覚えています。
雲取には何度も登っていて、もう登ることはないと思っていたのですが、
違った登り方をすれば十分楽しめると思いました
これからも色々な方法で山を楽しみたいと思います
2012/5/20 15:26
こんにちは☆
Kazu405さん

19日に雲取山頂&飛龍権現でお目にかかりました
ナイトハイクがすっごく印象的で、私のレポでも紹介させていただきました!勝手にすみません
飛龍は最高でしたね
前日まで飛龍に行こうかどうか迷ってましたが、結果行って大正解でした!
Kazu405さんが前を歩いてるっていうだけで本当に勇気づけられました
ありがとうございました!
ホントに飛龍権現までシカ3頭にしか遭わず…。単独行が好きな私もちょっと寂しくなっていたところでした。
お互い楽しい山行が出来て良かったですね
またレポ楽しみにしてます!
2012/5/24 23:05
こんばんは!
maunalaniさん

あの日は天気にも恵まれ、最高の山行でしたね
雲取もあの時間だと人も少なく満喫できました。
そして飛龍。歩く人が少ない不遇の山と言われていますが、
本当に誰もいませんでしたね
久々に熊鈴をガンガン鳴らしながら歩きました
これからmaunalaniさんのレポ読ませてもらいますね。
2012/5/25 21:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら