ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1921676
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

櫛形山♪ 霧の中の名山でカモシカにも遭遇!

2019年07月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:35
距離
9.4km
登り
568m
下り
566m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:12
休憩
1:19
合計
5:31
10:33
10:35
17
10:52
11:01
46
11:47
12:38
26
13:04
13:05
0
13:05
13:06
10
13:16
13:16
33
13:49
13:50
19
14:09
14:09
26
14:35
14:37
17
14:54
15:06
22
15:28
15:28
0
15:28
ゴール地点
登山口が既に標高1,800m超えなので、山行きの標高差は僅かですが、最初の登りを終えた後ほとんど緩やかで、下りが多かったので最期の急登が辛かった!
過去天気図(気象庁) 2019年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
9:30頃、登山口駐車場に着いたときは7割ほど埋まっていました。
平日ですから、週末は早々満車になるでしょうね。
コース状況/
危険箇所等
全く問題なし
あ、階段のあるところ、木段が滑ります。危険!
その他周辺情報 道の駅 富士川にて地元のトウモロコシ購入
今回お風呂は無し
池の茶屋駐車場にて
地図を確認して出発!
2019年07月10日 09:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 9:56
池の茶屋駐車場にて
地図を確認して出発!
ミヤマカラマツソウ
2019年07月10日 09:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 9:57
ミヤマカラマツソウ
鹿🦌から植物を守るための保護柵
たくさんありました。
2019年07月10日 10:00撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 10:00
鹿🦌から植物を守るための保護柵
たくさんありました。
霧の中を進みます。
これはこれでいい感じ
2019年07月10日 10:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 10:06
霧の中を進みます。
これはこれでいい感じ
すぐに最高点の三角点がありました。
一応タッチ✋
3
すぐに最高点の三角点がありました。
一応タッチ✋
2人でダンスしているみたいな木♪
2019年07月10日 10:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
7/10 10:22
2人でダンスしているみたいな木♪
山頂まで約1時間
日本二百名山、山梨百名山です!
2019年07月10日 10:57撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 10:57
山頂まで約1時間
日本二百名山、山梨百名山です!
初顔合わせでしたが(grindelだけ)おかげさまで楽しかったです。
16
初顔合わせでしたが(grindelだけ)おかげさまで楽しかったです。
シロバナヘビイチゴかな?山の中どこにも群生してました。
2019年07月10日 11:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 11:07
シロバナヘビイチゴかな?山の中どこにも群生してました。
山頂を後にして裸山に向かいます
2019年07月10日 11:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
7/10 11:14
山頂を後にして裸山に向かいます
途中何か気配を感じると思ったら、ニホンカモシカが❣
2019年07月10日 11:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
8
7/10 11:15
途中何か気配を感じると思ったら、ニホンカモシカが❣
ズーム!
2019年07月10日 11:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
25
7/10 11:15
ズーム!
慌てずさわがず、悠然としています
2019年07月10日 11:15撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
15
7/10 11:15
慌てずさわがず、悠然としています
静かに移動していきました
2019年07月10日 11:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10
7/10 11:16
静かに移動していきました
この日見たたった一輪のマイヅルソウ裸山以前は小さな葉が多かったので、今から咲くのか?と思ってましたが、やはりもう終わっていたようでこの子だけ
2019年07月10日 11:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 11:30
この日見たたった一輪のマイヅルソウ裸山以前は小さな葉が多かったので、今から咲くのか?と思ってましたが、やはりもう終わっていたようでこの子だけ
雫のついた可愛い子でした💕
2019年07月10日 11:30撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 11:30
雫のついた可愛い子でした💕
痛そうなトゲトゲ😱
2019年07月10日 11:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:31
痛そうなトゲトゲ😱
調査中ですが、凄い葉っぱでした
2019年07月10日 11:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/10 11:31
調査中ですが、凄い葉っぱでした
カラマツの巨木
神様か森の精が宿っていそう
2019年07月10日 11:34撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 11:34
カラマツの巨木
神様か森の精が宿っていそう
どんどん進みます
2019年07月10日 11:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:40
どんどん進みます
アヤメ発見❣
2019年07月10日 11:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 11:43
アヤメ発見❣
グンナイフウロ
2019年07月10日 11:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
7/10 11:45
グンナイフウロ
ウマノアシガタ
2019年07月10日 11:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 11:45
ウマノアシガタ
キバナノヤマオダマキ
2019年07月10日 11:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 11:48
キバナノヤマオダマキ
櫛形山と言えばアヤメの群生
会えて良かった〜
2019年07月10日 11:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 11:54
櫛形山と言えばアヤメの群生
会えて良かった〜
裸山にて
まさかの一瞬富士🗻
2019年07月10日 12:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7
7/10 12:09
裸山にて
まさかの一瞬富士🗻
アヤメの花畑
2019年07月10日 12:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 12:33
アヤメの花畑
同じく
2019年07月10日 12:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 12:35
同じく
個人的にはこの子の方が好き💛
2019年07月10日 12:37撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 12:37
個人的にはこの子の方が好き💛
可愛い😍
2019年07月10日 12:38撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 12:38
可愛い😍
柵で囲われた花畑
しっかり保護されてます
2019年07月10日 12:39撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 12:39
柵で囲われた花畑
しっかり保護されてます
なぜか後ろ姿の多いグンナイフウロ
2019年07月10日 12:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
7/10 12:40
なぜか後ろ姿の多いグンナイフウロ
テガタチドリ
2019年07月10日 12:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 12:41
テガタチドリ
花より素敵だった濃い緑の森💚
2019年07月10日 12:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 12:43
花より素敵だった濃い緑の森💚
そんな森の中の植物も緑がなぜか濃い気がしました(笑)
クルマバツクバネソウ
2019年07月10日 13:03撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/10 13:03
そんな森の中の植物も緑がなぜか濃い気がしました(笑)
クルマバツクバネソウ
ベニバナエンレイソウかな
2019年07月10日 13:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:04
ベニバナエンレイソウかな
ミヤマカラマツソウ
2019年07月10日 13:04撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:04
ミヤマカラマツソウ
アヤメ平にて
2019年07月10日 13:06撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
7/10 13:06
アヤメ平にて
ウマノアシガタ再び
2019年07月10日 13:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:07
ウマノアシガタ再び
グンナイフウロも再び
2019年07月10日 13:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 13:13
グンナイフウロも再び
60mくらい離れた森の中にひっそりとトイレ
2019年07月10日 13:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/10 13:14
60mくらい離れた森の中にひっそりとトイレ
アヤメ平の避難小屋
2019年07月10日 13:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:17
アヤメ平の避難小屋
アヤメ平にはアヤメが一輪も無い❗why❓今年は変ですね。。
2019年07月10日 13:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 13:21
アヤメ平にはアヤメが一輪も無い❗why❓今年は変ですね。。
アオゾラチラリ
2019年07月10日 13:25撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 13:25
アオゾラチラリ
サルオガセの木です
嘘です🤥
2019年07月10日 13:27撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 13:27
サルオガセの木です
嘘です🤥
この雰囲気好き
2019年07月10日 13:29撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
7/10 13:29
この雰囲気好き
ギンランに似てるけど、花も一個しかないしよく判りませーん
2019年07月10日 13:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 13:42
ギンランに似てるけど、花も一個しかないしよく判りませーん
キラキラのサルオガセ
2019年07月10日 13:43撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 13:43
キラキラのサルオガセ
キラキラのサルオガセ
2019年07月10日 13:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 13:45
キラキラのサルオガセ
コバイケイソウは傷みが山全体に渡ってありましたが、ここだけ元気😊
2019年07月10日 13:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 13:46
コバイケイソウは傷みが山全体に渡ってありましたが、ここだけ元気😊
いよいよ終盤
北岳展望テラスの標識かなと思ったら、冬の白峰展望って、葉っぱがないとき専用ですね
2019年07月10日 13:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 13:48
いよいよ終盤
北岳展望テラスの標識かなと思ったら、冬の白峰展望って、葉っぱがないとき専用ですね
毒々しいキノコ
2019年07月10日 14:07撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 14:07
毒々しいキノコ
この小さな花がいっぱい落ちていて可愛いんですが、名前が?
2019年07月10日 14:13撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 14:13
この小さな花がいっぱい落ちていて可愛いんですが、名前が?
えー!注意しても急登なんだよねf^_^;
2019年07月10日 14:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/10 14:20
えー!注意しても急登なんだよねf^_^;
エッサホイサ(^^;;
2019年07月10日 14:21撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
7/10 14:21
エッサホイサ(^^;;
休憩せずに行きます
2019年07月10日 14:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 14:35
休憩せずに行きます
またまた緑の誘惑💚
2019年07月10日 14:42撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
7/10 14:42
またまた緑の誘惑💚
すっかり魅せられちゃった
2019年07月10日 14:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
5
7/10 14:45
すっかり魅せられちゃった
ウグイスカグラみたい
こんな季節に?
2019年07月10日 14:49撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
7/10 14:49
ウグイスカグラみたい
こんな季節に?
北岳展望テラス
心の眼で見ました👀
2019年07月10日 14:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
7/10 14:55
北岳展望テラス
心の眼で見ました👀
でも、本当の眼で見たかったな
2019年07月10日 14:58撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
4
7/10 14:58
でも、本当の眼で見たかったな
ハイ、戻りました!お疲れチャーン
2019年07月10日 15:38撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/10 15:38
ハイ、戻りました!お疲れチャーン
道の駅に戻ってコーヒータイム
今日はみんな、ありがとう😊
2019年07月10日 16:41撮影 by  iPhone 7, Apple
10
7/10 16:41
道の駅に戻ってコーヒータイム
今日はみんな、ありがとう😊

感想

友人のHappy-hideさんの友人知人のお二人と一緒に山梨百名山、日本二百名山の櫛形山に行って来ました。
前から興味はあったものの、なかなかチャンスがなくて今回ようやく登ることができました(๑•̀ㅂ•́)و✧
楽しいお二人と賑やかに登って来れてステキな山行きになりました。
お天気は怪しい予報でしたが、道の駅で待ち合わせた時には青空が広がり、これは❣☀❣か?と、思わせる雰囲気満載でしたが、登山口ではやはりガスガス。
このままずっとでした。でも、降らないだけいいよね❗と慰め合い(笑)、パラパラきてもヘッチャラだーい(-ε-〃)b゛ チッチッチッ
櫛形山と言えば、アヤメが有名ですが、今年はどこの山も花の開花や咲き方、咲き具合があんまり良くないのて、ご多聞に漏れずここもおかしな感じでした。
アヤメ平という一番の見所に全く咲いておらず(蕾もなく)、裸山で辛うじて見ることができました。
花は総じて少なかったように思います。
でも、シダの葉とコバイケイソウの株と、木々に絡みつくサルオガセ、緑濃い木の葉たちの美しい緑🍃にものすごく癒されました!
苔も思いの外多く、色が濃くて綺麗でした。
原生林の素晴らしい森の中、そこにいるだけでもヒーリング効果はあります。
やっぱり山は素晴らしい💚

以前からMくんが登ってみたいと言っていた櫛形山ですが、せっかくなのでアヤメの時季までとっておきました。
朝起きると、河口湖は霧雨。MくんとYさんはもう出発しているだろうし、裸山までのピストンにしようかな、などと考えながら家を出ましたが、集合場所の『道の駅富士川』では青空も見え、ワクワクしながら出発しました。
池の茶屋登山口に着くまでの間に青空は見えなくなり、もしもお天気が崩れて引き返すことになってもよいように、先に櫛形山山頂を踏むことにしましたが、運よく雨には降られず、北岳展望デッキを通る周回コースを歩いて来ました。
surely-kさんと一緒に登った時に、櫛形山の原生林に魅せられた私。今回も原生林の神秘的な雰囲気を味わいながら歩きました。そして、途中、ものすごく誰かに見られている感じがして振り向くと、澄んだ目のカモシカさんと目が合い、しばし見つめ合いました。本当に綺麗な目でした。驚かせないように小声で「左にカモシカ」とみんなに教えましたが、小声にすることもなかったよう。カモシカさんは泰然自若としていました。
裸山では富士山の方を向いて昼食をとりましたが「金時山では富士山を見ながらご飯を食べたんだけどね。でも今日も一応富士山の方を向いてるから」などと話していたら、聞こえたかのように富士山が姿を現してくれました。
櫛形山の大きな自然に包まれて、神秘的な体験?他にもそんなことを感じながら、今日も楽しい山行でした。
ご一緒してくださったみなさま、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:854人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら