ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 192297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

庚申山〜皇海山 (登り応えがありました! )

2012年05月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
24.3km
登り
2,341m
下り
2,336m

コースタイム

05:05銀山平駐車場⇒05:57庚申七滝⇒06:10一ノ鳥居⇒07:18庚申山荘
⇒08:25庚申山頂⇒09:31薬師岳⇒09:36白山09:51⇒10:26鋸山頂上
⇒10:59不動沢のコル⇒11:38皇海山頂11:53⇒12:23不動沢のコル
⇒12:56鋸山頂上⇒13:40六林班峠⇒15:28庚申山荘⇒16:10一ノ鳥居⇒16:56銀山平
天候 sun
過去天気図(気象庁) 2012年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
銀山平の駐車場を利用。
コース状況/
危険箇所等
◆銀山平〜一ノ鳥居
 舗装された林道を歩きます。

◆一ノ鳥居〜庚申山荘
 沢沿いの緩やかな傾斜を歩きます。

◆庚申山荘〜庚申山
 岩場の急登です。
 急な鎖場等はありませんが、梯子が数ヶ所あります。

◆庚申山〜鋸山〜不動沢のコル
 薬師岳から先は、急な梯子・鎖場(中級レベル以上)、痩尾根が続きます。

◆不動沢のコル〜皇海山
 急斜面を一気に登ります。

◆鋸山〜六林班峠〜庚申山荘
 庚申山〜鋸山の尾根を巻く下道で、険しい所はありませんが、
 所々登山道が狭かったり、崩落している箇所があるので注意が必要です。
行きの足尾町内の舟石峠で撮影
男体山のモルゲンロート
でも様子が変??
季節はずれの降雪??
2012年05月19日 04:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
5/19 4:41
行きの足尾町内の舟石峠で撮影
男体山のモルゲンロート
でも様子が変??
季節はずれの降雪??
銀山平の駐車場前のレンゲツツジ。
2012年05月19日 04:52撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
5/19 4:52
銀山平の駐車場前のレンゲツツジ。
庚申川沿いの舗装道路を歩いていきます。
2012年05月19日 05:13撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 5:13
庚申川沿いの舗装道路を歩いていきます。
道路脇のヤマブキ。
2012年05月19日 05:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 5:27
道路脇のヤマブキ。
コンロンソウ。
2012年05月19日 05:28撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 5:28
コンロンソウ。
ウツギ。
2012年05月19日 05:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
5/19 5:30
ウツギ。
イワカガミ。
2012年05月19日 05:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 5:37
イワカガミ。
庚申七滝に寄り道しました。
2012年05月19日 06:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
5/19 6:04
庚申七滝に寄り道しました。
同じく庚申七滝。
滝を周回する遊歩道は崩落して通行止でした。
2012年05月19日 06:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 6:08
同じく庚申七滝。
滝を周回する遊歩道は崩落して通行止でした。
一ノ鳥居。
ここから山中に入ります。
2012年05月19日 16:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 16:10
一ノ鳥居。
ここから山中に入ります。
周囲は新緑の真っ只中です。
2012年05月19日 16:09撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 16:09
周囲は新緑の真っ只中です。
沢沿いを歩いて行きます。
2012年05月19日 16:06撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 16:06
沢沿いを歩いて行きます。
新緑と沢の組み合わせが素晴らしいです。
2012年05月19日 15:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 15:56
新緑と沢の組み合わせが素晴らしいです。
綺麗な滝がありました。
2012年05月19日 06:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
6
5/19 6:24
綺麗な滝がありました。
小さな滝が続きます。
2012年05月19日 15:55撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 15:55
小さな滝が続きます。
ワチガイソウ。
2012年05月19日 06:40撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 6:40
ワチガイソウ。
ハタザオ。
2012年05月19日 06:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 6:42
ハタザオ。
センブリ?
2012年05月19日 06:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 6:44
センブリ?
スミレ
2012年05月19日 06:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 6:53
スミレ
スミレ
2012年05月19日 14:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 14:57
スミレ
スミレ
2012年05月19日 06:53撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 6:53
スミレ
庚申山荘に到着。
背後の庚申山の岩壁は迫力があります。
2012年05月19日 07:19撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 7:19
庚申山荘に到着。
背後の庚申山の岩壁は迫力があります。
八重咲きの水仙。
2012年05月19日 07:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
5/19 7:26
八重咲きの水仙。
庚申山に登頂開始。
岩壁が迫ってきます。
2012年05月19日 07:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 7:31
庚申山に登頂開始。
岩壁が迫ってきます。
梯子を使い、岩場を登ります。
2012年05月19日 07:45撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 7:45
梯子を使い、岩場を登ります。
岩場をどんどん登っていきます。
かなりの急斜面です。
2012年05月19日 07:58撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 7:58
岩場をどんどん登っていきます。
かなりの急斜面です。
越えても越えても岩場が現れます。
縦への急登が続く…。
一気に高度を稼ぎます。
2012年05月19日 08:03撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 8:03
越えても越えても岩場が現れます。
縦への急登が続く…。
一気に高度を稼ぎます。
岩壁の上から振りかえる。
袈裟丸山あたりかな?
高い所まで来たもんだ。
2012年05月19日 08:24撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 8:24
岩壁の上から振りかえる。
袈裟丸山あたりかな?
高い所まで来たもんだ。
ついに岩場を登り終えました。
そこには笹原と美しい雑木林が広がっていました。
2012年05月19日 08:08撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 8:08
ついに岩場を登り終えました。
そこには笹原と美しい雑木林が広がっていました。
雑木林の中を少し歩き、程なくして庚申山に登頂。
2012年05月19日 08:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 8:25
雑木林の中を少し歩き、程なくして庚申山に登頂。
頂上から少し進むと一気に視界が開けた。
大絶景の展望に感動〜♪
2012年05月19日 08:30撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
5/19 8:30
頂上から少し進むと一気に視界が開けた。
大絶景の展望に感動〜♪
目の前にドド〜ンと皇海山。
さすがは足尾山塊の盟主、迫力があります。
2012年05月19日 08:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
5/19 8:33
目の前にドド〜ンと皇海山。
さすがは足尾山塊の盟主、迫力があります。
日光白根山も綺麗に見える。(真っ白だな…)
2012年05月19日 08:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
10
5/19 8:31
日光白根山も綺麗に見える。(真っ白だな…)
日光白根山から錫ヶ岳〜笠ヶ岳へと続く稜線。
2012年05月19日 08:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 8:33
日光白根山から錫ヶ岳〜笠ヶ岳へと続く稜線。
その手前は、皇海山〜三俣山を経て黒檜山へと続く稜線。
2012年05月19日 08:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 8:33
その手前は、皇海山〜三俣山を経て黒檜山へと続く稜線。
表日光連山の山々。
2012年05月19日 09:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 9:41
表日光連山の山々。
男体山。
(左奥にに大真名子山と小真名子山)
2012年05月19日 08:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 8:31
男体山。
(左奥にに大真名子山と小真名子山)
2012年05月19日 08:32撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 8:32
薬師岳に到着。
目の前には鋸山が見えます。
2012年05月19日 09:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 9:34
薬師岳に到着。
目の前には鋸山が見えます。
鋸山のピークを拡大。
(あんなに嶮しいのか〜)
2012年05月19日 09:34撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
4
5/19 9:34
鋸山のピークを拡大。
(あんなに嶮しいのか〜)
鋸山の岩壁を登る人が見える。
(あそこを登るんだな…)
2012年05月19日 09:56撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
7
5/19 9:56
鋸山の岩壁を登る人が見える。
(あそこを登るんだな…)
とりあえず、急な鎖場を下りて鋸山の基部に向かう。
2012年05月19日 09:57撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
3
5/19 9:57
とりあえず、急な鎖場を下りて鋸山の基部に向かう。
鋸山の基部に到着。
梯子、ロープが設置してあります。
鋸山へ登頂開始!
2012年05月19日 10:04撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 10:04
鋸山の基部に到着。
梯子、ロープが設置してあります。
鋸山へ登頂開始!
ロープの垂れた急斜面をグイグイ登る。
2012年05月19日 21:05撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 21:05
ロープの垂れた急斜面をグイグイ登る。
小ピークの岩峰に登頂。
ここまでの稜線を振り返る。
凄くギザギザしてます。
2012年05月19日 10:15撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 10:15
小ピークの岩峰に登頂。
ここまでの稜線を振り返る。
凄くギザギザしてます。
岩峰から下りる垂直に近い梯子。
2012年05月19日 10:16撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 10:16
岩峰から下りる垂直に近い梯子。
垂直に近い鎖場も登場。
2012年05月19日 10:20撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 10:20
垂直に近い鎖場も登場。
鎖場を下りる人。
了解をもらって撮影のモデルになっていただきました。
2012年05月19日 10:21撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 10:21
鎖場を下りる人。
了解をもらって撮影のモデルになっていただきました。
岩場を登り返して鋸山に登頂。
2012年05月19日 10:26撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 10:26
岩場を登り返して鋸山に登頂。
最後のボス、皇海山を望みます。
2012年05月19日 10:27撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 10:27
最後のボス、皇海山を望みます。
鋸山頂上から急斜面を一気に降ります。
2012年05月19日 10:31撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 10:31
鋸山頂上から急斜面を一気に降ります。
雪渓が残っています。
雪が無い部分をコース取りして降りていきます。
2012年05月19日 10:33撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 10:33
雪渓が残っています。
雪が無い部分をコース取りして降りていきます。
不動沢のコルに到着。
降りてきた鋸山を振り返ります。
2012年05月19日 10:54撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 10:54
不動沢のコルに到着。
降りてきた鋸山を振り返ります。
頂上部を拡大。
槍です。
白い雪渓の部分を降りてきました。
(皇海山に登った後、アレを登り返すんだよな…)
2012年05月19日 10:47撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 10:47
頂上部を拡大。
槍です。
白い雪渓の部分を降りてきました。
(皇海山に登った後、アレを登り返すんだよな…)
皇海山頂上への急登。
2012年05月19日 11:22撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 11:22
皇海山頂上への急登。
これでもかと続く、
皇海山頂上への急登。
(ニャロメ〜〜〜ッ!)
2012年05月19日 11:25撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 11:25
これでもかと続く、
皇海山頂上への急登。
(ニャロメ〜〜〜ッ!)
傾斜が緩やかになり、剣が聳える場所に到着。
(頂上はもうすぐだな…)
2012年05月19日 11:36撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 11:36
傾斜が緩やかになり、剣が聳える場所に到着。
(頂上はもうすぐだな…)
皇海山頂上に到着。
2012年05月19日 11:38撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 11:38
皇海山頂上に到着。
木々の隙間からの展望。
燧ケ岳。
2012年05月19日 11:41撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 11:41
木々の隙間からの展望。
燧ケ岳。
至仏山。
2012年05月19日 11:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 11:42
至仏山。
会津駒ケ岳…。
さて、戻りますか。
2012年05月19日 11:43撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/19 11:43
会津駒ケ岳…。
さて、戻りますか。
先程降りてきた鋸山の急斜面を登り返す…
(。´-д-)疲れた。。
2012年05月21日 23:42撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
1
5/21 23:42
先程降りてきた鋸山の急斜面を登り返す…
(。´-д-)疲れた。。
皇海山を振り返る。
(ありがとう皇海山…)
2012年05月19日 13:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
8
5/19 13:10
皇海山を振り返る。
(ありがとう皇海山…)
皇海山の左奥に武尊山。
2012年05月19日 13:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5
5/19 13:10
皇海山の左奥に武尊山。
更に左奥に谷川連峰。
2012年05月19日 13:10撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
5/19 13:10
更に左奥に谷川連峰。
帰りは六林班峠を経由して下山します。
青空の下、気持ちがいい笹原を歩く。
2012年05月19日 13:37撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 13:37
帰りは六林班峠を経由して下山します。
青空の下、気持ちがいい笹原を歩く。
見事な白樺の林だな〜と思っていたら、ここが樺平だった。
2012年05月19日 14:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 14:44
見事な白樺の林だな〜と思っていたら、ここが樺平だった。
庚申山荘から一ノ鳥居の間にはニホンザルが群れてました。
2012年05月19日 15:44撮影 by  COOLPIX P300, NIKON
2
5/19 15:44
庚申山荘から一ノ鳥居の間にはニホンザルが群れてました。
撮影機器:

感想

赤城山(アカヤシオ)とどちらにするか迷った結果、庚申山〜皇海山を登ってきました。
皇海山は今回初めての登山です。
インターネット上では皇海山について、『百名山の中でも地味な山』と書いてあったので、
やっぱり地味な山なんだろうな〜と思いながら自宅を出発しました。
ところが、銀山平へ向かう途中の道路から足尾山塊の山々を望むと、
美しい新緑が続いていて、山並も素晴らしいので、だんだんと期待感に変ってきました。
銀山平の駐車場に車を停め、一ノ鳥居まで舗装道路を歩きましたが、
やはり綺麗な新緑と眼下に見える庚申川が素晴らしいです。
一ノ鳥居をくぐって山中へ入ると、益々新緑が鮮やかになりました。
しかも、沢の流れと相まって『美しさ×2倍』効果です。
今日は長丁場になるので、サクサクと進みたいところでしたが、
綺麗な景色に足を停めてデジカメの撮影をする回数が圧倒的に多く、
なかなか先へ進めませんでした。
庚申山荘の手前あたりで、のんびりと花の撮影をしていると、いかにも健脚そうな方に追い越されました。
今日会う初めての登山者でしたが、軽快な足取りで進むので、思わず自分も引っ張られて、急ぎたい気持ちに駆られました。
しかし、今日は完徹の後で、登る前からヘロヘロ気味でしたので、無理をせずにゆっくりと登ることにしました。
庚申山荘に到着すると、背後に聳える庚申山の岩稜に迫力を感じました。
ここから庚申山の岩場登りです。
息を切らしながら、縦への急な岩場を登っていく…。
初の門、一の門等、岩のアーチを通り過ぎ、一気に岩場を登りきると、頂上部の雑木林にでました。
後ろを振り返ると、袈裟丸山方面と思われる素晴らしい稜線が見える。
雑木林の中を少し歩き、庚申山頂上に到着しました。
そのまま先へ進むと突然目の前の視界が開け、大展望が広がりました。
この後に登る鋸山、皇海山をはじめ、表日光連山、日光白根山から続く錫ヶ岳、笠ヶ岳等…。
天気も良く、青空の下の絶景にしばし見とれていました。
今日はこんなに天気が良いので、ここから見える日光白根山や男体山に登っている人がいるのだろうな〜と思いました。
ひと通り展望を楽しんだ後は、御嶽山、駒掛山、地蔵岳、薬師岳、白山と進み、鋸山の目の前まで来ました。
今回、事前情報は殆どゼロでしたので、目の前に見える鋸山の険しい山容にビックリしました。
良く見ると、岩壁をロープ伝いに人が登っている…。
予想してなかった岩場のコースに、岩フェチの自分は大感激です。
早速、やや急な鎖場を降りて、鋸山の基部に向かいます。
笹ヤブを抜けて、鋸山の基部に到着。
基部にはロープと梯子が設置してありました。
先程、離れたところから見た時は、かなり急な岩場に見えましたが、実際に登ってみるとそれほどでもありませんでした。
その後、垂直に近い梯子や鎖場を登り降りし、鋸山頂上に到着しました。
ここから雪が残る急斜面を一気に降りて、不動沢のコルに到着しました。
後ろを振りかえると、先程までいた鋸山が槍のように聳えている…。
皇海山に登った後に、降りてきた鋸山の急斜面を登り返すことを考えると、少しブルーになりました。
皇海山への登りは、急登が続きました。
傾斜が緩やかになり、ややバテバテになりながら進むと、樹林に囲まれた中に皇海山の頂上がありました。
木々の隙間から、無理やり燧・至仏・会津駒ケ岳を撮影し、六林班峠に向けて下山を開始しました。
下山コースの鋸山〜六林班峠〜庚申山荘は、かなり長く感じました。
いくつもの沢を渡り、崩落した登山道を慎重に渡り、やっとの思いで庚申山荘に到着。
ニホンザルの群れを見ながら、一ノ鳥居、銀山平へと向かいました。

沢あり、岩あり、展望ありで、変化に富んだ大満足の山行でした。

※一応、ダメ元でコウシンソウが咲いているかどうか探してみましたが、やっぱり未だ咲いてませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2285人

コメント

皇海山お疲れ様でした
nabekaさん、岩フェチを楽しんで来たみたいですね

皇海山はアイゼン無しでも行けそうですね
なんとか6月中には自分もクリアしたいと思っているんですが
なかなか休日に が続かなくて

nabekaさん、今年のお盆休みは槍ヶ岳〜西穂高岳まで縦走してください
きっとヨダレが止まらないと思いますよ
2012/5/22 20:19
Maieさんの "縦走" の前座として…!
Maieさん、こんばんは。
Maieさんが延期した山って、何となく皇海山じゃないかって感じてました…。
(昨年、一度延期していたので、そろそろかな〜と思ってました)
自分の歩いたコースはアイゼン無しでも全然大丈夫でした。白錫尾根はチョット白く見えましたけど。

休日にsunが続かない時って、結構ありますよね〜。
(数週間前から予定を立てても、直前で天気が崩れたりとか

槍〜西穂!
う〜ん…、歩ってみたい…
(その時は Maieさんのレコ、参考にしますね

※皇海山レコ、楽しみに待ってます〜
2012/5/22 20:52
ゲスト
待ってました!!
nabeka様、初めましてhanamoiwaと申しますm(__)m
レコ、ありがとうございます。とても参考になりますhappy01
5月中旬頃からココを狙っておりましたが最新のレコがなく、長丁場なので最新のを見てからいつ頃行くか検討しようと思っておりました。
ソロソロ出るのではないかと思っていたので嬉しいです
まだ雪があったのはチョット驚きました。

質問ですがこのコースに笹が生い茂っている箇所があり道を間違えやすいので注意するように と書いてあるのがヤマレコの山行記録以外でもよく書いてあったのですが、間違えやすいような道はありましたか?赤テープなど目印はしっかりしていましたでしょうか??
2012/5/22 21:29
笹ヤブ要注意でした
hanamoiwa様、初めまして。
コメント、ありがとうございます。
おっしゃる通り、迷い易い笹ヤブが沢山ありました…
(そういえば…

庚申山頂上から先は、笹のヤブ漕ぎが多く、赤テープを探しならの山歩きが多かったです。
(今年初のヤブ漕ぎでした
周囲に注意して歩かないと、ルートから逸れてしまいそうになる所が多かったです。
(何となく、おかしいな〜と思って周囲を見渡すと、違った方向に赤テープがあったりしました
皇海山の頂上付近は残雪がありました。
シッカリと膝まで踏抜いて転んでしまいました

※長丁場でしたが、変化があって楽しいコースでした〜
2012/5/22 21:52
パクリの1枚目の写真(^^)
こんばんは nabekaさん

1枚目の写真はどこかで聞いた、いや書いたフレーズ!!
私はこのコース、鋸岳までで止めましたが、よく行きましたね
本当にこんな変化のあるコースが好きだこと

Maieさんの言うように、ジャンダルム辺りに行ったら、
よだれを流して喜びそう
しかし、最近は誰に感化されたのか、私のお友達登録の方は、
ハード&ロングなコースが多くて、とてもついて行けません!!
某fご夫妻も20km超えだし、笹藪は好きだし、
某Mさんは、今度はクマさんとテン泊するし、
参りましたーーーー

因みに、真っ白に見えた白根山、登っていたのは私でした
2012/5/22 22:02
残雪期の鋸岳程、ハードではなかったです。
URUさん、こんばんは!
事前情報をあまり確認しなかったので、鋸岳の山容には、ホント、ビックリしました

URUさんは鋸岳までで止めたとのことですが、鋸岳までが一番ハードでしたよ〜
(とりあえず、自分は残雪期にこんな山に登ったりしませんし…

fご夫妻の13時間檄走(檄歩?)といい、最近の皆さんのハード&ロングは凄いですね…
勿論、UさんとMさんは、最近に限ったことではないですが
(自分はヤマレコを始めてから、1日で30km超えは無いですよ〜)

日光白根山は、自分が眺めていた時に、URUさん、頂上に登っていたかな〜とヤマレコの記録を見てみましたが、時間帯はズレてましたね…。(URUさん、登るの速過ぎです
2012/5/22 22:32
ゲスト
そうですか〜
ありがとうございます(^o^)
やはりありますか。まぁ地図にも(迷)マークがありますしね。藪こぎ…私はまだ経験がないので初体験になるかな。チョット楽しみでもありますが迷いそうなのでソコが一番の不安要素でもあります

まだ膝まで踏抜く雪があるんですね・・・。情報ありがとうございます。
度々申し訳ございませんが、登山者は結構いらっしゃいましたか?
私も休日に行こうと思っておりますが駐車場に着いた時rvcarはどれ位ありましたでしょうか?
2012/5/22 22:36
登山者は・・・
登山者が沢山いるという訳ではありませんでしたが、
全くいないという訳でもなく、
定期的にお会いするといった感じでした。

具体的には庚申山荘の手前付近までは誰にも会わず、
庚申山荘手前で始めてソロの方に会い(あっという間に追い抜かれ )、
庚申山頂上から先は登山者と定期的にお会いしました(十数人くらいかな?)
迷いやすいのは、庚申山頂上から先でしたので、『迷いやすいですね〜』等と挨拶をしたのを思い出しました。

駐車場は、自分が着いた時には既に5台程停まってました rvcar car rvcar car rvcar
(あと、銀山平以外で、一ノ鳥居の目の前に駐車場があり、登山者のものと思われる車が何台か停車してました。そこからだと、長い林道歩きが無くて良さそうでした
2012/5/22 23:05
ゲスト
ありがとうございます☆
ボチボチいらっしゃるようですね〜。速い人はホント速いですよね〜、凄いな〜って思いつつ付いてっちゃいますがすぐ諦めます(笑)自分のペースが大事ですもんね。
たぶん皇海山はこちらからのルートからじゃないと行けないのでこれから続々と登山者が増えて笹道も踏み固められますかね…。
コウシンソウはまだなんですね
どんな植物なのか詳しく調べていないんですが友達が見たいと言っていたので、こちらの情報もありがとうございます

車止めはなくなったのかな?確かにあの林道歩きはネックなんですよね〜(>_<)一ノ鳥居にも一応は停められるスペースがあるんですね。

このコースは長丁場ですがホント面白そうですね、眺めも良さそうですし。
レコを拝見していて早く行きたくなってきました が、先に体力つけろって話ですcoldsweats01

nabeka様、お疲れ様でした(*^_^*)
そして詳しい情報もありがとうございましたshine
2012/5/23 0:55
これから続々と登山者が増えてきそうです・・・
確かに、今は笹藪が踏み固められていないですが、
登山者が増えてくると、踏み固められて、もう少しルートがわかりやすくなりそうな感じでした。

庚申山・皇海山は6月が登山者が多いような気がしますね…
コウシンソウが咲く頃でもあるし、鋸岳の山頂はシャクナゲやイワカガミが多かったので、6月頃は花が綺麗そうでした

☆長丁場ですが、hanamoiwaさんなら大丈夫だと思いますよ(きっと)
2012/5/23 7:35
鎖、梯子が怖そう
nabekaさん、こんにちは。
お久しぶりです。

皇海山行かれたのですね。
写真、いいですね。
天気も良く、気持ちよさそう。

庚申山からのルートは岩場がすごいと
聞いていましたが、こんなに写真で
見るのは初めてでした。

昨年、六林班峠から往復したのですが、
今年松木沢から行ってみたいと思っています。
色気を出してこのコースも?とも思いましたが、
これは私にはできないと再実感です。

お疲れ様でした。
2012/5/23 8:15
天気最高でした (^^)!
toratora48さん、こんばんは。
お久しぶりです。

自分は事前情報をあまり確認してなかったので、岩場が凄いとは知りませんでした。
レコの岩場の写真は、迫力があるような構図のモノばかり集めましたので、実際には写真程ではないかもしれないです。

toratora48さんが歩かれた、六林班峠から往復ルートも凄いですね!
距離的には、今回の自分が歩いたコースよりも、全然ロングですし(30km近くですか)、不動沢のコルから鋸山の急登も、シッカリ登ってますし。
やはり、かなりハードですね
2012/5/23 21:59
某fです(笑)
nabekaさん、こんにちは!

実は密かに検討していたこのコース

健脚のnabecaさんで12時間か〜
日帰り厳しいか・・・それとも14時間覚悟で
アタックするか・・・

ともあれお気に入りに入れさせていただきました

皇海山〜恐るべしです

fall
2012/5/25 11:06
某fさん、こんばんは。
改めまして、fallさん、こんばんは。
URUさんのコメントにあった『某fご夫妻』って、fallさん御夫妻のことだったのですね!
(スミマセン、勿論知っていましたが…

今回の自分のペースは、登りは標準時間と同じくらいでした。
fallさんの『空木岳』レコの写真に感化されて、一生懸命 撮影していたら、時間がかなりかかってしまいました。
(↑とりあえず、言い訳を考えてみました  実際には結構ヘロヘロでした
う〜ん…でも、fallさんのレコみたいに、 が綺麗にボケてくれません…
コデジの限界かな〜 ?

最近のロング&ワイルドなfall家のレコ、次のお弁当山行も楽しみにしてます!
2012/5/25 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 関東 [日帰り]
庚申山御山巡り周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 尾瀬・奥利根 [2日]
皇海山〜三山駆け+六林班峠
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら