2週連続で石尾根♪ 鷹ノ巣山‐六ッ石山、水根から
- GPS
- 05:46
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,489m
- 下り
- 1,489m
コースタイム
10:56六ッ石山11:08-12:19水根
天候 | 薄曇り、かろうじて日本一は見えました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
そこが満車はまず無いと思いますが、 だめなら奥多摩湖バス停付近にも駐車場があります。 (どちらも無料です) |
コース状況/ 危険箇所等 |
《水根-鷹ノ巣山》 ・水根沢林道は過去2回、下りに利用しましたが 今回は登りで利用しました。 沢を何度も渡る平坦なコース。(殆ど橋あり) 道幅が狭い箇所も多くあり谷底へ切れ落ちているので、 お子さんがいる場合は注意です。 ・長い沢コースが終わると、ようやく急な登りになります。 ・石尾根からは、ここで書くまでもありませんね。 山のハイウェーです。 《鷹ノ巣山‐六ッ石山》 ・六ッ石山は石尾根縦走路から少し外れています。 まず分岐の標識は見逃さないと思いますが、、。 《六ッ石山‐水根》 ・かなり急坂です。上りでも大変ですが、 下りでもそれなりに注意したいです。 |
写真
感想
先週は雲取山でクッキリ富士山を堪能。
しかし、連日の遅い帰宅でレコアップも出来ない、お疲れのmanabuさん。
金曜日は午前1時過ぎに帰宅。やっと晩酌出来ました。
さて山は? お天気は? 色々考えた結果、六ッ石山、鷹ノ巣山に決定!
今回はいつもと逆で水根沢林道を登りに。
水根バス停から沢沿いを歩き、標識に沿って民家の脇を入り、登山道へ。
沢の爽やかな音を聞きながら歩いていると眠気も吹っ飛んできます。
穏やかな道ですが、所々道幅が狭いので要注意。
沢とお別れした後は急登に入りますが、今日は薄着なので元気です。
石尾根縦走路に入ってからは、数人の登山者とすれ違いました。
さて、後1登りで鷹ノ巣山頂。
ここは展望が良いし、広いので好きな山頂です。着替えをして富士山を
眺めながらおにぎりタイム。 私達を含めて6名でした。
さて、体もお腹も満足したので六ッ石山へ出発!。
登って来た道を一旦下り、気持ち良い道を進みます。
もう1登りするのかな?と思っていたら六ッ石山頂でした。
以外と早く到着する事が出来て得した気分。
鷹ノ巣山頂で、お話した単独女性と再会。山頂独り占めを邪魔しちゃいました。
後は下るだけ、私達もザックを下ろして少し休憩。
過去2回、六ッ石山、鷹ノ巣山へ登りましたが逆コースだと、こんなに楽チン?
気分もテンションも上がったまま下山を始めました。が何か忘れていませんか?
ザレている急な下りが続く、続く。太腿に乳酸が溜まっていくのが分かります。
忘れていましたね。水根から六ッ石山までの急登を。
何度か振り返り、やっぱり「急だわ」「あの時は若かったから頑張れたのかな」
なんて2〜3年前の体力が羨ましく思えたり。
今日、山で出会った登山者は36名でしたが、静かな山歩きができました。
石尾根縦走路は紅葉時期に又歩きたいな〜と思いました。
いつも写真下のコメは私が書いていますが、ちょっと多忙な私。
sumikoさんが初コメしてくれました。
本当は土曜日のハイキングが理想なのですが、、、。
どうしても帰宅時間が深夜。
だから日曜は晴れてくれないと辛いです。
まーそんな事は置いといて、、、2週連続の奥多摩です。
先週は定番、雲取山 鴨沢コース。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-191691.html
今週も晴れてくれて感謝です。
石尾根も新緑がとても良い季節になりましたね。
鷹ノ巣山は久しぶりですが、過去2回は今回と逆コース。
東日原からも1度だけ経験あります。
この山の頂きは展望が良く、爽快でお気に入り。
雲取山と同じでこの先、何度も通うと思いますが、
今回歩いたコースが気楽で一番良いかな。♪
こんにちは、、
satiさん、ma-ruさんに会ったという雲取山、
多忙でなかなか書けなかったようですね。
私なら、いらいらしているかも、、。
終わった山行きの記録はすぐ書かないと気がすまない、、。
さて、鷹巣山とか六ツ石山、良く行きました。
昔のことですが、
好きなエリアであります。
山梨からはちょっと遠い、
でもいつかは、、
多忙な時は協力して記述ですね、、。
Y-chan
Y-chan こんにちは
只今、お昼休憩で自宅に帰って来ました。
昨日の天気が嘘のような日射しですね。
こんな日に山へ行けたらな〜と思っちゃいます。
レコアップ、Y-chanなら を我慢して即
取り掛かると思いますよ。
manabuさんのプライベートの時間がとれないので
雲取山のレコはどうしようかと思いましたが、
ma-ruさん satiさんとの出会いが嬉しかったので
遅くなりましたがアップしました。
今後、私で役に立つ事は協力したいと思います。
久しぶりの六ッ石山、鷹ノ巣山は以前と逆コース
なので新鮮な気持ちになりました。
登り出しが緩やかな道のりが続くので足への負担も
軽減されるし。その分下山時は 。
トレーニングになりました。
こんばんは。
manabuさんはお忙しいようで・・
確かに土曜に登って日曜はゆっくり・・
(もしもの場合は予備日で)理想的ですよね。
沢沿いの山歩き・石尾根、とても気持ちよさそうです。
昔・・鷹ノ巣山に登ったような気がするのですが・・
ボケてますね
manabuさん、sumikoさん
奥多摩お疲れ様でした。
2週連続でも石尾根は何度行っても良いですね
>ズームはマイブーム
私もです
お花のアップもいい感じです。
翌日仕事の日曜日だと昼下山が丁度良いですね。
良い息抜きが出来て良かったです
sumikoさん、manabuさん、こんばんは。
石尾根いいですね
今までの山行の写真コメントは、manabuさんオンリーだったんですね。
今回は、sumikoさんのコメントとのことで、ちょっと雰囲気が変わっているの分ります。
「まだまだやる気の私、でも下山するだけですけど。」コメントもいいけど、ポーズ決まってますよ
manabuさん、sumikoさん、こんばんは
2週連続の山行お疲れさまです
自分も最近、仕事の量が増えて先週のレコは疲れていてコメントも出来ず覗いただけになってしまいました
群馬に住んでいると、冬の晴天に赤城・榛名あたりに登り やっとちっちゃな富士山 が見える程度なのです・・・
それだけでテンションアップなのに、あれだけ良く見えれば全然OKですよ 羨ましい
写真のコメントもいい感じです
自分も土曜日のに登るのに賛成です
土曜日に登って 日曜日にのんびりレコするのが理想ですね
sumiko さま
manabu さま
まいどです。
今宵もべろべろりんなのでコメは後でいたしたいと思います。
奥多摩方面、はこんどは大馬蹄形画策
って、無理だす。
計画倒れジャマイカ
yusさん こんばんは
そうなんです。manabuさんは毎日帰宅が遅くて
食事、お風呂、即寝る。平日のパターン。
理想を云えば、土曜は へ、日曜に休養
できれば遠征も出来るのですが。
山へ行きたくても、行かれない方が多い中、週1回
登らせてもらえる事に感謝です。
yusさんも鷹ノ巣山へ登られた事があるんですか。
山頂は見晴らしが良く、広いのでゆっくり出来ますね。
水根から鷹ノ巣山への道中は、いい感じでした。
ここの所、緩やかコースばかり歩いていたので、
下山時の急な下りは、少しきつかったです。
kankotoさん こんばんは
今日は良いお天気で暑かったですね。
kankotoさんは、どちらの へ
行かれたのでしょうか?
レコが楽しみです。
雲取山ほどの晴天ではありませんが、石尾根も
気持ちよく歩けたし富士山も観れたので満足です。
kankotoさんの「マイブーム」、使わせて頂きました。
お花の種類が少ないので、見つけては を
構えていたmanabuさん。
落とされては大変なので、撮影後は「カメラしまった〜」「うん、しまった」の繰り返し。
暫くは日曜山行になると思いますが、無理しない程度
で 楽しみたいと思います。
kusmmkさん こんばんは
すいません。時代遅れの女です。(泣)
パソコン操作はインターネットで調べものや
ヤマレコのコメを入れる事しか出来ません。
合コンもした事がありません。(これは関係ない)
苦手意識をもたないで、少しずつチャレンジして
いきたいと思います。
kusmmkさんに写真のコメを褒めて頂いたので、
俄然やる気が出てきました。
しかし・・・頭がついていきませんが。
nikoさん こんばんは
お仕事がお忙しいのにレコを見て頂いて
ありがとうございます。
お体に気をつけて下さいね。
どの山に登っても、真っ先に探してしまうのが
富士山ですね。
私達も赤城山や榛名山など行きたいと思っていますが、
日曜山行だと、帰りの高速渋滞を考えてしまいます。
そんな時は比較的近い奥多摩方面へ。
奥武蔵はこれからのシーズンは熱中症になってしまい
ます。(私達、汗っかきなので)
nikoさんも時間がとれたら是非デカ富士を!
芋鉄人さま こんばんは
今宵はべろべろりんですか?
私はヘロヘロりんですよ。
今日は高齢の方が階段から落ちた所に遭遇。
救急車を呼んだりして、忙しい一日でした。
幸い、頭などは打っていないようで一安心。
芋さま、明日じゃない、今日も一日お仕事頑張って下さいね。
manabuさん、sumikoさん、こんにちは。
このコース、5年前に同じ順番で歩きました。
六ツ石山からの植林帯の下りは厳しいですよね。
つま先が痛くなったことを今でも覚えています。
石尾根は何度でも行ってしまいますよね。
私も今年はあと何回行くかな?などと思いながら
レコを拝見しました
みなさんコメントされていますが、私も晴れていれば
土曜日に登り、日曜日はのんびりのパターンが理想です。
しかしmanabuさん、1時に帰宅ですか。。。ちょっと
そのまま山は無理ですね
忙しさが緩和されることを願ってます。
manabuさま♪sumikoさま♪
どんなところか行ったことがありません。
こんなこと、書くのも恥ずかしいのですが、石尾根
って名前のように石の尾根って意味でしょうか?
雲取山も石尾根って言うけどさほど石もないし??
ちょっとした疑問です。
今週も挑戦いつも元気なお二人には感動します。
minnie
youtaroさん こんばんは
最後の急な下りで、以前youtaroさんから頂いた
コメを思い出していました。
凍結時は、どんな状態になるのかな?とか考えたり。
お陰さまで、最近は足の状態が良くなっているので
怪我だけは気をつけたいと思っています。
石尾根歩きは、魅力ありますね。
youtaroさんのようなロングが歩けたら、鴨沢〜雲取山〜奥多摩まで歩いてみたいです。
manabuさんの帰宅時間ですが、5年位前の多忙期は
平日最終電車が当たり前の生活でした。
私もフルで仕事をしていて、週末は息子の部活の手伝いなど忙しかった。
それを思えば、日曜日に山へ登れる今の生活に満足しています。
こんばんは
sumikoさん
鷹ノ巣山‐六ッ石山はいいですね。
奥多摩湖を前景にして富士山を眺めながらの
山行は気持ちが良かったのを思い出します。
(随分と昔です。結婚前に奥と歩きました。)
折があれば、奥と石尾根から奥多摩駅に抜けたいと思います。
minnieさま こんばんは
奥多摩方面は、大岳山、御岳山、川苔山、御前山、
三頭山など、山道も整備されていて標識もたくさん
あり、登山者に人気があります。
石尾根の事ですが、私も分からないので、
フリー百科事典「ウィキペディア」では
石尾根(いしおね)とは東京都西部の山地、奥多摩山域でも屈指の長大な稜線。
雲取山からJR青梅線の奥多摩駅付近にのびる尾根のこと。
これしか記載されていませんでした。
確かに石尾根は、がっちり石に覆われた尾根ではありませんね。
七つ石山の名前に関係しているのかな?
自宅から2時間位で行けるのが魅力の奥多摩です。
日曜の高速渋滞は辛いです。
TODAYさん こんばんは
独身時代にデートされた思い出に山なんですね。
今、お二人で歩かれると又思い出の1ページに
なりますね。
私達は山を始めた年齢が遅かったので、何でも
感動しちゃってます。
独身時代は、お互い仕事が忙し過ぎて、夜中にドライブ
デートが多かったような。
今は仕事や家事など、忙しければ忙しいほど、自然の中に
いられる事に感謝しています。
奥さまとのレコ待ってますよ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する